若い頃は、自分ひとりの為にちゃんとご飯を作るとか結構面倒くさいものでした。
でも、四十路にもなりますと、日頃の食生活の大切さを実感することも。。。
最近嵌っておりますのが、こちらの『薬膳ビューティーレシピ』♪♪♪
お料理がさほど得意ではない私にでも(笑)
気負わず気軽に取り組める感じが気に入っています。
早速、気にとまったものより色々作って食してみています♪♪♪
(左)玉ねぎと黒きくらげのカレー風味スープ
(中央)干し椎茸と干しえびの塩焼きそば
(右)黒ゴマ風味のとろろそば
(左)トマトの黒ごま紫蘇サラダ
(中央)かぼちゃの白ごま煮
(右)アボガド納豆丼(これはレシピ外アレンジ)
干し椎茸や黒きくらげ、それに胡麻を多用するところなんかも薬膳っぽいです。
次は、クコの実やクルミにもチャレンジしてみるつもり♪♪
このレシピのはじめにも書いてあるのですが。。。
まずはいつものおかずに「ちょい足し」することから始め、それを続けることで、
美と健康は日々の食事で決まることを実感しましょうというわけです。
私は、自分のこの身あってこそのお仕事。
私が倒れてしまえば、収入は断たれるわ多くのお客様にご迷惑はおかけするわ、
碌なことがないですからね・・・。皆さんに喜んで頂く良いお仕事をする為にも!!
季節の変わり目など体調を崩しやすい時こそ、モリモリしっかり食べて寝て、
元気を養っていきたいものです♪♪♪
なんとなく敬遠していたのですが。。。
なんか目から鱗の食材の組み合わせ。
特にトマトの黒ごま紫蘇サラダ
おいしそうですね。
さっそくまねしてみたいなあ。
確かに「薬膳」というと身構えてしまいがちですが、
身体が熱い時は冷やす食材、
身体が冷えている時は温める食材、
基本はそれだけなんですよね♪
今は、主婦じゃないので、なかなか手の込んだこともそうそうできませんが、
「ひと手間加える」ということは。。。
自分の健康にとっても、どうやら凄く大切なことなんだとわかって来ました。
トマトの黒ゴマ紫蘇サラダ、紫玉ねぎのスライスを加えても美味しかったですよ♪