2008年03月06日

千の手のひとつ

O.bmp 牡丹の芽千手の慈悲の手のやうに 依子
最近、Senjuに同業者のお客様がよくお越しになられます。
私達、癒し業に携わる者とて、やはり生身の人間・・・(苦笑)
皆さんかなり疲労が溜まっておられます。
ですが、同業者が同業者のお店へ行くことって、結構勇気もいるんです。
それぞれに、ポリシーを持ってお仕事されていますからね。
ただ、私はいつもこう考えています。
あ〜この方も【千の手のひとつ】のお方なんだなぁ・・・と。
それに、どう考えたって同業者以上に、
その苦労や肉体的痛みをわかりあえる者はいませんからね!(苦笑)
私もつらい時はどこかで甘えます!(笑)
なので、同業者の方のお力になれることは、私にとっても喜びがあります。
最近は、大阪時代に教えた生徒さん方からメールを頂く機会も増え・・・
本当に嬉しい思いでいっぱいです♪
皆さん私以上に立派なサロンを開業しておられるし!(笑)
次、誰か尾道に遊びに来たら・・腕試しに私を揉ませてやるんだい!(笑)

広島ブログ
posted by Senju at 20:30| Comment(6) | ◆気ままに十七音
この記事へのコメント
今日は大変お世話になりました^^。
麻依さんにお会いできたことで、あらためて自分の気持ちをマインドコントロールすることができました。
久しぶりに、夜は熟睡できそうです。。。

PS 広島のアロマ友達にお話をしたら是非 行 きたいって行っていました!
 
Posted by 宮澤 知子 at 2008年03月06日 22:40
わっ奇遇!
きのう牡丹の芽を見に行って来たばかりです。(^^v
依子さんとつながってるなって思えてうれしい。
さすが、千手の慈悲の手と言えるのは
依子さんですね。♪
Posted by momo at 2008年03月07日 09:09
●宮澤知子さんへ
こちらこそ、早々にコメントまで頂き・・
本当にありがとうございました!!
知子さんのような・・・まさしく!アロマセラピスト!!
の方にご利用頂いて、本当にありがたく思っております。
私って、ほんまに「揉み屋」的ですから・・(笑)
それもこれも、どうやら後ろのお方のお導きのようですし!(^‐)
今後ともどうぞよろしくお願い致します♪
ご友人の方にも、よろしくお伝えください。
Posted by Senju at 2008年03月07日 14:55
●momoさんへ
つながっているどころか!!
私も、時々むしょうに落ちる時があります。
そんな時は、momoさんとのんびり吟行したことなどを、懐かしく思い出します。
そうですか、牡丹の芽をご覧になられたのですね。
私は、実はまだ今年は見ていません(^^;
尾道にも、牡丹で有名な「天寧寺」というお寺があるので・・・
時間を作って是非行ってみようと思っています♪
俳人ぐらいでしょうね。
花が咲いておらずとも喜んで出かけるのは!(笑)
Posted by Senju at 2008年03月07日 15:00
以前から、お医者さん達は自分が悪くなった場合はどうするの?って疑問は持ってましたが、やはり同じお悩みがあるんですね。同業者さん達はライバルでありますが、同じチームの仲間でもありますからね。交流深める事は良い事です。話変わりますが、我が家の先祖の眠るお寺を紹介して頂き感謝しますが、尾道で牡丹といえば慈観寺でしょ!やはり。別名「牡丹寺」っていわれてますからね。
Posted by 八島様 at 2008年03月07日 20:18
●八島様
コメントありがとうございます!(笑)
え・・「慈観寺」??
このあいだ行きましたが・・水仙しか咲いてなかったです。
見過ごしてしまったのかな。。
近いうちにまた行ってみます♪
Posted by Senju at 2008年03月07日 21:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]