


瀬戸内の海のきらめき花蜜柑 依子
昨年の今頃・・・向島の兼吉の丘に登りました。
ちょうど蜜柑の花盛り♪
思いっきり深呼吸して、その香りを堪能したものです。
ちなみに蜜柑の木からも、アロマテラピーで使用する精油が採取できます。
その果実(正式には果皮)からは、【オレンジ】の精油が♪
枝や葉からは、【プチグレン】の精油が♪
そしてこの可愛らしい白いお花からは、【ネロリ】の精油が♪
中でもお花は、季節限定★この時期しか咲きませんので、精油も大変高価なのです。
【ネロリ】の精油には、抗うつ作用があり・・優しい気持ちをとり戻させてくれる働きがあります。
気持ちが落ち着かない時、ふらりお近くの蜜柑畑にお出かけになられてはいかがでしょう?

先日のYogaで「五月病」に効くアロマが
たかれていました。
とっても気持ちがやすまりました。
尾道在住1ヶ月。疲れがどっと出て
まさに「五月病」にかかっていた私。
本当にすっきりした気分になりました。
ありがとうございました・・・
コメントありがとうございます!
今期のアロマヨーガ、少し青くさい感じの香りで、
どうかな〜と気にしつつの提案だったのですが、
気にいって頂けて良かったです。
それから「兼吉(かねよし)の丘」・・・
maikoさんも是非登ってみてください♪
向島から見る尾道の町並みもいいものですよ。
そして、花蜜柑のかおりがしてきます。
今更ながら俳句の世界は無限だなって
この句を読んで思いました。♪
コメントありがとうございます。
「兼吉の丘」は、大林監督の映画「あした」にも登場する場所・・。
ちょうど海岸通のセブンイレブン辺りのまん前に見える・・
みかん畑に囲まれた、頂上に1本だけ桜の木がある丘ですよ♪
登り方は色々あるみたいですが・・
お散歩にはちょうどよいコースでした。
是非登られて一句詠んでください♪
コメントありがとうございます。
やっぱり素直に詠んだ句が一番ですね。
尾道へ来てから、私の作句はかなり変わったと思います。
悪く言えば、ひねりがない・・・(苦笑)
よく言えば、素直。
サロンが落ち着いたら(←そんな時は来るのでしょうか?笑)
また島の方にも足を伸ばしていきたいです。
清崎先生の句集「島人」を片手に・・・。
K
コメントありがとうございます!
新しいHPのURLをまた是非お知らせくださいね♪