第13回じゃこむすびの会★句会報
2016年8月18日(木)、
第13回俳句であそぼ☆575「じゃこむすびの会」無事開催終了致しました。
第13回俳句であそぼ☆575「じゃこむすびの会」無事開催終了致しました。
最近私の開催告知並び句会報が遅く・・・
新規メンバーの受け入れ態勢が厳しく、仲間の皆さんには大変ご迷惑をおかけしております。
しかして、そんななか恒例メンバーの皆様のご参加にはほんまに感謝しております。
新規メンバーの受け入れ態勢が厳しく、仲間の皆さんには大変ご迷惑をおかけしております。
しかして、そんななか恒例メンバーの皆様のご参加にはほんまに感謝しております。
今回も、参加者の皆さんに最終選んで頂きましたお気に入りの5句を、
それぞれに予め順位付(1番5点・2番4点・3番3点・4番2点・5番1点)して頂き、
それを完全点数換算させて頂きまして、『本日の人気句』の結果を導きました。

賑やかさに相対するところが琴線に触れた。
ポケモンや滴る汗が楽しけり 亀仙人
添削例)「や」〜「けり」は避けましょう。ポケモンに滴る汗も楽しかり
それぞれに予め順位付(1番5点・2番4点・3番3点・4番2点・5番1点)して頂き、
それを完全点数換算させて頂きまして、『本日の人気句』の結果を導きました。
(※主宰がいる場合は参加者の互選の後、主宰よりその日の特選・入選句の発表有)
それでは、まずは第13回じゃこむすびの会の上位得点句をご紹介致します☆
それでは、まずは第13回じゃこむすびの会の上位得点句をご紹介致します☆

金賞(10点) 茂る草刈ってひと雨草茂る えや
初回からの参加で着々と力をつけている感発揮の一句です!!
銀賞(10点) 白砂に影の魚のはしる午 けると
※金賞句と同点句ではありましたが、無季語につき、次点とさせて頂きました。
銀賞(9点) 盆の膳供へる母の背もまるく けると
続きましては、互選の一番句の発表です☆☆☆
えや 選
夕立に降られて笑顔の若さかな けると
夕立に降られて笑顔の若さかな けると
気恥ずかしいぐらいの感じ。青い感じ。キャッていう女子を感じる。
添削例)降られての「て」はいらないかな。
亀仙人 選
白砂に影の魚のはしる午 けると
漁港の風景。干物用の魚が籠に入ったその影が白砂に・・・?食べるのが好き。
けると 選
再会のあとのひとりの夜涼かな 依子
ワイワイするのはその時は楽しいんだけど、みんなと会った熱気のあとのだからこその雰囲気がありありと。再会のあとのひとりの夜涼かな 依子
賑やかさに相対するところが琴線に触れた。
依子 選
盆の膳供へる母の背もまるく けると
ご先祖の為に色々と供えられたお膳…お饅頭や丸いものもいっぱいのっているのかな。
そんなお膳を供えている母の背が、あらためて丸くなったと実感している作者。
母の背もの「も」が、「盆の膳」にかかり…やはり季語が効いている。
そんなお膳を供えている母の背が、あらためて丸くなったと実感している作者。
母の背もの「も」が、「盆の膳」にかかり…やはり季語が効いている。
続きまして、参加者の本日の一句をご紹介☆
ポケモンや滴る汗が楽しけり 亀仙人
添削例)「や」〜「けり」は避けましょう。ポケモンに滴る汗も楽しかり
まだくれとラムネの音もせがまれる えや
乗り継ぎを誤り汗ふく旅の駅 けると
添削例)乗り継ぎを違え汗ふく旅の駅
三重の塔のだんまり花火の夜 依子
俳句は、とにかく季語を入れて5・7・5にすれば、ひとまず形になります♪
また俳句は、ひとりで作り続けるものでもなく・・・
やっぱり「座の文芸」だなと思っております。
また俳句は、ひとりで作り続けるものでもなく・・・
やっぱり「座の文芸」だなと思っております。
句会の後、句を通して色々お話するのもまた楽しいひと時です。
いきなり、上手な句を詠もうとせず(笑)…まずは気軽に参加してみて下さい♪♪♪
【盃に金賞句を釘彫り】することに★★★
仕上がりが楽しみです♪♪
そして、次なる第14回じゃこむすびの会の開催は。。。
今週2016年10月20日(木)です。
その季節の季語(歳時記参照)の入った句を5句作って来て下さい♪♪♪♪♪
今週2016年10月20日(木)です。
その季節の季語(歳時記参照)の入った句を5句作って来て下さい♪♪♪♪♪
初心者・飛び込み大歓迎の会ですので、お気軽にどうぞ♪
参加ご希望の方は。。。
TEL 0848・46・6287
e-mail aroma-senju@aroma-senju.sakura.ne.jp
(※件名に「じゃこむすび」と入れて下さい)
参加ご希望の方は。。。
TEL 0848・46・6287
e-mail aroma-senju@aroma-senju.sakura.ne.jp
(※件名に「じゃこむすび」と入れて下さい)