第33回じゃこむすびの会★句会報
去る2019年12月19日(木)、
第33回俳句であそぼ☆575「じゃこむすびの会」、
尾道の居酒屋「なお吉」さんにて、無事開催終了致しました。
句会報のUPが、この度大変遅くなりましたこと、この場を借りて深くお詫び申し上げます。
また、納め句座ということで?佐木島在住の一草さんより、
受賞者宛にお祝いのお花をご用意頂くというサプライズもあり、この場を借りてお礼申し上げます。
第33回は、2019年最後の納め句座にして・・・
重鎮えやさんが、まさかのインフルエンザで欠席!
その代わり?に、欠席投句よりくにくにさん、席題1句よりめんまさん、
という初参加の男性2名を迎え、いつもとはまた違った空気感の会となりました。
尾道の居酒屋「なお吉」さんにて、無事開催終了致しました。
句会報のUPが、この度大変遅くなりましたこと、この場を借りて深くお詫び申し上げます。
また、納め句座ということで?佐木島在住の一草さんより、
受賞者宛にお祝いのお花をご用意頂くというサプライズもあり、この場を借りてお礼申し上げます。
第33回は、2019年最後の納め句座にして・・・
重鎮えやさんが、まさかのインフルエンザで欠席!
その代わり?に、欠席投句よりくにくにさん、席題1句よりめんまさん、
という初参加の男性2名を迎え、いつもとはまた違った空気感の会となりました。
席題は、この日1番に会場入りした亭々さんに出して頂きました『湯たんぽ』。
季語ながら、皆さん記憶の紐をたぐりたぐり苦闘しておりました。
それでは、総勢12名(うち1名は席題1句のみの参加)による句会。
席題は【湯たんぽ】、さて、結果はいかに。。。
今回も、参加者の皆さんに最終選んで頂きましたお気に入りの5句を、
それぞれに予め順位付(1番5点・2番4点・3番3点・4番2点・5番1点)して頂き、それを完全点数換算させて頂きまして、『本日の人気句』の結果を導きました。
それぞれに予め順位付(1番5点・2番4点・3番3点・4番2点・5番1点)して頂き、それを完全点数換算させて頂きまして、『本日の人気句』の結果を導きました。
(※主宰がいる場合は参加者の互選の後、主宰よりその日の特選・入選句の発表有)
それでは、まずは第33回じゃこむすびの会の上位得点句をご紹介致します★
それでは、まずは第33回じゃこむすびの会の上位得点句をご紹介致します★
と、その前に。。。
今回は、上位得点4句が同点につき、受賞者はナシということに!!!
それだけ、皆さんの実力が底上げされて来たともいえますね♫
今回は、上位得点4句が同点につき、受賞者はナシということに!!!
それだけ、皆さんの実力が底上げされて来たともいえますね♫
(9点)極月や三途の河にバスガイド 亭々
(9点)君の字の癖知りし日に日記買ふ 睡々
(9点)もう誰の椀かわからぬ芋煮会 睡々
(9点)胸ぐらを取られたる如寒の月 依子
続きましては、参加者の互選の一番句の発表です★★
亭々 選
空っぽの湯たんぽひとつ捨てた朝 舟々
湯たんぽを自分で題に出したものの・・・
子供の頃使っていた湯たんぽをそういやいつ捨てたかなと思い・・・
湯たんぽに限らず、色んなものをどうやって捨てたかなと思い。
子供の頃使っていた湯たんぽをそういやいつ捨てたかなと思い・・・
湯たんぽに限らず、色んなものをどうやって捨てたかなと思い。
古乃子 選
極月や三途の河にバスガイド 亭々
意味はまったくわからないけれど、三途の河にバスガイドがいたら楽しいだろうなと思い頂きました。
極月、一年の終わり、人生の終わり、三途の河を暗くではなくひょうきんに表現がいい。
極月、一年の終わり、人生の終わり、三途の河を暗くではなくひょうきんに表現がいい。
転児 選
君の字の癖知りし日に日記買ふ 睡々
冬の俳句って、冬だから寒い、冬だから暖かくしましょうのどちらかだけど、
日記買う・・・温度感のない句かと思いきや、君の字の癖を知るホカホカ恋の句。
行為の中に温度があるな。
日記買う・・・温度感のない句かと思いきや、君の字の癖を知るホカホカ恋の句。
行為の中に温度があるな。
睡々 選
鍋焼きの外に震えて室外機 転児
鍋焼きの温かさ、震えている室外機との対比。
室外機に気持ちが向く、鍋焼き食べたいのかなとか。
鍋焼きの庶民的な感じと句の持つユーモア感が合うと思い。
室外機に気持ちが向く、鍋焼き食べたいのかなとか。
鍋焼きの庶民的な感じと句の持つユーモア感が合うと思い。
妙 選
胸ぐらを取られたる如寒の月 依子
胸ぐらを摑まれるのではなく、取られる。
寒の月を見て・・・自分ではこういう表現は思い浮かばないけど、表現が素敵だなと共感した。
寒の月を見て・・・自分ではこういう表現は思い浮かばないけど、表現が素敵だなと共感した。
舟々 選
湯たんぽの重さに揺れる洗い髪 古乃子
湯たんぽが重いというのは、子供なのかな。
髪の毛が揺れる、幼い女の子が運んでいるのかな。
昭和的。時間と時代の映像が綺麗に浮かんだ。
髪の毛が揺れる、幼い女の子が運んでいるのかな。
昭和的。時間と時代の映像が綺麗に浮かんだ。
めんま 選
冬薔薇に強くあるよう気づかされ 桜子
バラって春先にバラ祭があるけど、冬にもしっかり咲いている。
環境の厳しさにも負けず・・・情景が浮かんだ。
環境の厳しさにも負けず・・・情景が浮かんだ。
依子 選
休日のタルトタタンや冬麗 妙
タルトタタンって?とまず調べてみた。素敵なケーキ♫
冬うららの季語との取り合わせも、休日のウキウキとした感じが伝わってくる音感に仕上がりgood!
冬うららの季語との取り合わせも、休日のウキウキとした感じが伝わってくる音感に仕上がりgood!
それでは、参加者の本日の一句をご紹介します★★
鳩尾の存在気づく師走かな 亭々
密かにこの日の高得点(8点)句。みぞおちが痛くなるまで食べ過ぎるな飲み過ぎるな(笑)
冬枯のミスタードーナツ試験勉強の子ら 古乃子
受験子で詠んだ方が・・・冬枯のミスタードーナツ・・・??等々この日の話題句でしたね。
変換もインフルエンザに侵されて 転児
インフルエンザのせいで変換も間違うよ?
侘助に乱るる心見透かされ 桜子
最近、季題と心象の語らい句がいいですね。
子らの顔ほどあるおたま芋煮会 睡々
行事句の連作は、句作の勉強になりますね!
クリスマスロボット達が動き出す 妙
色んな解釈が飛び出しましたね!
股引のそれはもう湯葉めいてをり 舟々
ユーモラス!
ああ寂し昨日も今日も湯たんぽよ めんま
初の席題句にして、寂しい男の嘆きがいいですね!
こかたしの花に飛び込む鳥一羽 ゆげる
客観写生の一句!
しゃれこうべごと生々しき枯蓮 えや
「ごと」は「如」?「毎」?
木枯しや理不尽さにも頭下げ くにくに
季語との響き合いといい、切なさがいいですね!
湯豆腐や気取りのいらぬ間柄 依子
〜以上〜
皆さんいつも本当にありがとうございます★★★
では、最後に今回のオマケ画像はコチラ
NHK全国俳句大会にて、我らのお仲間古乃子さんが、見事特選二席に選ばれました♫
次のじゃこむすび句会でお祝い致しましょう♫
次のじゃこむすび句会でお祝い致しましょう♫
俳句は、とにかく季語を入れて5・7・5にすれば、ひとまず形になります♪
また俳句は、ひとりで作り続けるものでもなく・・・
やっぱり「座の文芸」だなと思っております。
また俳句は、ひとりで作り続けるものでもなく・・・
やっぱり「座の文芸」だなと思っております。
句会の後、句を通して色々想像したり・・・お話するのもまた楽しいひと時です。
いきなり、上手な句を詠もうとせず(笑)…まずは気軽に参加してみて下さい♪♪♪
じゃこむすびの会の開催は。。。基本偶数月の第3木曜日19時です。
その季節の季語(歳時記参照)の入った句を5句作って来て下さい♪♪♪♪♪
その季節の季語(歳時記参照)の入った句を5句作って来て下さい♪♪♪♪♪
初心者・飛び込み大歓迎の会ですので、お気軽にどうぞ♪
じゃこむすび句会では、金賞に選ばれた句は、
只今陶芸家の惠谷幸史さん作「豆皿」に「句を釘彫り」にしてプレゼントも致しております♪
只今陶芸家の惠谷幸史さん作「豆皿」に「句を釘彫り」にしてプレゼントも致しております♪
ちなみに次回開催じゃこむすび句会は。。。
会場:尾道居酒屋「なお吉」2階
開催日時:2020年2月20日(木)19時〜
参加費:お料理3500円+別途各自ドリンク代(+お気持ち会運営費)
開催日時:2020年2月20日(木)19時〜
参加費:お料理3500円+別途各自ドリンク代(+お気持ち会運営費)
俳句投句締切:基本前々日の事前5句投句制 2020年2月18日18時厳守
欠席投句可:参加費用500円
※まずは参加希望有無を、2月18日(火)迄下記いずれかの手段にて。
TEL 0848・46・6287
e-mail aroma-senju@aroma-senju.sakura.ne.jp
e-mail aroma-senju@aroma-senju.sakura.ne.jp
(※件名に「じゃこむすび」と入れて下さい)
Facebook 市村麻依(巫 依子)メッセージにて。
Facebook 市村麻依(巫 依子)メッセージにて。