第34回じゃこむすびの会★句会報
去る2020年2月20日(木)、
第34回俳句であそぼ☆575「じゃこむすびの会」、
尾道の居酒屋「なお吉」さんにて、無事開催終了致しました。
第34回は、2020年最初の初句会・・・
尾道の居酒屋「なお吉」さんにて、無事開催終了致しました。
第34回は、2020年最初の初句会・・・
席題は、この日1番に会場入りした惠谷さんに出して頂きました『居酒屋』。
自分で見合う季語を探さないといけなく・・・
なかなか焦点も絞り難く・・・皆さんまたまたになかなかの苦戦でありました。
自分で見合う季語を探さないといけなく・・・
なかなか焦点も絞り難く・・・皆さんまたまたになかなかの苦戦でありました。
それでは、総勢11名(うち1名は欠席投句)による句会。
席題は【居酒屋】、さて、結果はいかに。。。
今回も、参加者の皆さんに最終選んで頂きましたお気に入りの5句を、
それぞれに予め順位付(1番5点・2番4点・3番3点・4番2点・5番1点)して頂き、それを完全点数換算させて頂きまして、『本日の人気句』の結果を導きました。
それぞれに予め順位付(1番5点・2番4点・3番3点・4番2点・5番1点)して頂き、それを完全点数換算させて頂きまして、『本日の人気句』の結果を導きました。
(※主宰がいる場合は参加者の互選の後、主宰よりその日の特選・入選句の発表有)
それでは、まずは第34回じゃこむすびの会の上位得点句をご紹介致します★
それでは、まずは第34回じゃこむすびの会の上位得点句をご紹介致します★
金賞(15点)田起こしに馴れしこの手の指輪かな ゆげる
「指輪」をお題にチャレンジされた句だそうな・・・♫
みんなの作者予想を裏切り、見事の金賞!!
ゆげるさん、本当におめでとうございまっす!!!
みんなの作者予想を裏切り、見事の金賞!!
ゆげるさん、本当におめでとうございまっす!!!
銀賞(11点)邪悪なるものに抗ひ冬木立 亭々
銅賞(10点)落椿うらみごとさへ云わぬまま 桜子
銅賞(10点)優しさは疚しさに似て枝垂梅 舟々
続きましては、参加者の互選の一番句の発表です★★
亭々 選
居酒屋の鉢の金魚の心地かな 睡々
これなら1回金魚になってもいいかなと思う。
古乃子 選
初旅やもしこの街が故郷なら 睡々
初旅という明るさの中に、自分の故郷ではないところをそう思うのは、
故郷では辛いことがあって、この街でならうまく生きていけるのではないかと思う気持ち。
そんな明るい面暗い面、両方の気持ちがあって良い。
故郷では辛いことがあって、この街でならうまく生きていけるのではないかと思う気持ち。
そんな明るい面暗い面、両方の気持ちがあって良い。
えや 選
田起こしに馴れしこの手の指輪かな ゆげる
時期的には冬。田植えじゃないところがいいな。10〜20年ぐらいでは、まだ馴れないだろう。爺さんが死んどるかもしれない。伴侶を思う心が指輪にある・・・。
←10年ぐらいでは、葛藤期か倦怠期ぐらい。指輪を見て、10年頑張って来たな・・・みたいな、ポジティブな死を詠んでいこうと。by古乃子
←馴れしには、馴れない・・・も含まれているよね。睡々
←10年ぐらいでは、葛藤期か倦怠期ぐらい。指輪を見て、10年頑張って来たな・・・みたいな、ポジティブな死を詠んでいこうと。by古乃子
←馴れしには、馴れない・・・も含まれているよね。睡々
睡々 選
邪悪なるものに抗ひ冬木立 亭々
邪悪って、結構悪い中でもかなり悪い。抗う=パワフルに闘っている。
まっすぐに迷いなく、しっかり立っている。寒さに風に負けぬよう立っている。そういう姿が強く。
違う表現だけど、古乃子さんのNHK俳句入賞句と連句のような。
まっすぐに迷いなく、しっかり立っている。寒さに風に負けぬよう立っている。そういう姿が強く。
違う表現だけど、古乃子さんのNHK俳句入賞句と連句のような。
桜子 選
夜が更けて静かに落つる椿かな 妙
最近の自分自身の出来事にピッタリと来て。お婆ちゃんが亡くなったのとイメージがかぶり。
妙 選
優しさは疚しさに似て枝垂梅 舟々
優しさは疚しさに似てというところにしびれた。
優しさはいいことではないと、この人はみている。枝垂梅を見ながら、優しくしてしまって疚しさを感じている自分自身の深い心情を感じる。こういうところを句に詠めるのが凄い。
優しさはいいことではないと、この人はみている。枝垂梅を見ながら、優しくしてしまって疚しさを感じている自分自身の深い心情を感じる。こういうところを句に詠めるのが凄い。
舟々 選
田起こしに馴れしこの手の指輪かな ゆげる
これはあの都会から農家に嫁いだお嫁さんを詠んだのかな。
これまで田植えとかしたことない方が、指輪が嬉しいという春らしさが伝わって来る。
これまで田植えとかしたことない方が、指輪が嬉しいという春らしさが伝わって来る。
遙大 選
優しさは疚しさに似て枝垂梅 舟々
優しさと疚しさという対比が凄い。いい悪いじゃない。対比の心の内。
自分の中でどうとるのか、どう落ちるのか、枝垂梅に重ねて。正直、素直ですね。
←なるほど!自分の中でどう落ちるのか・・・が、枝垂梅に響き合ってね。by依子
自分の中でどうとるのか、どう落ちるのか、枝垂梅に重ねて。正直、素直ですね。
←なるほど!自分の中でどう落ちるのか・・・が、枝垂梅に響き合ってね。by依子
めんま 選
亡き母のおにぎり恋ほし暮れの墓 ゆげる
正月前の墓参りで、お母さんのことを思い出して。おにぎりを握って貰って食べたなーとか。
依子 選
熱燗に声を張り上げ与太話 遙大
今回席題の「居酒屋」に苦戦したので、あ〜与太話なんてよく出て来たな〜と感心しました。
それでは、参加者の本日の一句をご紹介します★★
火事見舞帰りに集ふ赤のれん 亭々
「相合傘」でしょうか?(笑)
寒梅や不意の喪服の歳暴く 古乃子
喪服の不意に歳暴くの方が語順的にいいような・・・。
ごちそうさま建国の日の米国旗 えや
ごちそうさまだけでは伝わり難いかな。オムライス建国の日の米国旗とか・・・。
山茶花やひそひそ話するやうに 桜子
山茶花は垣根にもよくあるので、まさにご近所のひそひそ噂話の象徴のようにも!
一組の鳩の箸置き春近し 睡々
具体的でいいですね。睡々さんの春も近い!
なかなかに会ふ暇もなし沈丁花 妙
亭々さんがご紹介くださった五所平之助さんの「沈丁や夜でなければ逢へぬひと」にも、どこか通じる・・・。
それも沈丁花の季題ゆえに・・・。
それも沈丁花の季題ゆえに・・・。
白梅や輪郭線に宿る夜 舟々
今回幅広く色々な句が出ていましたね。
春の雨ポットラックに集う午後 遙大
ポットラックがわからない人も多く・・・世代でしょうか。集うは集ふですね。
くっさめればたれもはなれしコロナかな めんま
くっさめたれば は、まどろっこしいので、
くっさめにたれもはなれしコロナかな の方が!
くっさめにたれもはなれしコロナかな の方が!
お水取り濃き青き夜にひとつ星 ゆげる
さて、お水取りは行かれたことはあるのでしょうか・・・。
冬菫フォンダンショコラに添へありて 依子
お洒落なレストランは計らいも粋。
〜以上〜
皆さんいつも本当にありがとうございます★★★
いつもみんなの清記を担当して下さっている睡々さんのご結婚が決まりました!!
睡々さんおめでと〜う♫
睡々さんおめでと〜う♫
俳句は、とにかく季語を入れて5・7・5にすれば、ひとまず形になります♪
また俳句は、ひとりで作り続けるものでもなく・・・
やっぱり「座の文芸」だなと思っております。
また俳句は、ひとりで作り続けるものでもなく・・・
やっぱり「座の文芸」だなと思っております。
句会の後、句を通して色々想像したり・・・お話するのもまた楽しいひと時です。
いきなり、上手な句を詠もうとせず(笑)…まずは気軽に参加してみて下さい♪♪♪
じゃこむすびの会の開催は。。。基本偶数月の第3木曜日19時です。
その季節の季語(歳時記参照)の入った句を5句作って来て下さい♪♪♪♪♪
その季節の季語(歳時記参照)の入った句を5句作って来て下さい♪♪♪♪♪
初心者・飛び込み大歓迎の会ですので、お気軽にどうぞ♪
じゃこむすび句会では、金賞に選ばれた句は、
只今陶芸家の惠谷幸史さん作「豆皿」に「句を釘彫り」にしてプレゼントも致しております♪
只今陶芸家の惠谷幸史さん作「豆皿」に「句を釘彫り」にしてプレゼントも致しております♪
ちなみに次回開催じゃこむすび句会は。。。
コロナ対策外出自粛バージョンということで。。。
参加者全員欠席投句にてのメール句会形式です!!
開催日時:2020年4月16日(木)
結果報告:2020年4月17日(金)
参加費:今回限りの無し!!
開催日時:2020年4月16日(木)
結果報告:2020年4月17日(金)
参加費:今回限りの無し!!
俳句投句締切:基本前々日の事前5句投句制
2020年4月14日(火)18時厳守
2020年4月14日(火)18時厳守
ymiwsk0831@gmail.com 宛
お問い合わせは
TEL 0848・46・6287
e-mail aroma-senju@aroma-senju.sakura.ne.jp
TEL 0848・46・6287
e-mail aroma-senju@aroma-senju.sakura.ne.jp
(※件名に「じゃこむすび」と入れて下さい)
Facebook 市村麻依(巫 依子)メッセージにて。
Facebook 市村麻依(巫 依子)メッセージにて。