


時間の積み重ねこそ
Sさんの3回目のレッスンが終りました。
初回レッスンでは、最後まで体力も集中力も持たなかったSさんですが、
少しづつ自分自身の体調を整えることへの意識も高まって来ているようで・・・
回を重ねるごとに、レッスン時の集中持続時間にも変化が現れて来たようで、まずはひと安心。
我々のような仕事は、因果なもので・・・
全く不調知らずの元気モリモリな人よりも、自分自身があっちこっちに不調を抱えたことがあるような人の方が、かえってお客様に寄り添え、良い施術ができるようになったりします。
とは言うものの、自分自身を健やかに導くことは、アロマテラピーにしてもマッサージにしても、何よりの実験台とも・・・。自分という症例に向き合うことは、ほんまに良い勉強になるわけです。
しかして、そういう私自身も、ついつい自分のことは後回しになりがちなのですが(苦笑)
なので、少々体調不良を抱え気味なSさんとて、いつか・・・の期待はおおいに持てるわけです。
現在、『オイルフットケア』を学ばれているSさん
今回は、施術の手技以外にも、タオルワークやお客様(モデルさん)へのお声掛けにも意識をおいて頂きました。
お相手の眼を見てお話すること
お相手にわかりやすくお伝えすること
お相手さんの反応をみて加減すること
早い段階から、こうした意識を持って頂き・・・
自然にできるようになるまでには、繰り返し意識していくしかありません。
ちなみに今回、レッスンモデルとして立候補頂きましたのは、
Senjuの長年のお客様でもあられる・・・
可愛らしい多肉植物の寄せ植えや交配等のお仕事に携わっておられるaki_to_haru_0528のあきこさん♫
Sさんは、ご両親が美容師さんで、若い頃にはお手伝いもされていらしたということもあって、
今日の「叩打法(こうだほう)」レッスンは、気持ちに少し余裕もある感じでした。
結局、何事も時間の積み重ね(やったぶんだけが)こそ、いつか力になると・・・。
支払った分は、絶対元をとってやる!!!ぐらいの心意気で(笑)
これからもどうぞ、1回1回のレッスンを大切に乗り越えていって下さいね。
センジュプラクティショナー詳細はコチラ