2008年12月03日

旅人のこころ再燃

20081201111848.jpg 
   この町の小さきを愛し冬桜 依子

先月末の連休は、東京・大阪から総勢30名程の俳句仲間が、
師と共に、ここ尾道の地を訪ねて下さいました。
初日は、まずは【ロープウェー】に乗って【千光寺公園の展望台】より尾道一望。
下りは、それぞれに【千光寺】や【中村憲吉旧居】に立ち寄りながらホテルまで。
私は、師と共に【梟の館】と呼ばれるカフェにて、
限定もののボジョレーヌーボーと世界三大チーズで早々と乾杯!(笑)
2日目は、【因島】(水軍史跡)へ船で渡るチームと、
【尾道古寺巡り】を楽しむチームに別れました。
もちろん私は、後者チームのご案内。
【妙宣寺】の冬桜や、【慈観寺】の紅葉、【御袖天満宮】のかの石段に某家に(笑)、
【浄土寺】の源氏物語絵巻展や、【宇宙一美味しいラーメン】と・・・
まるで猫の抜け道をゆくごとくに・・路地裏コースをご案内♪
そして、しぐれの雨宿りには【周六】さんでしばし句作のティータイム。
もちろん、夜はしっかり超穴場ナイトスポット【朋友】にまで足を伸ばしました!(笑)
最終日は、【海岸通り】を抜け、【喫茶芙美子】の林芙美子ゆかりの家から、
【志賀直哉旧居】などを訪ねました。また【渡船】で【向島】に渡る人もいて、
各自、今一度訪ねたい所を自由に散策。
めまぐるしくも、実に盛りだくさんな3日間でした!!!
私がここ尾道へ移住したきっかけのひとつは、この素晴らしい景を句に残すことでした。
ですが、Senjuを開業し、実際に生活するようになると、それはなかなかに難しいことでした。
なので、この数日久しぶりに俳句仲間と過ごせたことは、私自身にとっても、
それはそれは大変に良い刺激となりました。旅人のこころ再燃!(笑)
日頃あたりまえになってしまって、見落としてしまっているようなことが、
仲間の句を通して、再び色鮮やかに浮かびあがってくることも正直多々でした。
私も負けずに頑張らねばっ!!と、あらためて奮起させられた次第です。
映画のワンシーンが、実に多くのことを語るように・・・
そんな力のある一句を、私もこれからたくさん残して行けたらいいな。
(掲句は、いずれも今回の特選に選ばれた句です^^)

   この窓に芙美子も眺め冬の雲 依子


※Senjuでは弟4水曜日の10時〜12時半まで、初心者を対象に句会をしています♪
  詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。 TEL 0848-46-6287 市村迄
広島ブログ
posted by Senju at 18:49| Comment(5) | ◆気ままに十七音
この記事へのコメント
おめでとうございます。☆☆☆
依子さんらしい特撰句が生まれたこと、
うれしいです。仲間の力って
大きいですね。
充実した3日間だったと思います。(^^v
Posted by momo at 2008年12月03日 19:58
私も一句浮かぶかな〜?と期待を寄せつつ依子さんが辿ったコースを歩いてみようと思うのですが、世界一美味しいラーメンを食べさせてくれるお店があるのですか?

まだ尾道ラーメンは2回しか食べたことがなく・・・まったく灯台下暗しですね
Posted by こみゆらむ at 2008年12月03日 21:02
そうですよ、
実際に生活すると、句にすることは難しいのです。
僕の苦悩がわかるでしょ(笑)

プチ句会では色々と勉強させてもらってますm(_ _)m
おかげ少しずつ周りの変化に敏感になりつつあると思います。
とはいえ、まだまだですね(>_<)
ダジャレの方は絶好調なんですが(笑)

次回もよろしくお願いしますo(^-^)o
Posted by 牙 鉄山 at 2008年12月04日 07:22
中身の濃い、充実した週末を過ごされたようですね♪

そうなんですよね〜 (-.-;)
長く尾道に住んでいると、すべて見慣れた景色になってしまって...
わざわざ感動を探して出向くなんてしなくなってしまうんですよね。

わたしは菊花展、福島瑞穂展と最近二回千光寺へ上がりましたが、
やっぱり...
『わざわざ出向く』ということは大切なことだなぁ、と思いました。
紅葉や銀杏の葉っぱをじ−っと見つめるように、尾道のひとつひとつを見つめることも大切なんですね。
Posted by うなぎ at 2008年12月04日 12:26
●momoさんへ
ありがとうございます!
先生方のいらっしゃる句会は、ずいぶん久しぶりで・・・
さすがだなぁ〜と思うことしばしでした。
そして、両先生共に尾道を気に入ってくださったようで・・・
嬉しいです♪
そうそう、夜はM兄さんも混ぜて頂いての二次会で(笑)
某先生は、カラオケに合わせて最後は踊りまで披露して下さいました!(笑)
いつかmomoさんもまた是非いらして下さいね♪

●こみゆらむさんへ
今年は、例年以上に尾道も紅葉が綺麗なようです♪
宇宙一おいしいとふれこみのラーメン屋さんは、
「フレンド」さんというお店なのですが、
火・水・土・日のお昼間しか開いていない・・
知る人ぞ知る名店です!!
氷川きよしオススメで、TVにも紹介されていますがね。(笑)
尾道の魅力は、やっぱり気ままに歩いてこそですね♪
こみゆらむさんも、ご一緒に俳句どうですか?^^

●鉄山さんへ
俳句の楽しみは、もちろん自分で作ることは言うまでもないですが、
句会へ出て、同じものを人がどう詠んでいるかを知る瞬間にもあります。
ちょっとした言い回しが、やはり先輩方はとても上手だし・・・
それはそれは勉強になります。
なので、うまく自分が詠めないから・・とかでなく、
どんどん参加することに意義があるのです!(笑)
それにしても、鉄山さんの「オススメスポットは絶対教えない!」との発言には、
本日少々驚いてしまいました。(苦笑)
一人で歩くのも素敵だけれど、仲間と歩くのも本当に楽しいものなんですよ。

●うなぎさんへ
「見る」と「観る」も、「見える」と「見る」も、実は大きく異なるのですよね。
俳句は、想像や記憶を辿ってでも詠めるものだけれど、
やはり、実際に五感で感じたことを詠んだ句には、
なんらかの「力」が宿ると思います!
また一緒に是非、句作のために『わざわざ出向く』と致しましょう♪(笑)
Posted by Senju at 2008年12月04日 14:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]