2009年06月21日

チベット体操

26813.jpg 7andy_d0142678.jpg
奇跡の秘法「チベット体操」
最近、私がイチ押しでオススメしているのがこの【チベット体操】!!
それは、ヒマラヤの高地の谷に伝わる・・奇跡の【若返り】の秘法!!
※老化が止まる
※記憶力がよくなる
※髪が生えてくる。白髪がなくなる
※脂肪とぜい肉がとれて、体がひきしまる
※痛みが消える
※消化がよくなり、頭もスッキリする
※エネルギーがあふれて持続する
※そして、生きる意欲がわいてくる
などなど、多くの効果が・・・1日たったの15分程の体操で得られるそうな!
あの、美輪明宏さんもなさっているとのこと♪
やり方は簡単。呼吸法にのっとった5つのポーズを、ただ繰り返すだけ。
【チャクラの活性化】に繋がり、それがひいては若返りに繋がるそうな。
私も、基礎体力UPの為に毎朝とり組みはじめ、只今4週目に突入したばかり。
4日坊主の運動嫌いのこの私が、4週間も続いていることだけでも奇跡です!(笑)
体操のやり方は・・・
河出書房新社の5つのチベット体操 若さの泉 決定版の他、
健康になるチベット体操のDVDや、
またチベットクラブさんのHPでも紹介されています。
何か運動を始めたいけれど・・習いに行くのは億劫だなぁ・・・という方には、
是非是非オススメです!(笑)
ちなみに、施術の仕事をしている私的には、毎朝の日課として、
このチベット体操にとり組むようになり、朝一番から手足がポカポカして、
非常に仕事がやりやすくなっています♪
広島ブログ
この記事へのコメント
なかなか興味をそそられます・・・。

以前、チベット密教にはまって、中沢新一氏の不思議な世界の本を読みあさっていた私を思い出しました(苦笑)

身体に効きそうですね!
Posted by こみゆらむ at 2009年06月22日 21:27
 うわさのチベット体操ですか〜。
この身体の重さを解消するには、運動不可欠ですもんね。 
 個人的には、身体の重さ、ダルさ解消は、
Senjuが一番です! なはっ(笑) 


Posted by akky at 2009年06月22日 23:46
センジュ様 色んなことにトライされてますね

まつ、気の流れ、レイキ、とても興味あります。

機会あれば教えてください。


姉さんの印象 裏表のない 快活なイメージ 違うかなあ

まつの印象いかがでせう? 仕事柄、関心あるのでよかったら お聞かせください。

まつ
Posted by まつ at 2009年06月23日 21:28
●こみゆらむさん
コメントありがとうございます♪
チベット密教にまで嵌ったことがあるなんて・・
さすがは!こみゆらむ女史です!!(笑)
ちなみに私は最近チベッタンヒーリング「古代ボン教」の本に嵌っています!(笑)
すべては「地」「水」「火」「風」「空」に成り立ち・・・
なかなか面白いです!!
またいつかゆっくり語らいましょうね♪
して、チベット体操の効果はいかに・・・。
次回お会いする日を乞ご期待!!?(笑)
Posted by Senju at 2009年06月23日 22:45
●akky君
コメントありがとう♪
してお主・・・
なかなか嬉しいことを言ってくれますのぉ〜(笑)
松ヤニパックでツルンとしたその若きお肌(笑)を、
次回揉ませて頂くのを、楽しみにしております!(笑)
いつもほんまにありがとうございます。
Posted by Senju at 2009年06月23日 22:52
●まつさん
コメントありがとうございま〜す♪
あはは〜
既に数回のご対面で見抜かれているようですね・・(苦笑)
快活かどうかは・・ウ〜ン自分ではなんとも・・ですが、
裏表がないというか、馬鹿正直なのは確かでござります!(笑)


Posted by Senju at 2009年06月23日 23:00
★★★チベット体操に興味をもたれた皆様へ★★★
私自身、体操をはじめて1ヵ月ちょい。
順調に回数を増やしつつあったのですが、
この度、エネルギーが高まり過ぎて(苦笑)、
女性周期が異常に早まったり、
また、体に少し無理が出ている部分
(私の場合は、頑張り過ぎる癖があり、肩〜頸にかけてが弱い)
が、出てきたりした場合は、
すみやかに回数を減らし、
またコツコツ積み重ねていって下さいね♪
あくまでも、健やかな体になる為の体操ですから!
と、自分自身にも言ってます。(笑)
しかして、ひとつのことを毎日続けていると、
自分自身の日々の変化に気づけ、
それはほんまに素晴らしいことです!!

※あわせて「瞑想」することもオススメです♪♪♪
Posted by Senju at 2009年07月05日 07:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]