昨日(200910月18日)、三原市の糸崎コミュニティーセンターにて、
初の『心と身体をひらくアロマタッチセラピー講座』の体験講座を開催させて頂き、
14名の参加者の皆様と共に、楽しいひと時を過ごさせて頂きました♪♪♪
今回、三原市の方からお話を頂いた時・・・
まさに私自身、『ふれあいの大切さ』を伝えたいと考えていた時でしたので、
もうベストタイミング!という感じでお引き受けさせて頂きました。
『ハグ』の文化が無い私達日本人は、どうも『ふれあう』ということに、照れや
苦手意識を感じてしまいがちですが・・・実はそれはとっても大切なこと。
『人の手のぬくもり』を感じることは、想像以上に『心身の調和』に繋がり、
生理的にも私達の『免疫力をUP』し、健やかな状態に導いてれることが、
実際に検証されています。
今回は、人が『ストレス』を感じた際、最もダイレクトにその影響が出がちな・・・
『お腹』のタッチセラピーをお伝えすることにしました。
まずは、参加者全員の自己紹介並びに受講動機をお聴かせ頂きました。
知らない方の身体にふれるのは、ちょっと気恥ずかしかったかな。。
今回は、母娘・友人同士などペア参加の方も多い中、広報を見てスグに!!という、
単独にお申し込みくださった年輩女性もおられ、実にたのもしいスタートでした。
今回の講座の『お楽しみポイント』は、以下の2つ♪♪
◆オリジナルアロマブレンドオイルを作ろう♪
あらかじめ用意させて頂いた植物油(マカデミアナッツオイル)に、5つの精油、
・ペパーミント
・ラベンダー
・マージョラム
・スイートオレンジ
・グレープフルーツ
の中から、各自お好きな香りの精油を好みの割合(最大5滴)でもって、
ブレンドすることに挑戦して頂きました。

◆お腹マッサージをマスターしよう♪
続きまして、私がマッサージのお手本をご披露。
マッサージは、手順もさることながら、施術者(する側)の姿勢が大切です。
する側が腰痛になってしまっては、もともこもないですからね。
注意ポイントをしっかりとおさえた後は、早速の実演タイムです!!
ペアになって、それぞれに練習して頂きました。
マッサージって、ほんとするのと受けるのとでは、大違いなんですよね。
意外にしんど〜いなんて声もチラホラ・・(笑)
そして、マッサージをお互いにやりあいっこして気心もしれたのか・・・
最後は、私を囲むように皆さん円陣になり、ちょっとした座談タイム♪
今回単独参加してくださった糸崎のIさんからは、こんな嬉しいお声も頂きました。
「お恥ずかしい話ですが、私はこのところ実は鬱々と暮らしておりました。
私の周りにも、配偶者を亡くし同じように鬱々としている人がたくさんいます。
けれど、今日、最初は場違いかなぁ。。とも思ったのですが、
参加させて頂き、ほんとに良かったです。今は気持ちも晴れやかです。」
まさしくアロマタッチセラピーの効果です♪♪♪
その他、腰やふくらはぎのマッサージも、ほんの少し紹介させて頂きました。
今回は、お試し講座ということでしたので、次回の開催は未定でありますが、
またどこかで、皆さんに『アロマタッチセラピー』の素晴らしさをお伝えできる
機会があれば、私自身も嬉しいなと思っております。
この度ご参加くださった14名の皆さん、
島根から遥々アシスタントをしに出向いてくれた山内さん、
糸崎コミュニティセンターの住岡さん、
本当に本当にありがとうございました!!出会いに感謝★

一緒に参加したアロマに興味薄な母も、
『気持ちよかったわぁ〜』と満足でした。
そして、帰ってちび二人にもマッサージしてみました。
まだ『どきどきする』とビミョーな感じでしたが、
『またしてね』と言ってたんで、気持ちよかったんだと思います。
また同じような講座があったら是非参加したいです。
是非続編が開催されますように。
けど、本当にこの歳になって、母のお腹にさわるなんて〜という感じでしたよ!!
どうなん!?と思ってましたが、めちゃ良い体験でした。
ありがとうございました。
アロマの香りとお腹のマッサージで、すっかり心も体もほぐれて帰りました。
良い感じで力が抜けて、なんかだるだるな感じ(笑)でしたけど、素直な気持ちだし、体は軽いし、やっぱり普段って力入ってるんだなと思いました。
私も続編を期待して待っています。
触れ合う事の大切さ、教えて頂きましたb
本日、脚と腕に筋肉痛が出ております(悲)。
いつもマッサージをしてもらってリラックスさせてもらってますが、する側って本当に体力使うのですね。よくわかりました(笑)。
今回パートナーになった方とは、初めてお会いする方でしたが、とてもリラックスしてお互いマッサージをすることができました。これもアロマのおかげですね。
私も次回を期待してます。お疲れ様でした。
最初はどうしたらいいのか戸惑い、分からなかったですが、
テキストとお手本が分かりやすかったので良かったです。
あっという間に時間が過ぎ、楽しい時間でした♪
これからもどんどんアロマを生活に取り入れていきたいと思います。
今度の講座も楽しみにしています。
いつもセンジュで施術をしていただいて、肩こりや腰痛が楽になり、おまけに癒されていたのですが、今回初めてマッサージをする側になってみて、とっても体力を使うんだなぁと改めて感じました。
またこのような講座があれば参加したいです。
いつも早々に・・・
ご家庭でのご報告ありがとうございます♪
「ふれる」ということは、ダイレクトにこちらの想いが伝わるぶん・・
言葉では伝えきれない「絆」が生まれると思います。
これからもアロマを通して・・・
しっかり親子間のコミュニケーションを深めていってくださいね。
今回、3年ぶりの再会・・・
もうそんなになるのかぁ・・と驚きつつも、
ハティさんが、いちセラピストとして、しっかりと成長してくれているのが、
なんともたのもしかったです。
協力、ほんまにありがとうでした。
これからも、大らかなハートを忘れずに(笑)・・・
お互い、山陰と山陽で「癒しの輪」を広げていきましょう♪
コメントありがとう♪
心のしこりって・・身体のしこりになるし・・・
逆もまた然りなんですよね。
赤ちゃんの時は、みんなユルユルなのにね。
いつも柔軟さを忘れずにありたいものよね。
人に触れられて気づくこと、ほんまたくさんあるね。
コメントありがとう♪
筋肉痛・・(笑)
私も仕事中はアロマ効果で張りきっているものの。。
後でぐったりなることがよくあります(苦笑)
しかしマッサージに限らず・・・
「ふれる」ということは、ほんまに多くの情報を伝達しあいます。
これを機に・・・
日常においても、お仕事においても、
ちょっと意識してみてくださいね。
いつもありがとうございます♪
テキストをお褒めに預かり光栄です。
正直、あの画像付はなかなか親切かと自分でも思います!(笑)
色んな部位を学んでいくのも、ほんまに楽しいですよ♪
いつもありがとうございます♪
ハイ、マッサージは・・・
体力・気力・集中力…様々なパワーを要します!(笑)
ほんま好きじゃないとなかなか続かない仕事です。。(笑)
またSenjuでお会いしましょう♪
以前近くのカルチャースクールで単発の外部受講生OKのリンパマッサージの講習会に参加したのですが、足ならなんとなく出来る様になったのですが、お腹も興味があります。
また機会があれば教えてくださいね。
体が資本のお仕事、体に気をつけて下さいね。
いつもありがとうございます。
大阪時代は、OLさん向けに金曜日の夜に開催していたのですが・・・
こういう「ふれあいマッサージ」は、
今後老若男女年代に関係なく、広まっていくといいものだと思います。
こちらでは、今回かなり「さきがけ」な感じになってしまいましたが・・(苦笑)
私のすることは、いつもひとよりちょっと早い!?(笑)
Senjuも3周目に入りますので、少しづつ自分ペースを掴んでいけたらと思います♪