
今のところ、あいにく自分の子どもにはご縁がない私だけれど。。。
基本的に子どもは大好きなので、広い意味で子どもに関わることができたらな♪
という思いから。。。たまたま市の広報で見つけたボランティア講座、
【絵本の読み語りボランティア員になるための講座】に通い始めています。
大学時代、演劇芸能専攻でずっとお芝居に関わっていましたし、
やっぱり何か【表現すること】が、基本的に好きなんだと思います。
そんな自分の好きなことで、しかも誰かのお役に立てるなら、更に嬉しいな♪
講座へ通い出して、絵本の世界にも実に色々な世界があることを知りました。
「ことばあそび」的なもの、「科学もの」、「海外もの」etcetc
演劇畑で育った私個人的には、日本独特のファンタジー世界のある【民話】とかを、
お婆ちゃんになっても読み語りし続けていけたら。。。と、目下夢見ています♪
皆さんのオススメの絵本なども、また教えて下さいね★

まつも仕事柄子供と接してる時が一番癒されます。純真無垢。クレームを言ってくるのは大人ばかり。。。
まつも高校時代バンドしてたり、演劇サークルにいたりと 舞台やらライブやら とても 興味深い。
舞台やら気持ちいい。
自分を表現できる場所。今の職場はそうかもだけど受け身だよなあ。
姉さんの生き様 尊敬する。
きっとまつは 沖縄にまたいきそう
コメントありがとうございまっす♪
私が子供が好きなのは、子供の正直さ。
良くも悪くもね(笑)
時に子供ほど残虐なものはないといえる時もありますからねぇ。
また、大人でも。。。
私は逆に、ストレートにクレーム(ある種のツッコミ)を言ってくれる人の方が好きかな(笑)
溜め込んで溜め込んで。。。
何を考えているのやら、どう感じているのやら、という人の方が、ちょっと苦手かも(苦笑)
けど、自分と正反対のタイプの相手にこそ、
常に人生学ぶことも多いですがね。
「鏡」がないと自分のことってよくわからないものだから。
それから、私に社交辞令は通用しませんで!(笑)
なのでまつさん、泡盛待ってます!(笑)
私のように、仕事も趣味も好きなことばかり。。。ほんまなかなかね。
今はただただほんまに有難いことだと思ってます。
しかしまぁ〜ここへ至るまでの道のりは、かなりの苛酷でしたよ!(笑)
それに、尊敬には決して値しないです。
私はただ自分勝手に生きているだけだから。
親兄弟親類縁者。。。さんざん泣かせてます!(苦笑)
まつさん、沖縄に充電に行くのは素敵なことだけれど。。。
沖縄に逃げてるだけでは、何も変わらないよ。
今できることから一歩一歩の歩みを、お互い大切にしていきましょうね♪
姪に言われました。『まつおばは自分に甘い』と(ToT)
楽な方に逃げてるんですよね。
人生の折り返し地点にさしかかろうとしてるのひまだまだ未熟ですわ。
コメントありがとうございます♪
いくつになってもみんな未熟ですよ。。。きっと。
私も自分に甘い部分いっぱいあります。
そうかと思ったら、変に超ストイックになったり!(笑)
でも、先日。。。
私が「私ってちょっとおかしいんよね」と嘆いた時、
親友が「私は市村のそのちょっとおかしいところがたまらく好きやけど」って、
言ってくれたんです♪
涙が出るほど嬉しかった。
まつさんはまつさんらしく。。。
せめて自分にだけは正直であって下さいね。
それにしても、手厳しい姪ですなぁ〜(笑)