課外授業★ようこそ先輩気分♪
第8弾の【ちょっといい話】をする前に。。。
NHKで放映されている【課外授業ようこそ先輩】 という番組を、
皆さんはご存知でしょうか?
さまざまなジャンルで活躍されている著名人の方が、ご自身の母校を訪ね、
後輩達のためにとっておきの授業をするという内容の番組なのですが、
私は、初めてこの番組を観た時なんて素敵な企画なんだろうと思いました。
今は、テレビのない暮らしをしておりますもので(笑)、
最近の放送は残念ながら観れていないのですが・・・。
実は、この度私にも、これに匹敵するお仕事が頂けました♪
◆家族のふれあいアロマタッチセラピー講座
私自身、思春期に家族の崩壊に大変苦しみ抜いた過去をもちます。
最近は、幼くして両親の離婚を経験しているお子さんも多いようです。
お父さんだって人間。。。お母さんだって人間。。。
色々あるのは仕方のないことだけれど。。。
そんなお話をさせて頂いたあるお客様とのご縁から、この度、
因島の土生小学校にて1日講座をさせて頂くお話を頂きました♪
日頃、ついつい言葉でのコミュニケーションに頼りがちな私達ですが、
【五感を使ってふれあう】ことの大切さは、
実は、大変に計り知れないものがあるのです。
土生小学校の全校生徒の皆さんとそのご家族の皆さまと共に。。。
【心地良い香り】の中で、楽しく和やかな時間を共有できる日を、
私も今からとっても心待ちにしておりま〜す♪♪♪
アロマテラピーの素晴らしさを多くのご家族にお伝えできる。。。
素晴らしい機会を頂けたご縁に心から感謝★
ちなみに、先日打ち合わせでご来店下さった土生小学校の教頭先生には、
Senjuの空間を【毎日でも帰って来たい落ち着く空間ですね】と言って頂き、
それもまた、私にとって嬉しい限りでした★★★
2010年08月25日
課外授業★ようこそ先輩気分♪
posted by Senju at 11:29| Comment(6)
| ◆ちょっといい話
学校もひらけてきたんですね!ていうか現代人の意識が変わってきたのかな!?
心にも身体にもよいアロマテラピーを、家庭や学校で当たり前のよいに利用できたらいいですね!
わたしも、最近ペパーミント沢山使っています。
昔、お年寄りが「よもぎ・アロエ」や「梅干し・梅酒」で私の身体を治してくれたように、
私も「物知りばあさん!」をめざします。
がんばってください!!d=(^o^)=b
コメントありがとうございます♪
しかして。。。
最近わかりだしたのですが、
「島」というのは、私の想像以上にまだまだ閉鎖的というか保守的なようですね。
そして私は、今夜。。。。
芸術学科時代の恩師(演出家で、岸田今日子さんの舞台などを演出されていた)にまで、
「そりゃあ、あんたは何処でも浮いてるやろに!尾道の意識改革に励んでるんやね」
と、言われてしまった。。(苦笑)
それぞれが、その人らしく生き生きと輝ける世の中であればいいな♪
というだけなんですがね。
「物知りおばあさん」いいですね!!
ちなみにペパーミントは、あまり使い過ぎると、麻酔的というか感覚を麻痺させる効果もありますので、お気をつけ下さいね。
10月には「島」をテーマに、わが人生二度目の句展を尾道で開催します。
是非、いらして下さいね★
いつもあたたかいエールをありがとう!!
閉鎖的なのは島だけではありませんよ!
ていうか、
私も、島国根性とも言われる、あらゆる価値観にも理解を持てるような大人を目指しています!
是非10月にはそちらに伺いたいです!
おはようございまっす♪
最先端以上ですか?(笑)
母には「尾道の美輪明宏になりなさい!」と言われた私だけど(爆)
でも、私自身は、ごくごく当たり前な価値観の持ち主なんですよ。
勿論、「遊び心やユーモア」を忘れない大人でありたいですが♪
10月に再会できるのを心待ちにしておりまっす♪
あっ、今日久しぶりにヨーガへ行きました。身体が軽くなりました。
コメントありがとうございます!
いやはやまだ大活躍はしてませんぞよ(笑)
それに閉鎖的なようだけど、
そのぶん安全ともいえるようですね。
大勢の前に立つことは、お察しの通り基本昔から問題ナッシングだけれど、
今回のお相手は、その半分が子どもさんなだけに。。。
逆に手ごわいですね!(笑)
まぁ、いつもの通り、私らしく本気の体当たりで挑むしかないと思ってます!
まつさんも、少しトンネル脱出されてきたのかな♪