2011年08月20日

おすすめ本☆求めない

5135tLqTI-L__SL500_AA300_.jpg 求めない
求めない、すると何かが変わる。
この本は、「老子」のタオ思想に基づく・・・
加島祥造さんの書かれた詩集のようなもの。
はじめに、のページに示されている通り・・・
 誤解しないでほしい。
 「求めない」と言ったって、
 どうしても人間は「求める存在」なんだ。
 それをよく承知の上での
 「求めない」なんだ。
 食欲性欲自己保存欲種族保存欲
 みんな人間のなかにあって、
 そこから人は求めて動く ー それを
 否定するんじゃないんだ、いや
 肯定するんだ。
 (中略)
 ぼくが「求めない」というのは
 求めないですむことは求めないってことなんだ。
 (後略)
ということで、これは決して禁欲のすすめの本ではなく、
今一度「もう求めない」と自分に言ってみるだけで、
色々な捉われから開放され・・・
心には静寂がおとずれ、自分自身の体のなかにある命という躍動を感じ、
それだけでもう喜びにつながっているんだってことを実感できる・・・
そんなたくさんの気づきにあふれた言葉集なのです。
様々な情報にあふれる現代なればこそ、是非一読をオススメしたいです★★★
ちなみに余談ではありますが、私はこの本の裏表紙の加島さんの横顔が大好き♪
年齢を重ねた時にこそ、その人の精神世界が顔にも現れてくるのでしょうね。
posted by Senju at 16:36| Comment(2) | ◆Senju文庫だより
この記事へのコメント
老子さん
孔子さんを知ったらば・・・
次は是非とも『聾瞽指帰』完読しておくれっ。
Posted by 比丘尼 at 2011年08月21日 08:40
●比丘尼ちゃん
コメントありがとう!
しかして、アカンアカン・・・
どんどんマニアック走りしているようで・・(笑)
お客様の層が限られてきそうな!(苦笑)
なんせ普通あなたのハンドルネーム「びくに」も読めないんやし、
そのオススメ本のタイトルも、なんて読むねん!!(爆)
て話で・・さ。
けど、おかげさまで最近の私は、
色々必要以上のものを手放し、地味な暮らしなれど、
イキイキしておりますよん♪♪♪
今も、玄米に先祖直伝の味噌汁に・・・
畑でとれた茄子を塩もみし、
同じく畑でとれた大葉とミョウガで和えたものやら、
新物の秋刀魚でご機嫌にお昼をすませました♪
あとは、「釣り」をマスターしたいばかりでござる!!

追伸.なんせあなた様にも「赤ちゃんみたい」と言って頂いたように・・・
   髪型かえて以来若返ったみたいです♪ウフッ
Posted by Senju at 2011年08月21日 12:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]