
心の大掃除はお済みですか?
最近、安易にトランキライザーに頼る方が増えてしまっているように思います。
そのような鬱的状態に陥っている自分自身の心や身体に起こっていること・・・
その思い癖や考え癖、日々のストレスの発散方法等を、
客観的に見つめ直すことがなければ、
一生お薬を手放せなくなってしまうかもしれないというのに・・・。
まずは、自分の本音としっかり向き合ってみましょう。
その思い癖や考え癖、日々のストレスの発散方法等を、
客観的に見つめ直すことがなければ、
一生お薬を手放せなくなってしまうかもしれないというのに・・・。
まずは、自分の本音としっかり向き合ってみましょう。
私達は、決して肉体だけの存在ではなく・・・
日々起こる出来事に、感情が動き、時には心痛めて塞ぎ込んでしまうことも。
深い悲しみや自分でも気づかない怒りの状態の中にいる時は、
叱咤激励をされても、無理に忘れようとしても、
もう本当にどうにもならないもの・・・。
心の奥深くの泉には、声にならない様々な想いが浮かんでは消え、
時に自分で自分を傷つけたり苦しめたりし続けます。そんな堂々巡りの中、
最後には、体の方が悲鳴をあげて本当に病気になってしまう人もいることでしょう。
そんな時、つらい記憶を忘却の彼方へ連れ去ってくれるまでの時間を、
ほんのちょっとでも短縮させてくれる力が、アロマテラピーにはあります。
香りは、嗅覚を通してダイレクトに脳に届きます。
甘い香りが、凝り固まった気持ちを和らげてくれたり・・・
爽やかな香りが、おんどろどろとした気分を晴らしてくれたり・・・
パンチのある香りが、ほんのちょっぴりやる気を引き出してくれたり・・・
ね♪香りって、本当に凄いんですよ。
恥ずかしがり屋さんなら、まずは入浴時にアロマを試してみるのもいいですね。
そして、もう一歩踏み出せそうなら、そんな感情と一人で向き合い続けるよりも、
時には、心あるセラピストの前で、身も心も裸になってしまえば(笑)、
もっともっと単純素直に楽になれてしまうかもしれませんよ♪
それでなくったって孤独感深まるこの季節・・・
是非アロマテラピーを、暮らしのワンシーンにとりいれてみて下さいね。
最後に、心の奥深くに届く大人向けオススメ精油
・ベンゾイン(安息香)
・サンダルウッド(白檀)
・ジャスミン
・パチュリ etcetc
日々起こる出来事に、感情が動き、時には心痛めて塞ぎ込んでしまうことも。
深い悲しみや自分でも気づかない怒りの状態の中にいる時は、
叱咤激励をされても、無理に忘れようとしても、
もう本当にどうにもならないもの・・・。
心の奥深くの泉には、声にならない様々な想いが浮かんでは消え、
時に自分で自分を傷つけたり苦しめたりし続けます。そんな堂々巡りの中、
最後には、体の方が悲鳴をあげて本当に病気になってしまう人もいることでしょう。
そんな時、つらい記憶を忘却の彼方へ連れ去ってくれるまでの時間を、
ほんのちょっとでも短縮させてくれる力が、アロマテラピーにはあります。
香りは、嗅覚を通してダイレクトに脳に届きます。
甘い香りが、凝り固まった気持ちを和らげてくれたり・・・
爽やかな香りが、おんどろどろとした気分を晴らしてくれたり・・・
パンチのある香りが、ほんのちょっぴりやる気を引き出してくれたり・・・
ね♪香りって、本当に凄いんですよ。
恥ずかしがり屋さんなら、まずは入浴時にアロマを試してみるのもいいですね。
そして、もう一歩踏み出せそうなら、そんな感情と一人で向き合い続けるよりも、
時には、心あるセラピストの前で、身も心も裸になってしまえば(笑)、
もっともっと単純素直に楽になれてしまうかもしれませんよ♪
それでなくったって孤独感深まるこの季節・・・
是非アロマテラピーを、暮らしのワンシーンにとりいれてみて下さいね。
最後に、心の奥深くに届く大人向けオススメ精油
・ベンゾイン(安息香)
・サンダルウッド(白檀)
・ジャスミン
・パチュリ etcetc
700キロの距離を越えて、久しぶりにSenjuに行ってみたくなりました。去年ははるか1万キロの距離を越えて行きましたので、今年は楽勝のはず。
もっと早くにSOSを出せばよかった・・・と、今更ながらにそう思います(´-ω-`;)ゞ
そんな中、Senjuさんへ訪問し話しを聞いていただいているうちに、心の闇や苦しみがいっぺんに吹き出て、涙があふれました。
Senjuさんは、こんな私と真正面から向き合い、真剣に耳を傾けてくださいました。
アロマの力もあってか、帰るときには、本当に心がとても軽くなりました(*´ー`)
笑いあり、涙あり・・・・でも最後にはまた笑顔で帰ることができたことに、Senjuさん、そしてアロマに感謝感謝です!
これからもお世話になります(^-^*)
コメントありがとうございます!
この日記タイトルに感応して下さるなんて!
やはり純粋危宿同胞ですね♪
鳩さぶれさんのモスクワからのご予約は、
いまだに記録更新されることなき!!
私のセラピスト冥利に尽きる遠距離からのお客様です!(笑)
そしてラベンダーの件ですが・・・
こんな逸話もあります。
奥さんが眠れないご主人の為に、
そっと枕元にラベンダーの香りを染み込ませたコットンを・・・。
なんて思いやりのある行為なのでしょう♪
ところが、ご主人は匂いが気になって気になって余計眠れないと激怒!
哀しき夫婦愛の笑えるエピソードです!(笑)
そんなわけで、香りの世界というのは、
人の精神世界と同じ程に、
大変奥深いのでございます。
そう言えば、あの時鳩さぶれさんが、
「大阪弁で話したい衝動で爆発しそう!」
とおっしゃっていたのを思い出しました!(笑)
また是非色々お話お伺いできるのを楽しみにしております!!!
ps.10月23日是非とも尾道に来て下さい!!
コメントありがと♪
私は、他人様の身体に触れる仕事に尽いて、
もうすぐ15年・・・。
最近になって、またひとつステージが深まって来たように感じているのが、
やはり、内面で起こっていることと、
肉体の状態の相関関係。
精神に付着した垢には、アロマはほんまによく響きます。
そしてまた、お身体に触れることは、
その人の気性や暮らし諸々の履歴に触れるようなもの。
過去を引きずり過ぎず、
未来を心配し過ぎず、
今という瞬間をじっくり味わっていきたいものですね。
ほんま、6時間分溜めて来るのはもう勘弁よ〜(笑)
小出しで宜しく♪(笑)
アロマはあくまでも「プライマリケア(予防)」ですから!!!
でも、良い勉強させて頂きました。
ほんまに私こそ感謝です☆