2011年11月09日

吟行旅行in高千穂

20111106101025.jpg20111107114852.jpg20111108110042.jpg
       神々の拍手喝采黄葉散る 依子      (黄葉:もみぢ)
俳句の勉強会で、宮崎へ行って来ました♪
宮崎は、日本神話「天孫降臨(てんそんこうりん)」の地としても有名な地で・・・
その中でも「高千穂」は、以前より一度は是非とも訊ねてみたかった地。
掲句は、そんな高千穂峡の渓谷を歩いていた折・・・
私の脳内スイッチが完全にON状態になり、テンションがうわ〜んと上がり続け、
その時、まさに高い高い仙人の屏風岩と言われる所より、まるで金粉が舞うように、
ハラハラハラ〜と散って来る黄葉を見て、ビビビビッと言葉が降りてきた句でして(笑)、
その夜の句会では、見事!両先生(「知音(ちいん)」は二人主宰制をとっています)より、
特選に選んで頂きました句であります★★★★★
この日の句会は、ちょうど地元新聞の取材が来られていたので、
もしかすると宮崎版のどこかに後日掲載されるやもしれないそうです♪♪♪
最近は、ちまたでも「パワースポット巡り」が盛んなようですが、
いくつになっても、初めての地を訊ねる時のドキドキワクワク感は大切にしたいものです♪
俳句では、こんな風に句を作り歩く旅のことを「吟行(ぎんこう)旅行」というのですが、
「俳人にあいにくはない!」と言われるように・・・
俳人にとっては、出会うものすべてが句材になります!
天候も晴れだろうが雨だろうがお構いなし!!まさに究極のポジティブ文芸です♪
そして、この度の旅は、ちょうど季節が秋から冬への行き合いの時でもあり・・・
初日は秋時雨に遭い、最終日は立冬の風の冷たさを実感するという、
なんとも貴重な体験をすることができました♪♪♪
私は私にしか体験できないユニークな人生を、これからもずっと!
俳句と共に歩んでいきたい・・・と、俳人としてまた決意新たに致しました次第です。
そして、いつか句集を出す夢を叶える為にも、仕事も頑張らないとっ!!!(笑)
posted by Senju at 14:16| Comment(8) | ◆気ままに十七音
この記事へのコメント
おめでとうございます。
さすが依子さん!
神々の拍手喝采とは、高千穂だからこそですね。
きらきらと散る黄葉が目に見えるようです。

俳人としての決意を新たにしたとのこと。
嬉しい言葉です。期待していますよ〜
Posted by momo at 2011年11月09日 15:36
まさに アメノウズメの舞いに 拍手喝采のごとくの句ですね。。。。
もしかしたら アマテラスが目を覚まし そっと岩戸を開けていたかもしれませんよ 

そのご褒美がダブル特選

おめでとうございます

雲の上に登ったような気分。。。でしょうか??

そういえば、一人飛行機に乗ることができましたねぇ 笑
Posted by J at 2011年11月09日 22:01
お帰りなさ〜い!
それから先日はほんまにほんまにありがとう。

2週にわたって島根〜高千穂と日本の神々とまさしく繋がるような旅やね(^−^)。

そしてこの句・・・ホンマに降臨!!!
地上に・・・
体中に・・・
遍く降り注ぐがごとく、
その地に立った時の祝福が光りや空気感や気配を詰め込んだような一句!

なんかワラワラと賑やかだし(笑)。

継続の力を「今!」と言われているよでもあるしね。

句集、楽しみに待ってるなぁ!
きっとsenjuっちにとって最も「今」という時に叶うのやろうと思います。

どうか、どうか、この先どんな時であったとしてもSenjuっちの傍らに俳句が在り続けてゆきますよ〜に!
Posted by 比丘尼 at 2011年11月10日 10:40
●momoさん
コメントありがとうございます♪
さすが!は言い過ぎですが…(笑)
素直に嬉しいです♪
久しぶりに、先生はじめ俳句仲間と過ごす数日…
「安心感」の中に「緊張感」があり、
とても楽しかったです♪♪♪
言葉がおりてくる生き生き感も、久しぶりに感じることができました!
やっぱり歩いてなんぼですね。
画像と句から、ほんの少しでも高千穂の風を感じて頂けたら幸いです♪

追伸.浜松でご案内頂いた時の句も返って来ました。
   近いうちに書にしたためお送りしますね♪
Posted by Senju at 2011年11月10日 22:16
●Jさん
コメントありがとうございま〜す♪
そして、山寺ではお見送りできず失礼しました!(汗)
そうなんです!飛行機!
ほんまは機内って電磁波もの禁止なんですよね。
でも、福岡発の時は雨だったのに、
上空は快晴があまりに嬉しくって、
こっそり写メ撮っちゃいました♪(笑)
青島・美美津・延岡の下り簗・高千穂・馬ヶ背と行ったのですが…
どこかの尼僧様と違って、
超簡潔日記で愛想無くすみませ〜ん!!(笑)
今度は是非「夜神楽」を見に参りたいものです。
Posted by Senju at 2011年11月10日 22:39
●比丘尼母ちゃん
コメントありがとう♪
ただいまでやんす。
先月の出雲といい…
yannekaの音楽といい…
高千穂といい…
ほんま最近、私の細胞がむくむくと威光倍増している感じ♪(笑)
されど、こんな時こそ、一歩一歩の歩みなる、
日々のお客様をこそ、大切にしたいものです。
いつも色々おおめにみてくれて、ほんまサンクス♪♪♪
「清水大師寺句集」は、纏めて必ずや書にしたためますゆえ!!
Posted by Senju at 2011年11月10日 23:01
高千穂峡…よくサスペンスの舞台になってますね。
飛行機で行かれたのですか?宮崎(九州)かいいですねぇ、
東は東京、西は尾道迄しか行った事ないので、九州新幹線も開通したし、
『やまなみハイウェイ』を走りに行きたいのですが、中々^^;
最近旅行はしてないけど、コレからの季節敢えて遠出しなくても、
裏山?でも十分紅葉が奇麗なので…でも旅行もしたいな(笑)
Posted by TARO at 2011年11月13日 08:54
●TARO君
お久しぶり!
コメントありがとう。
宮崎空港で東京組と合流だったもので、
福岡ー宮崎間だけ飛行機乗りました♪
旅行ももちろん楽しいけれど、
身近な景観の素晴らしさに気づけるのって、
もっと素敵なことのように思いますよ♪
私も、最近また自分の周りのささやかな幸せを楽しみはじめています☆
Posted by Senju at 2011年11月14日 13:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]