


ときめきお片づけ♪
テレビを見ない生活をするようになって、お客様や友人との対話は、私にとって、
目下一番の情報源☆必要な情報、必要なことは、必要な時にやってくると信じ。。。
そんなオススメ情報により最近嵌っているのが、世間でもお馴染みなのかな?
近藤麻理恵ちゃんの『人生がときめく片づけの魔法』術★
今年の初めにも、『断捨離』をオススメ頂き、一度自分なりに片づけたつもりだっだけど、
この近麻里ちゃん流の「今、それが、自分にとって、心ときめくものかときめかないか!」
を判断基準に、最近またお休みや空き時間を利用して整理にとり組んでみると。。。
出るわ出るわのゴミの山!(笑)
生まれてこの方17回の引越しを繰り返し。。。その度に取捨選択を繰り返して来た筈!
なのに。。。ほんま我ながら感心しますね。
また一方で、それだけ引越しや片づけを繰り返しても捨てられないもの。。。
その自分にとっての「核なるもの」への愛着も、あらためて確認してみたり。
年内まだまだ私のお片づけ熱は続きそうです♪
コンマリさん・・・今、ほんまによぅテレビとかにも出てはりますっ。
しかし、本当に「ときめきますか?」って聞かれたら案外そうでもないもの(思い込み等々)と暮らし続けているものかもしれないね。
うちのお父ちゃんの格言の一個に
「片付けいうのは様々捨てることです!(キッパリ)」
ていうのがあるけれど(やや極端なのがうちの父っ。笑)、
まぁ・・・それも一理あるかもと思ったりもします
それにしても、
奇抜な色でなくて淡くてやさしい自然の色をしたお洋服達。。
そこにSenjuっちの本当の姿を見つけられた気もしますっ。
コメント早々にありがとう!
「断捨離」は、まさに仏教用語だそうだね。
昨日、このところ無沙汰してしまっていた(^^;
千光寺の千手観音様に会いに行って来たよ♪
毎月毎月目まぐるしく色んなことがあった4年だったけど…
久しぶりに気持ちスッキリ、旅人の頃に戻ったような心地にて、尾道の景を見渡せたよ。
今年も残すところ1ヵ月!
師走はやることいっぱいで目まぐるしいけど、
またひとつ歳も重ねることでごじゃりますし(笑)
気持ち新たに新しい年を迎えたいものだワン♪
いつも気にかけてくれて、ほんまにありがとう!
私も日本にいた時、友人に比べたら、引越しは頻繁でしたが、新しい所で定着してしまうと、物が増えがちですね。それに、帰国後、お姉ちゃんからの下がり物も増え、収納スペースが足りなく、困ってます。やはり、片付けは要らない物を大胆に「捨てる」のが、早道でしょう。
こちらは、雪が二度目降り、大分寒くなりました。風邪引かないように、お気をつけてくださいね。
まぁ〜お久しぶり!
コメントありがとう!!!!!
母国での暮らしはいかがですか?
この本の中に…
「おさがり」は、結局貰った方にとってはときめかないものと出てましたよ(笑)
最近FaceBookというのを始めました。
さいちゃんは登録していないかな?
あと、こちらの日記に懐かしい顔がありますよ!
http://aroma-senju.com/article/48417224.html
さいちゃんは結婚どうなったかな。
またいつか会えるといいなぁ〜♪♪♪
中身を確認したら、去年の秋の尾道旅行の時の
切符やレシートや資料等、未整理のまま一年過ぎました。
こんなのは序の口で、未だ未整理の18年前の
海外旅行の想い出の品とか…(~_~;)
拘って収集する癖に飽きたら全て破棄しちゃうのですが…
テレビの心理テストで、結婚に向か無いと言ってました(笑)
テレビの無い生活も考えてたのですが、
去年の秋のエコポイント騒動にスッカリ載せられて、
薄型テレビ購入しちゃって、テレビ番組(アニメばかり)を
録画して、好きな時間に観る生活に成りました。
24時間しかないのに、36時間分位録画している状態ですよ、
殆ど観ないで消すのですが…段々生活が壊れて来てます。(笑)
お初コメントありがとうございます!
去年の秋に尾道へ・・・
???その時センジュへご来店頂いたのでしょうか?
旅先で頂くパンフレットや資料って、
本当に整理に困りますね。
私は、綺麗な紙袋を捨てられない・・・
そんなお婆ちゃんみたいな自分に困ってます(笑)
私がテレビを見なくなったのは、
「やった気になる」ではなく、なんでも実体験したいからでして・・・
暮らし方にも色んなトキメキがありますね♪