2012年07月16日

祭を終えて☆感無量

399426_265700983536470_1456083532_n.jpg 画像は矢野敏美さん撮影
    砂塵朦朦荒神輿今鎮座 依子
昨日は、御袖天満宮の夏祭でした。御袖(みそで)天満宮と言えば。。。
大林監督の映画「転校生」でもお馴染みの、五十五段の石段がある神社。
その急勾配な石段を、夏祭のクライマックスでは、神輿が上ったり下りたりを4度
繰り返し、5度目の最後には、うわ〜っと一気に駆け上がり宮入を果たします。
私も、尾道移住以来毎年参加させて頂き、昨日も朝から約200名分程のカレーの
仕込みをお手伝いさせて頂き、その後炎天下の中、ビールも我慢して(←ココ重要)
長江〜商店街〜海岸通りと練り歩き、なんとか無事最後の宮入まで!!
おつとめを果たさせて頂きました。その後のカレーの美味しかったことといったら☆
一緒に参加させて頂いた。。お友達でもあるお客様のSちゃんとも、
「やっぱハレとケは大事だね〜」と、ちょっぴり深い話も交わしてみたり。
しかして!さすがに年波には勝てません。。。(苦笑)祭女も今年が最後ですね。
なんせ最後の方になると、気持ちはあっても足が飛び跳ねてくれませんもん(笑)
でも、5年間、ほんまに良い体験をさせて頂いたとつくづく思います。
御袖天満宮の皆様とのご縁に、心より感謝するばかりです☆☆☆☆☆
最後に、邪気の抜けた?ショットを!!(笑)           20120715200413.jpg

 
posted by Senju at 16:48| Comment(2) | ◆気ままに十七音
この記事へのコメント
砂塵朦朦と、神輿が降ろされた。
神様が鎮座なさった。
急階段55段も。。それを5回も上り下りとは!

そのおみこしを依子さん、
5年間も続けられた。
名前が体を表すのでしょうか。
鎮まるまでの激しさが
思われます。
Posted by momo at 2012年07月27日 14:02
●momoさん
コメントありがとうございました♪
またまたなかなか俳人モードに落着けない昨今。。。
掲句は、1年前のお祭の時に作ったものなのです。
でも、ほんまに素敵な「体験」をさせて頂いたと思います。
「神」に向かい、みんなが己のエゴを消滅させ。。。
なんとも言えない至福の歓喜があります。
ほんま今は私自身がゆっくり鎮座する時間が欲しいです(泣笑)

Posted by Senju at 2012年07月31日 13:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]