

家族のふれあい☆アロマタッチセラピー講座 報
昨日は、尾道市立高須小学校4年2組の親子サークルにお招き頂き、
『家族のふれあいアロマタッチセラピー』の講座をさせて頂きました。
4年生ともなれば、皆さんお話もしっかり聴いてくださり・・・
実に充実した楽しい2時間を過ごすことができました。画像UPの許可も
頂けましたので、当日の模様をハイライトにてお伝えします♪♪♪
まずは【アロマテラピー】というものが、どういう効果をもたらすかなどを
ご存知ない方もまだまだ多くおられましたので、その働きを簡単にご説明。
次に、【ふれあうこと=タッチセラピー】というものが、どういう効果をも
たらすかも、お話させて頂きました。
そして、皆さんが普段の生活の中で、目・耳・鼻・肌・・・様々な感覚のうち、
どの部分でもってご家族を感じているか・・・実際に目隠しをしてみて、
お子さんまたはお母さんを当てられるかというゲームもしてみました♪



このゲーム意外に難しいんです。。。(笑)
次に、では嗅覚はどれだけ確かかということを確認する為に、子供チームと大人
チームに別れ、香りの嗅ぎ分けのゲームもしてみました♪♪


今回「レモン」「マンダリン」「ベルガモット」「グレープフルーツ」の香りの
嗅ぎ分けをして頂いたのですが・・・
女の子はしっかり「マンダリンはさっきのレモンよりちょっと甘い」など、
既に上手に香りを言葉で表現しており、私の方が驚きでした。
そして、簡単なゲームで盛り上がった後は、いよいよ今回の本題♪♪♪
【アロマハンドマッサージ】を親子でし合いっこして頂きました。
私の実演と写真付テキストを見比べながら・・・
なかにはプロ顔負けの姿勢でマッサージしているお子さんもおられ、
私の方が多くの「気づき」を頂けました。






もちろん日頃頑張っておられる若き担任の先生にも♪
そして、最後は皆さんから一言ずつ今日の感想を、先生がグーマイクでもって、
参加者の皆さんお一人ずつにわざわざ聴いて回って下さいました。

そして、今日参加できなかったお友達に今日習ったことを伝授してくれる
お友達も決まり、帰ったら今日来られなかったご家族にやってあげたいという
お声も聴け『アロマタッチセラピー』の輪がまた広がることに私も嬉しい限り
の1日となりました。帰ったら、今回の企画をしてくださったお母さんのお一人
Hさんより早速メールも頂き・・・
「各家庭すごい貴重な時間を過ごせたと思います。時間配分もバッチリで、
さすがやな〜と思いました。アロマを通して、今日のゲームでは、お子さんの
性格もわかり濃い時間やったと思います。今日がセンジュ様にとっても幸運
をもたらせますように」とあり、本当に有難いばかりでありました。
今日ご参加くださった方の中に、もしもいつか心苦しいことを抱えるようなこと
があった時、体調が優れないなぁということがあった時、一人で抱え込まず、
アロマテラピーのことを、Senjuのことをふと思い出して頂けたらいいのになぁ
と、願ってやみません。
この度は、素敵な機会にお招き頂き、企画くださったIさんHさんには、この場を
借りて厚くお礼申し上げます。本当にありがとうございました☆出会いに感謝!!
尾道市市内の小学校、PTC係をしている者です。
HPを拝見して、講師に来て頂けないかと思いメールしました。
学年で行うので、児童約100名。
土曜日 体育館にて二時間程度予定。
アロマキャンドルかアロママッサージの講座希望です。
活動費が低予算ですので、金額も教えて頂きたいです。
もし宜しければ、ご検討ください。
宜しくお願いします。
イシハタ
この度は、お問合せありがとうございます。
児童100名様が対象の場合、
アロマキャンドル作りは実質難しいですね。
となると、アロママッサージの講座が妥当かと思われます。
小学校への講座に関しましては、私も未来あるお子さんの為に、
できる限り前向きにご協力していきたいとの思いがありますので、
予算の方もできるだけご希望に沿うようなかたちでプランニングしております。
宜しければ、是非一度メールにて詳細頂けますでしょうか?
aroma-senju@aroma-senju.sakura.ne.jp