シトラスの会in百島☆第2回無事終了
ご縁あって。。。昨年の11月より、2ヶ月に1回奇数月の第2日曜日は、
尾道の離島、百島(ももしま)を吟行していくことに♪
1回目は、私ひとりでしたが…今回はなんと!!いきなり4名の仲間が♪♪♪♪
そのうち3名の方が一緒に吟行、他1名の方が遅れて句会だけ参加して下さいました。
ちなみにそのうちの1名には、「じゃこむすびの会」の方でもお馴染の…壱六拾さんも♪
更にそのうちの1名の方は、わざわざこの会の為にこの度なんと大阪から〜♪
そして、皆さん百島の民俗無形文化財にも指定されている『お弓神事』を見るのは、
勿論今回が初めて。私は、昨年と今年と連続拝見させて頂きましたが、
今年は暖かくて助かりました。
今年も昨年同様…始まりは長老様の太鼓より。
老若合わせ、島の男性陣15名の射手の皆さんが頑張っておられました。
しかして、的を得たご褒美が10円とあったのには驚きました!(笑)ご苦労様です。。。
それでは、今回の上位得点句からご紹介します☆☆☆
吟行者4名+句会だけ参加1名の、計25句による選です。
そしてまた今回も、皆さんに最終選んで頂きましたお気に入りの5句を、
それぞれに予め順位付(1番5点・2番4点・3番3点・4番2点・5番1点)して頂き、
それを完全点数換算させて頂きまして、『本日の人気句』の結果を導きました。
(9点)射始平和の島に笑い声 こみゆらむ
添削例)弓始平和の島に笑ひ声
射始を「いではじめ」と読ませるのは無理があるかな…。
(9点)初弓に願いを込める太鼓の音 骨失公(ぼんれすはむ)
添削例)初弓に願ひを込めし矢を放ち
願いを込めるその焦点をハッキリさせた方が…。
(9点)寒暁の船に眺むる港町 依子
推敲例)寒暁の船より眺め港町
むむむむ…。
以上の3句が今回は同点句でした。
続きまして、それぞれが本日の1番句に選んだ句をご紹介します☆☆
骨失公 選 弓神事だけでは季語にならない?と思っていたところ、枇杷の花が効いている。
百島の枇杷の花吹く弓神事 壱六拾(いちろくじゅう)
添削例)枇杷の花咲き百島の弓神事
「吹く」「咲く」、吟行では慌ててしまいますが、今後気をつけて下さい。
こみゆらむ 選 今日の感じがよく出ているなぁ。
初弓に願いを込める太鼓の音 骨失公(ぼんれすはむ)
ヒロポン 選 景が目に浮かんだ。
寒暁の船に眺むる港町 依子
壱六拾 選 震災など色々あって…平和・笑い声がいいなと思った。
射始平和の島に笑い声 こみゆらむ
依子選 今日の場景を素直に句にしてはるなぁ。
静けさに鳴り響くポン射場始 こみゆらむ
参加者の皆さんの本日の一句です☆
初乗りや別れを惜しむフェリービンゴ 骨失公
添削例)初乗りに惜しむ別れやフェリービンゴ
初乗りにして、もうすぐ廃船になるフェリービンゴを惜しむ気持ち・・・
語順を入れ替えることでより際立ちませんか…。
白たびの日本男子が的初 こみゆらむ
添削例)白足袋の日本男子的初
漢字で書く方がキリッとしますね。日本男子と言い切ってしまうと、
よりスッキリしませんか…。
初打ちでパチンコ屋にやる落し玉 ヒロポン
添削例)初打ちのパチンコ屋にやるお年玉
落した玉をあげるより、負けて悔しいがお年玉…の方が、
初打ちの感じが出ませんか…。
初弓や遥か室町今神事 壱六拾
遥か室町今・・・までは素敵ですね。あと一歩の推敲を♪
的始やうやう的に日の当り 依子
以上です。(※添削例はあくまでも参考までですので宜しくお願いします♪)
今回の参加者の皆さんも、俳句なんて小学校ぶり〜な方ばかりでしたが、
皆さんとっても気軽に楽しんで下さり、「また参加したいです!!」なんて声も聴け、
私としましては、ウッシッシな新年開幕のシトラスの会でありました♪(笑)
しかして一番驚いたのは、何度かじゃこむすびの会で経験を積んで来た壱六拾さんの
その上達ぶり!!!句会では、私の見落としたところもご指摘くださる程で、
今後がたのもしい尾道俳句仲間のお一人となりそうです。
また今回も、壱六拾さんには急遽句会場を提供して頂いた上に…
美味しい巻き寿司にお味噌汁までご用意頂き、ほんまに感謝するばかりです★★★
もちろん、その夜はそのまま壱六拾にて宴会が続いたことは言うまでもありません(笑)
ちなみに画像(右)は、その夜の肴「火星人の酢味噌あえ」♪
次回は2015年3月8日(日)の開催ですが。。。
一緒に百島讃歌をしながら歩んでいける…
是非ともまた良き吟行仲間にも恵まれますように☆★☆★☆★☆
posted by Senju at 18:29|
Comment(6)
|
◆気ままに十七音