
砂塵朦朦荒神輿今鎮座 依子
昨日は、御袖天満宮の夏祭でした。御袖(みそで)天満宮と言えば。。。
大林監督の映画「転校生」でもお馴染みの、五十五段の石段がある神社。
その急勾配な石段を、夏祭のクライマックスでは、神輿が上ったり下りたりを4度
繰り返し、5度目の最後には、うわ〜っと一気に駆け上がり宮入を果たします。
私も、尾道移住以来毎年参加させて頂き、昨日も朝から約200名分程のカレーの
仕込みをお手伝いさせて頂き、その後炎天下の中、ビールも我慢して(←ココ重要)
長江〜商店街〜海岸通りと練り歩き、なんとか無事最後の宮入まで!!
おつとめを果たさせて頂きました。その後のカレーの美味しかったことといったら☆
一緒に参加させて頂いた。。お友達でもあるお客様のSちゃんとも、
「やっぱハレとケは大事だね〜」と、ちょっぴり深い話も交わしてみたり。
しかして!さすがに年波には勝てません。。。(苦笑)祭女も今年が最後ですね。
なんせ最後の方になると、気持ちはあっても足が飛び跳ねてくれませんもん(笑)
でも、5年間、ほんまに良い体験をさせて頂いたとつくづく思います。
御袖天満宮の皆様とのご縁に、心より感謝するばかりです☆☆☆☆☆
最後に、邪気の抜けた?ショットを!!(笑)
