2007年10月17日

プロフィール

asae.jpg
アロマセラピスト:市村麻依 (ニックネーム マイ)
誕生日:1972年12月9日 血液型:A型 出身:大阪
趣味:俳句(俳号  巫 依子 kannagi yoriko)俳句結社「知音」同人・俳人協会会員
   木版画
座右の銘: それぞれの花を咲かせましょう♪
コメント:大学は芸術学科で演劇芸能を専攻していました。
     また若い頃は、神社で巫女としてお勤めし・・・
     癒し業に携わってからは、ちょうど10年目に開業。セラピスト暦26年。
     目に見えない「力」には、大変深い関心があります。
夢:句画集の出版
  将来ゲストハウスを兼ね添えたアロマサロンをすること。

1997.(株)れんげコーポレーション第4期アロマセラピスト養成講座修了

     JAA日本アロマコーディネーター協会認定「アロマコーディネーター」
    
         産経学園カウンセリング総合人間学講座入門課程修了

        (株)スイートコンセプションズ アロマテラピー&ハーブカフェSuiteにて
            専属セラピスト兼アートディレクターとして勤務
            その間・・・
            ・積水ハウスのモデルルーム会場にて「香りと暮らし」の講演
            ・香りと音楽と朗読の融合コンサート「月夜の匂ひ」企画
            ・岸田真理子さんの個展「life of 果樹園」会場のアロマコーディネート
            ・香りと現代アートの融合イベント「アロマペインティング」企画
            ・香りと音楽と絵とポエムの融合コンサート「夢幻夜曲コンサート」企画  
                                                                                     etc

1999.JAA日本アロマコーディネーター協会認定「アロマハンドリラックス」取得

2000.(株)スイートコンセプションズ退社

     MCAjapanメンタルケア協会主催第34回養成講座(基礎課程)修了


     俳句結社「知音俳句会」入会  西村和子・行方克巳に師事

2001.MCAjapanメンタルケア協会主催第34回養成講座(実践課程)修了
         MCAjapanメンタルケア協会認定「メンタルケアスペシャリスト」

2002.(有)うたた寝屋にて専属セラピストとして勤務
     その間・・・
         ・バリニーズオイルマッサージコースの手技開発
         ・スタッフの技術育成部門担当

2003.JAA日本アロマコーディネーター協会認定「アロマインストラクター」

     UTATANEYAリラクゼーションカレッジ主任講師として勤務
         ・バリニーズオイルマッサージコース
         ・オイルフットマッサージコース
         ・初心者対象1日講座
         ・プロセラピスト対象エキスパート講座 担当

2004.結社誌百号記念特別作品入選

2006.「知音俳句会」同人

    コラボレーション展カタ吉×依子
    『尾道へ十九の夏を探しに行く』展開催


    千光寺投句ポスト夏の部入選
    「つらなれる島つらなれる灯の涼し」

2007.第1回おのみち俳句まつり入選
    「春風に髪を靡かせ渡船待つ」


    
訪問介護ヘルパー2級取得

    単身尾道へ移住

    尾道アロマリラクゼーションサロンSenju開業

2008.第2回おのみち俳句まつり入選
    「春日傘畳み島々みはるかす」

    
    香り付「十三夜コンサート」開催

2009.第3回おのみち俳句まつり入選
    「坂うらら猫も仏も半眼に」

    『俳句研究』第3回30句競作佳作入選
    「余所者と言はれ半生蠅を打つ」他

    
    岸田真理子の版画と言葉展にて香りの協賛
    

    
三原市糸崎コミュニティーセンターにて
    「心と身体をひらくアロマタッチセラピー講座」開催


2010.第4回おのみち俳句まつり入選
    「対岸に待ち人のゐて春の月」

    岸田真理子「桜」展にて句と絵のコラボレーションポストカード販売

    絵描き・岸田真理子とのコラボレーション展『島時間』展開催
    
    
香り付「絵本の読み語り会」開催
    
    尾道市立因島土生小学校にて
    「家族のふれあいアロマタッチセラピー講座」開催


2011. 第5回おのみち俳句まつり入選
    「かへりみる島に一本山ざくら」
    
    NHK『俳句王国』出演
   
     俳人協会入会

    
    
「ル・コンフォーレ 心の岩戸を開くワークショップ」開催

2012.ITC福山クラブさんにて、俳句講師としてお招き頂く
    
   
     アロマサウンドヒーリング「島の風」開催
     アロマサウンドヒーリング「真夏の夜の夢」開催
     アロマサウンドヒーリング「アフリカンナイト」開催
     アロマサウンドヒーリング「ジャータカ物語朗読集」開催

     所属結社の俳誌「知音」にて初の巻頭を頂く
    
         第19回俳人協会俳句大賞にて源 鬼彦選に入選
      「凍る夜の窓に映るは知らぬ我」


2013. 
アロマサウンドヒーリング「邪気祓いライブ」開催
     
    尾道近郊吟行句会「シトラスの会」スタート
    
百島百句に挑戦

     尾道市立木ノ庄東小学校1年生PTCにて
      「アロマキャンドル作り講座」開催

     平成25年度尾道市男女共同参画事業の一環「かがやき☆セミナー」
     「身も心もしなやかに♪アロマライフを楽しもう講座」開催

     尾道市立高須小学校4年生親子サークルにて
      「家族のふれあいアロマタッチセラピー講座」開催


     第13回メディカルハーブ検定合格

     株式会社マリモ POLESTA MANSION GALLERYにて
     「ルームフレッシュナー作り講座」開催 

2014.  俳句であそぼ575じゃこむすびの会スタート
               
2015.  アロマライブラリーカフェCaldaLuceマネージメントスタート

2016.    第1回ハーブ&ライフ検定合格

    尾道文化第34号「海へ」巫依子自選5句掲載

      アロマライブラリーカフェCaldaLuce閉店

    パステリア書インストラクター資格認定取得
       
          
     亀仙人とゆく尾道俳句吟行会スタート
    11月第1回亀仙人とゆく尾道俳句吟行会in三景園

2017. 1月第2回亀仙人とゆく尾道俳句吟行会in西国寺

    第11回おのみち俳句まつり入選
    「或る日より花見船となり渡し船」

    尾道文化第35号「月へ」巫依子自選5句掲載

    3月第3回亀仙人とゆく尾道俳句吟行会in桜土手〜なかた美術館
    5月第4回亀仙人とゆく尾道俳句吟行会in因島除虫菊

    亀仙人とゆく尾道俳句吟行会→尾道シトラス俳句吟行会へ
  
    7月尾道シトラス俳句吟行会in七夕に浴衣でビアホール
    9月尾道シトラス俳句吟行会in瀬戸田観月クルーズ
    
    尾道シトラス俳句吟行会→芸予瀬戸内シトラス俳句吟行会へ

    11月芸予瀬戸内シトラス俳句吟行会in三原お城下

2018. 1月芸予瀬戸内シトラス俳句吟行会inしまなみ海道俳句まつりに挑戦
      2月芸予瀬戸内シトラス俳句吟行会in竹原

     第12回おのみち俳句まつり入選
     「ひとひらのちるさくらにも祈りかな」

     尾道文化第36号「船よ」巫依子自選5句掲載

     4月芸予瀬戸内シトラス俳句吟行会in佐木島


     5月三原画廊喫茶「赤とんぼ」にて芸予瀬戸内シトラス俳句吟行会
       「シトラスの風」俳句展(協力 みはらアーカイブス)

     6月尾道画廊珈琲「孔雀荘」にてじゃこむすび句会
       「俳句展」(協力 表具処 軸源)

      10月芸予瀬戸内シトラス俳句吟行会in下弓削秋祭り

2019. 
尾道文化第37号「風に」巫依子自選5句掲載
      尾道文化編集委員に加わる
     
      3月芸予瀬戸内シトラス俳句吟行会in魚島〜高井神島 

      5
月芸予瀬戸内シトラス俳句吟行会in尾道〜鞆の浦航路

      7月芸予瀬戸内シトラス俳句吟行会in尾道浴衣で夕涼み

     10月島根県大田市温泉津町清水大師寺へ出張施術スタート

2020. 尾道文化第38号「島の」巫依子自選5句掲載

           3月シトラス俳句吟行会in早春の尾道

    巫依子第一句集『青き薔薇』(ふらんす堂)より出版

    9月シトラス俳句吟行会in百島

    毎日新聞、坪内稔典さんのコラム【季語刻々】にてご紹介頂く
       無器用な男と暮らし柿の秋


    11月シトラス俳句吟行会in上下町「気になる生活」展

    12月27日読売新聞、長谷川櫂さんのコラム【四季】にてご紹介頂く
       冬の星死んだ娘と思ふとよ

2021. 
1月20日発売『俳句四季』(東京四季出版)2月号「このひと父に」掲載 

     尾道文化第39号「花の」巫依子自選5句掲載

      1月シトラス俳句吟行会in因島若布刈り

      2月シトラス俳句吟行会in尾道映画際大林宣彦監督オマージュ
    
      3月シトラス俳句吟行会in弓削にゆげるさん見舞いに行こう

      4月シトラス俳句吟行会in鞆の浦鞆の津ミュージアム「私物の在処」展

      5月シトラス俳句吟行会in福山服部川蛍狩

      6月シトラス俳句吟行会in向島亀森八幡神社

      7月シトラス俳句吟行会in百島キャンプ

      9月シトラス俳句吟行会in岩子島ゆるぎ岩

2022. 尾道文化第40号「名残の」巫依子自選5句掲載

             8月4日〜12月9日 俳句×画コラボレーション 華曼荼羅展 開催
     

 
                   
posted by Senju at 13:45| ◆セラピスト紹介