2021年09月04日

ホエイプロテインのすすめ★★★

すべての不調.jpg プロテイン.jpg

ホエイプロテインのすすめ★★★
まずは!!自分自身の免疫力をしっかり上げること!!!
その不調、質的栄養失調が原因ではないですか!?
たんぱく質しっかり摂れてますか!?
鉄分やビタミン足りてますか!?

アロマやマッサージだけでは改善できなところもあります!!!

広島の廿日市におられる精神科医 藤川徳美先生が、医師や薬に頼らない!『すべての不調は自分で治せる』に、
自分自身の身体がきちんと機能するだけの栄養素をしっかり摂ることで、元気へと導く臨床例をご紹介くださっています。

本を読むのが苦手だな〜という方は、こうした本の概要ダイジェスト動画も♫


長年、マッサージの仕事に携わらせて頂いている私からみていても、
「ストレスに弱いなぁ〜」
「メンタル弱いなぁ〜」
「季節の変わり目に対応できないんかぁ〜」
そうした方が、本当に多いなぁ〜と思うことしばしでありまして、

また、そういう私自身も、年々体力仕事に身体がついていかないなぁ〜と感じることも多くなっていました。

そこで、まずは自分から!!!と、
【ホエイプロテイン】の摂取を朝夕1日2回ペースに開始しましたところ、
更年期的症状も無くなり、すこぶる意欲復活!!!
今では低糖質で人口甘味料不使用の、お気に入りのプロテインまで見つけた次第です♫
https://store.fix-it.jp/products/think_simple-wpc
(※味変したい時は、青汁粉末やココアと一緒に♫)

また、藤川先生の新刊『メガビタミン健康法』には、
メガビタミン.jpg
新型コロナウイルスへの感染予防対策まで♫
今は、それに乗っ取って、ビタミンCなどの摂取も加えていっております。

ワクチンを打つや打たないや、世の中では色々騒がれておりますが、
まずは!!自分自身の免疫力をしっかり上げること!!!!!に、今こそ!!
もっと個人個人が積極的になった方が良いように思い、ご紹介させて頂きました。

※以前にご紹介したページもこちらに♫
http://aroma-senju.com/article/185422982.html
posted by Senju at 14:55| ◆Senjuのおすすめ

2021年05月20日

香りを表現する★新たな目覚め

お客様カード.jpg

香りを表現する★新たな目覚め
只今Senjuでは、施術後に1枚のアロマスピリチュアルカードをお引き頂き、
そこに書かれた香りを薫って頂き、
その際に直感で感じることを、別の白紙カードに記載頂くという・・・
ちょっとした『お遊びワーク』を、楽しんで頂いております♫
なんの為にそんなことをさせられるの?と、お思いの方もおられることと思いますが、
実は、この「香り」を「言葉」や「絵」に変換して表現することは、
日常とは異なる次元にアクセスする・・・
ある種の「気づき」に敏感になる為の覚醒レッスンでもあるのです。
第六感センサーを磨くとでもいいましょうか・・・。
そんなワークを導入するようになって、数ヶ月。
お客様の中に、ご自身も驚くような才能に目覚められたお客様がいらっしゃいますので、ちょっとご紹介♫
このお客様は、いつも香りを薫った時に感じることをイラストで表現してみられるのですが・・・

@シナモンリーフ:もやもや〜とした流れのような感じ(ご本人の受け取ったイメージ)
 <香りからのメッセージより抜粋>
  過去や前世に纏わる身の回りのエネルギーを一度リセットする為に、身体の周りを取り巻くオーラを白く眩しい程の神聖な光で満たして・・・。

Aシダーウッド:光が降りそそぐ感じ(ご本人の受け取ったイメージ)
 <香りからのメッセージより抜粋>
  神々しい光のエネルギーを受け取って、過剰なものは大地へ返して・・・。

Bミルラ:枠があって、そこからモワ〜ッとした感じ(ご本人の受け取ったイメージ)
 <香りからのメッセージより抜粋>
  自分らしさという枠で、本来の自由な精神を捕らえてしまっていませんか?自制心のブレーキを少し緩め魂が求める方向へ・・・。

いかがでしょう。。。
ちなみにこのお客様のお仕事は、イラストレーターでもなんでもありません(笑)
皆さんも、どうぞ香りから感じることをもっと自由に表現することを楽しんでみて下さい♫
posted by Senju at 14:28| ◆Senjuのおすすめ

2021年01月05日

私物の在処展

IMG_20201231_0002.jpgIMG_20201231_0003.jpg

私物の在処展 in 鞆の津ミュージアム開催中
福山市は鞆の浦に、ユニークな企画展ばかりされるミュージアムがあるのをご存知でしょうか?
この度も、またとっても面白い展示を開催されています。
実は、私の私物も…チラッ♫
私物イヤリング.jpg
5月23日迄!!!入場無料ですので、是非この機会に足をお運び頂きたいです♫
詳細は以下の通り・・・

どこにでもある何でもない物なのに、他をもって代えがたい。捨てるに捨てられず、家の中に長年とっておいてあるようなもの。例えば、家族がつくった人形や工作や絵・歌声を録音したカセットテープ・手紙や日記・スナップ写真・お土産・愛用の衣類や文房具や携帯電話・お菓子の空袋・雑貨・レシート・偶然に道で拾った石やがらくたなどなど、その他もろもろ。それらは、物それぞれの来歴を知らない人にとって、何の変哲もないただの物にすぎません。しかし持ち主にとっては、ここにしかない宝物だということさえあるでしょう。
本展はそのような、ある誰かひとりの生(せい)にとってだけひそかな価値をもつ様々な個人の持ち物を集め、お伝えするものです。「作品」は誰もがつくるわけではありませんが、身のまわりの日用品に固有の意味を持たせるという営みは日常に遍在し、誰もがいつのまにか行っています。それは、ありふれた物に特別な居場所を与え、ごく私的に価値あるものへ変質させるひとつの表現術にほかなりません。それがなければ、なぜかさびしい。「芸術/art」の語源が「技術/ars」にあることを思い起こすなら、このたび光を当てるのは、自らの生を支える技法としての芸術だといえます。
これまで当館では、障害の有無や有名無名にかかわらず、既存の美的規範にとらわれない独自の創作的表現を紹介してきました。そのような常識からの逸脱によって特徴づけられる「アウトサイダー・アート」は、近年ひろく注目を集めています。とはいえ、何がアウトサイド=「外」であるのかは、時代や場所や文化や人に相対的で常に同じとは限らず、「内」すなわち(今ここで)常識と考えられていることがらと表裏一体。こちらの「普通」は、あちらの「特殊」というわけです。
外を外たらしめている内、すなわち「普通」とは一体どのようにかたちづくられているのでしょうか。誰かのくせや人生にねざした〈ライフ・スペシフィック〉とでもいうべき私物の中に、私たちのばらばらな「普通」とその尺度をのぞいてみる。自分の中にこそ「外」はひそんでいるのかもしれません。
【 展覧会情報 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
展覧会|私物の在処(しぶつのありか)
会期|2020年11月23日(月祝) 〜 2021年5月23日(日)
休館日|月火(祝祭日は開館。年末年始休館)   
時間|10:00〜17:00   
入館|無料
主催|社会福祉法人 創樹会 鞆の津ミュージアム
助成|公益財団法人 福武財団
協力|私物をご出品いただいた皆さん
posted by Senju at 22:51| ◆Senjuのおすすめ

2020年04月20日

aki to haru

taniku2.jpgtaniku3.jpgtaniku1.jpg

多肉寄せ植えの生命力パワーを☆aki to haru
こんなご時世だからこそ・・・
ご来店頂くお客様に、少しでも生命力を感じて元気になって頂きたい!!
そんな思いから、この度Senjuの長年のお客様でもあるaki to haruさんにお願いして、
可愛い多肉の寄せ植え鉢を作って頂きましたー♫
見てるだけで元気貰えませんか〜♫

その他aki to haruさんの作品は・・・
向島の「ノームズ」アトリエとキッチンさんや、
Instagramでも拝見できるようでっす♫
akitoharu.jpg 画像をクリックで拡大


こんな時だからこそ、自然のパワーを感じたいですね☆★☆

posted by Senju at 15:49| ◆Senjuのおすすめ

2019年09月21日

パウダリーアロマふく香

fukuka.jpg パウダリーアロマふく香

福山の旅のお土産として、こんな素敵なお土産があるのを皆さんご存知ですか?
その名も『パウダリーアロマFuku香』♪♪♪
Senjuの長年のお客様でもある・・・福山でアロマサロンAromaRUBをされている宮澤知子先生が監修で作られた・・・なんと!!!「香りのお土産」です。
旅の思い出が、香りと共に鮮やかに蘇る・・・なんて素敵なことでしょう。
fukuka.jpg
ちなみに、只今3種の香りが販売されています。
「瀬戸内」をイメージしたシトラスアロマ・・・
福山をイメージした「Rose」リッチアロマ・・・
「鞆の浦」をイメージしたノスタルジックアロマ・・・
いずれも、天然オーガニック成分100%の精油をパウダー状にしたアロマパックなので、お洋服のポケットに入れたり、お財布や手帳に挟んだり、いつでもどこでも香りが楽しめる気軽さも嬉しい限り♪♪♪
私も、昔ながらの「文香」のようにコレを入れて大切な方にお手紙をしたためたいなと思ってみたりしています。

ネットでも購入できるようです★★★
https://aromarub.shopselect.net/items/9926600?fbclid=IwAR2FOgMVyD2EZdpLyKOdm1rpTB6xSjAcEXKXpmikU7zrkizrtfsR9YYY4mo
続きを読む
posted by Senju at 11:08| ◆Senjuのおすすめ

2019年02月28日

健康自主管理の考えのもとに…

うつ消しごはん.jpg 健康自主管理の考えのもとに…
 
アロマセラピストとしてお仕事をさせて頂くようになり、今年は22年目を迎えます。
最近は、以前にも増して、施術後「軽くなった」と言って頂けることが増えたように思います。
そうした1回の施術でスッキリ改善できる程度の状態から・・・
ご本人の姿勢や思考癖と向き合いながら、上手につきあっていきましょう的な状態や・・・
医療機関との連携が欠かせないような状態や・・・
本当に色々な方々の色々な不調を目の当たりにしてまいりました。
そんな中、アロマテラピーだけで心身健やかになることの限界も知り、
その都度、私なりに精神面・肉体面と色々な方面のアプローチの勉強も重ねつつ・・・

そして、最近は信頼に値するパワフルな女性(笑)よりご紹介頂きました
精神科医の藤川徳美先生に注目し、その著書を読み、
自分なりにできる範囲から実践も重ねてきている中での皆さんへのオススメです。

現代人の食生活は、質的な栄養失調(糖質過多 / たんぱく質・鉄分不足)にある

 肉・魚・卵をしっかり食べる・・・それでも足りない時はプロテインのすすめ♪

★薬に頼る前に、栄養素を満たして(メガビタミン療法)体を内側から整える

 薬はもともとは体内に存在しない物質、それよりもともと体内に必要な物質の不足を埋めて、きちんと機能する体を取り戻そう♪

  sapuri.jpg 基本のセット♪
  page.jpg 飲み方の参考例も♪

この度出版された新刊【うつ消しごはん】には、たくさんの改善症例(うつ/ADHD/LD…等)も掲載されています。
精神科の先生が、精神科のお薬漬け生活にならないですむように書いて下さっているのです。
ブログもされています。https://ameblo.jp/kotetsutokumi/

自分自身の健康は自分自身で管理しようの考えのもとに・・・
Senjuとしても、是非一読をオススメ致します☆☆☆☆☆

続きを読む
posted by Senju at 10:25| ◆Senjuのおすすめ

2017年10月10日

オススメ小唄

20171007_125625.jpg 20171007_125629.jpg

オススメ小唄♪♪

先日、生口島は瀬戸田へお邪魔した際・・・
現代アートの折本立身さんが、国内外で開催している「おばあさんのランチ」に遭遇。
その際、パフォーマンス開催前のゲリラ豪雨に待機を余儀なくされていた参加者の90代のお婆ちゃまより、
上記のような小唄の披露がありましたので、その歌詞をご紹介したいと思います♪♪
お婆ちゃまは御年94歳、幼稚園から一緒という御年93歳のお婆ちゃまと「つぼみ」会に所属され、
毎週1回は色々な歌を歌っているとのこと。(90代にしてつぼみて!!笑)
この「ボケます小唄」「ボケない小唄」もその一部。

私自身も40代半ばと、だんだんに初老の気配が・・・(笑)

アロマテラピーで身も心もしなやかに健やかに♪

いくつになっても若々しく歳を重ねていきたいものですね★★★
posted by Senju at 18:34| Comment(0) | ◆Senjuのおすすめ

2017年04月25日

尾道お散歩きもの乙女屋さん♪

17952763_442069896133967_6901604378728551338_n.jpg18033124_442069892800634_231718133523275728_n.jpg
18034182_442069869467303_5921303376757959661_n.jpg18056631_442070836133873_8007970665762564047_n.jpg
レンタル着物&着付け 尾道お散歩きもの乙女屋

先日、尾道へ移住10年目を記念して・・・
いつも開催している俳句であそぼ575「じゃこむすびの会」に、
最近テレビで話題沸騰中のプレバトの夏井いつき先生風に、着物姿でチャレンジしてみました(笑)
というのも、その句会のお仲間でもある桜子(俳号)さんことSakuraさんが、
尾道の三軒屋アパートの一角(前田荘)にて、レンタル着物&着付け屋さんをされており、
一度はチャレンジしてみようと機会を狙っておりましたもので(笑)
この度私は・・・
痩せて見えるように紺地の縦ストライプが入っているお着物に、
お祝い風にちょっと光る素材の帯を、選ばせて頂きましたところ、
センス抜群のSakuraさんが、花は葉に…の今時にふさわしい色合いの帯紐などを合わせてくださり、
また髪もチャチャッと素敵にまとめてくださり、
このような仕上がりになりました♪

ハイ、結局は「ヨッ!!女将」と仲間の皆さんにはいじられまくりましたがね(笑)

そして、勘違い写真だとかさんざんの言われようをしながらも(笑)
めげずに!!昭和ノスタルジック風にもパシャリと10年目の記念撮影を果たし、自分的には、大変にご満悦な一夜となりました♪
17917950_1257893307661286_748808118835331437_o.jpg 懲りずに婚活写真?(笑)

こちらのレンタル着物&着付け、大変に良心的な価格で気軽にご利用頂けます★★★
尾道の旅の思い出にいかがですか〜?
勿論、入学式や卒業式・お茶会等の正装対応もされております。
posted by Senju at 10:46| ◆Senjuのおすすめ

2017年02月08日

劇場公開★決定


映画『ブルーハーツが聴こえる』劇場公開★決定

以前にも、こちらのブログでご紹介したことがあるのですが・・・
大学時代の同期で映画監督になっているルパンこと清水崇と、
同じく大学時代の同期でライターの仕事をしているガッケンターが、
この度、脚本を共作した映画作品が、この春4月に劇場公開されることが決定しました★
2人は学生時代、ブルーハーツの曲を使ったショート・ショート(短編お芝居)でも共演。
今回の映画は、そんな2人の長年の友情の結実でもあるわけです♪♪♪
また、今回のこの映画・・・
クラウドファウンディングというスタイルをとっており、
多くの方の支援金によって資金が賄われることになっており、
私もほんの気持ちながら協力させて頂きました♪
(※支援者はエンドロールに名前が表示されるシステムのようです)
こちら、あと7日で締切のもよう!!
今後の劇場公開地を広げるためにも、是非ご協力頂けたら嬉しい限りです♪
詳細はコチラ
https://www.makuake.com/project/the-blue-hearts/
私も同期の頑張りに励まされるばかりです★★★

posted by Senju at 17:46| ◆Senjuのおすすめ

2017年01月12日

箱庭セラピーinSenju

15356902_541212592754473_297951878_n.jpg 箱庭セラピーinSenju

来たる2017年1月22日・23日の両日、
当サロンSenjuが箱庭セラピーのサロンになります♪♪
ってことで、私は二日間放り出されます(笑)

【箱庭療法(セラピー)】をご存知でしょうか?(詳細は下記参照)
尾道は、昔からよく「箱庭のような町」と表現されることも。
今回は、そんな尾道の地で・・・第2回目の!!
尾道出身の箱庭セラピスト ハルさん(プロフィールは下記参照)を招き、
2日間完全事前予約制による【箱庭セラピー】を開催します♪♪

ハルちゃんは、私が大阪時代マッサージを教えていた時の生徒さんの一人です。
自身の心の葛藤(下記プロフィール参照)を乗り越え・・・
セラピストとしての使命に生きるハルちゃんの開催です。

是非この機会に箱庭体験を★★★

◎開催日時 1月22日(日) 9時〜21時
       1月23日(月)9時〜21時
                                     

◎ご予約・お問い合わせ


    TEL 090-3978-1084(イズミ)
    yukui.hakoniwa@gmail.com


◆箱庭セラピーとは・・・

箱庭療法は、カルフが世界技法とユング心理学を基盤として確立した心理療法の1つで、子ども〜大人まで広く体験して頂けるツールです。
砂が入った木箱に、あらかじめ用意された様々なミニチュアを自由に好きなだけ配置し、自分の内面世界を表現していきます。
そして、出来上がった箱庭の世界をセラピストと共有・体感することで、
「無意識を意識化」し、自分では気づかなかった「自分の価値観」「行動パターン」「対人関係の癖」
などを発見していきます。
また、箱庭制作自体がとても楽しい作業でもあり、普段はあまり感じることのない遊びの感覚を呼び起こしてくれます。
自分という人間をもっと深く知り、自分らしい喜びにあふれた世界を創っていけるのは自分自身以外にありません。
箱庭セラピーでは自分を表現していくことで、気づかなかった自分・知らなかった自分だけではなく様々な自分に出会います。
自分を知ることは、他人を理解すること、そして己の生きやすさに繋がります。
自分を知り、それを活かして、自分を生きていく。
優しい砂の手触りに癒されながら、自分に還る旅、始めてみませんか?

◆箱庭セラピスト ハル(和泉 遥大)プロフィール

現在42歳。
兵庫県西宮市にあるサロン「ゆくい」にて箱庭セラピーやボディケアを提供。
本当の自分を知り、自分らしい未来に繋げるお手伝いを行っている。
幼少の頃から自分の性別に違和感を感じながらも、
自分の性自認を模索しながら20代後半までを過ごす。
その後自分が性同一性障害(FTM=Female to Male)
であるとわかり、本当の自分を生きる道を選ぶも、
それ故の苦悩や生きづらさも味わい、自分の心が変わらないと
根本は何も変わらないと気づく。
そんな生きづらさの中、箱庭に出会い「自分を表現する」心地よさや
見守られている安心感に改めて自分を感じるきっかけを見出すとともに、
心の自由や人とのコミュニケーションの楽しさを知る。
そして箱庭をもっと多くの人に知って欲しい思いが生まれ、
箱庭心理セラピストを目指す。
現在はサロン運営の他に、児童支援として放課後デイサービスにて箱庭療法師、
外部イベント出展、ゲスト依頼などで『身近な箱庭セラピー』を伝播中。
【以前の僕】のように
・生きづらさを抱えている方
・自分をさらけ出したいけど怖い
・勇気が出ない
・今のままは嫌
など、色んな模索に悩んでいる方
箱庭はそんなアナタにそっと寄り添ってくれます。


posted by Senju at 16:02| ◆Senjuのおすすめ

2016年12月28日

尾道生まれの精油★島ごころ

20161220_175611.jpg 尾道生まれの精油★島ごころ

私の大好きな島のひとつ生口島産の『レモン』精油です♪♪♪
なんと、お菓子の工場から誕生した精油です。


市販されているレモン精油とは、その香りがまったく異なり・・・
まさに自然のレモンそのものの香り!!
その秘密は精製過程の加熱時間の違いにあるようです。

Senjuでは、只今カウンセリングルームのディフューザーで焚かせて頂いているのですが・・・
今朝はお客様も気づかれました。

こちらのお店、近日中に尾道市の長江にもその支店が登場するようです。

レモンには・・・
感染症の予防や免疫系を活性化する作用があります。

素敵な尾道土産のひとつになりそうですね★
posted by Senju at 15:35| ◆Senjuのおすすめ

2016年10月25日

カヤック海ホタルウォッチナイトクルーズ

14695467_1047060525411233_4806309416229886945_n.jpgIMG_9732-1024x768.jpg

カヤック海ホタルウォッチナイトクルーズ♪

Senju 9周年を迎えた自分へもご褒美に。。。ということで、
近くて遠い島?離島の百島へ籠って来ました♪
そして、そこで体験したこのカヤック海ホタルウォッチクルーズこそ、
今回のオススメでございま〜す★★★★★
なんとも運動運転音痴の泳げないこの私が、生まれて初めてカヤックを漕いで!!
瀬戸内の海原へ繰り出したのです。。。って、ガイドさんも一緒ですがね(笑)
前日の雨に一時は中止が危ぶまれながらも、そこで観たものは!!!
まずは、この素晴らしい秋の夕焼け空(画像)でした〜♪♪♪
思わずパドックを持つ手を離し、茫然と見入ってしまいました。。。
そして、このまま暮れるのを待つと、まずは夜光虫がキラキラ〜
おまけにこの日のカヤックは、特別なクリアカヤックということで、
船底には夜光虫が銀河のように流れ、まさに宙船のようでありました♪♪♪
そうこうしていると、海の中にポワ〜ンポワ〜ンと海ホタルも光り出し。。。
私は、この日初めて夜光虫と海ホタルの違いも知りました。
そして、そんな折ふと見上げた夜空には流星がっ!!
ほんまこんな最高に贅沢なツアーが、沖縄とかに行かずとも体験できるなんて♪
日々の暮らしの中で小さい小さいことに捉われてしまいそうな時、
ちょっと足を伸ばせばこんな雄大な景にマインドを開放することができる。。。
Senjuとしても、これは是非是非オススメです!!
ちなみにこちらのツアーは、6月から10月が見頃だそうです。
私のようにひとりでも気軽に体験できますので(笑)、それも有難いですね。

ツアーの詳細はコチラ
http://momoshima.net/kayak/umihotaru.html

            14573040_1047060742077878_8042504186426820467_n.jpg
posted by Senju at 22:32| ◆Senjuのおすすめ

2016年09月03日

箱庭セラピーinカルダルーチェ

img176.jpg
箱庭セラピーinカルダルーチェ

【箱庭療法(セラピー)】をご存知でしょうか?(詳細は下記参照)
尾道は、昔からよく「箱庭のような町」と表現されることも。
今回は、そんな尾道の地のカフェの1つ、カルダルーチェで・・・
尾道出身の箱庭セラピスト ハルさん(プロフィールは下記参照)を招き、
2日間完全事前予約制による【箱庭セラピー】を開催します♪♪

ハルちゃんは、私が大阪時代マッサージを教えていた時の生徒さんの一人です。
自身の心の葛藤(下記プロフィール参照)を乗り越え・・・
セラピストとしての使命に生きるハルちゃんの開催です。

是非この機会に箱庭体験を★★★

◎開催日時 9月15日(木) 14時〜22時
      9月16日(金) 9時半〜22時
                                ※両日共最終受付20時半
       ※18時迄のご予約にはミニデザートセット付

◎内容 箱庭体験(30分) 3500円
      セラピストと二人でペア箱庭
      もしくは数名でのグループ箱庭になります

    箱庭セラピー(60分) 5500円
    箱庭セラピー(90分) 7500円
      お一人での箱庭制作になります
     ※完全事前予約制

◎ご予約・お問い合わせ
    TEL 090-3978-1084(イズミ)
    yukui.hakoniwa@gmail.com


◆箱庭セラピーとは・・・

箱庭療法は、カルフが世界技法とユング心理学を基盤として確立した心理療法の1つで、子ども〜大人まで広く体験して頂けるツールです。
砂が入った木箱に、あらかじめ用意された様々なミニチュアを自由に好きなだけ配置し、自分の内面世界を表現していきます。
そして、出来上がった箱庭の世界をセラピストと共有・体感することで、
「無意識を意識化」し、自分では気づかなかった「自分の価値観」「行動パターン」「対人関係の癖」
などを発見していきます。
また、箱庭制作自体がとても楽しい作業でもあり、普段はあまり感じることのない遊びの感覚を呼び起こしてくれます。
自分という人間をもっと深く知り、自分らしい喜びにあふれた世界を創っていけるのは自分自身以外にありません。
箱庭セラピーでは自分を表現していくことで、気づかなかった自分・知らなかった自分だけではなく様々な自分に出会います。
自分を知ることは、他人を理解すること、そして己の生きやすさに繋がります。
自分を知り、それを活かして、自分を生きていく。
優しい砂の手触りに癒されながら、自分に還る旅、始めてみませんか?

◆箱庭セラピスト ハル(和泉 遥大)プロフィール

現在42歳。
兵庫県西宮市にあるサロン「ゆくい」にて箱庭セラピーやボディケアを提供。
本当の自分を知り、自分らしい未来に繋げるお手伝いを行っている。
幼少の頃から自分の性別に違和感を感じながらも、
自分の性自認を模索しながら20代後半までを過ごす。
その後自分が性同一性障害(FTM=Female to Male)
であるとわかり、本当の自分を生きる道を選ぶも、
それ故の苦悩や生きづらさも味わい、自分の心が変わらないと
根本は何も変わらないと気づく。
そんな生きづらさの中、箱庭に出会い「自分を表現する」心地よさや
見守られている安心感に改めて自分を感じるきっかけを見出すとともに、
心の自由や人とのコミュニケーションの楽しさを知る。
そして箱庭をもっと多くの人に知って欲しい思いが生まれ、
箱庭心理セラピストを目指す。
現在はサロン運営の他に、児童支援として放課後デイサービスにて箱庭療法師、
外部イベント出展、ゲスト依頼などで『身近な箱庭セラピー』を伝播中。
【以前の僕】のように
・生きづらさを抱えている方
・自分をさらけ出したいけど怖い
・勇気が出ない
・今のままは嫌
など、色んな模索に悩んでいる方
箱庭はそんなアナタにそっと寄り添ってくれます。



posted by Senju at 13:58| ◆Senjuのおすすめ

2015年03月10日

アレクサンダーテクニーク講座

483520_352164291567530_800639020_n.jpg72982_351523648298261_1702111849_n.jpg
                        (※画像は過去のワークショップ参加時のものです)

ブルース・ファートマンと学ぶアレクサンダーテクニーク講座in福山

「The Power of Wish 」 〜”願う”ということの力〜

“願う”ということは、何かに意識を向けること、または“氣を向けること”とも言えます。 

ところが現代人はとても忙しく、自分が何を“願う”のかを意識することもなく、

日々の“やらなければならない”ことに没頭していきます。 

“忙しい”の『忙』の字は、“心を亡くす”という意味ですが、忙しくしているために、

自分のやりたいことではなく、やらなければならないことに追われ、

そして自分が何を“願う”のか、わからなくなってしまった状態のこととも言える

のではないでしょうか?

自分が何を“願う”のか、それを方向性として、意識的な選択をするとしたら、

私たちの生き方はどんなふうに変わるでしょうか?

その一回一回の選択が、一定期間繰り返されると習慣となります。

 習慣は、粘土のように可塑性がありますが、形ができると、

それは次にそれを変えるための力が加えられない限り、ずーっとそのままです。

あなたという人間を形成するのは、あなたの習慣です。

習慣が私たちの人生をかたちづくっているといっても過言ではありません。

そしてどんな習慣を身につけるかは、または変化させるかはあなた次第なのです。

自分が何を“願う”のかに意識的になり、選択をすることがどれほどのパワーを持って

いるのか、人生が生き生きしてくるのかを体験し、学んでいただきたいと”願って”います。

                                       〜Enlighten.jpより〜


◆日程 2015年3月21日(土)10:30〜16:30 22日(日)9:30〜16:00

◆場所 福山市民交流会館(JR福山駅より徒歩7分)

◆受講料 20,000円

◆お申込み・詳細はコチラhttp://enlighten.jp/news.html


思い込みや自分自身の作った枠にがんじがらめになって…
ついついガチガチになってしまいやすいという方、
是非ご一緒に参加しましょう♪♪♪

posted by Senju at 11:09| ◆Senjuのおすすめ

2015年01月23日

ストレッチポール

8553_388139444636681_1594985235_n.jpg まずは姿勢を正そう☆ストレッチポール
私のような仕事をしていますと・・・
定期的にご来店頂くということに、猜疑心を抱かれる方もおられるかもしれませんが、
リラクゼーションの効用は、定期的にご来店頂いてる方にこそ、
本当には実感して頂けているようです。
今年は花粉症の注射を打たずにすんだなぁ…
インフルエンザにここ何年もかからないなぁ…
以前よりひどい落ち込みが減ったなぁ… 
頭痛や腰痛がそういえば最近ましだなぁ… etcetc
それでも、私が本当に望んでいるのは、皆さん個人個人がしっかりと自分自身の
お身体やメンタルの状態を、敏感に感じられるようになることであって、
決して、繰り返しご来店させることが目的ではありません。なので、
今日のオススメもそんなセルフケアお役立ちの一品をご紹介させて頂きますね♪
ストレッチポール・・・長さはロングにハーフに色々ありますが、
私は単純に、このロングタイプに背骨を添わせ、「魚の開き状態」になって10分程
大の字でじーっと寝っ転がります。
次に、ストレッチポールを横にして、お尻の仙骨辺りにあてて、また10分程…。
結局、まずは姿勢の歪みを治すことで、多くの不快症状は和らぐように思います♪
食べ過ぎるのも、案外食事の時の姿勢が原因だったりするようです…トホホ。
ただ、結構刺激に感じられる方もおられますので、あてる部位・時間は、
各自やり過ぎにはくれぐれもご注意ください。

posted by Senju at 22:06| ◆Senjuのおすすめ

2015年01月22日

野のなななのか

nononana.jpg 
映画『野のなななのか』☆シネマ尾道明日23日迄!!
私は、若かりし10代の頃・・・大林監督の映画で尾道という町が好きになり・・・
34歳の時、一念発起してこの町へ移住して来ました。
そんな私が、今こうして尾道でお仕事をさせて頂き、
尾道という景観を俳句に詠み残しながら暮らせている喜びはもちろんのことながら・・・
この度は、この町の映画館にて、またひとつ監督の映画作品を観る喜びを体験させて
頂きました。
この映画は、これまでの映画作品の枠を超える映画でありました。
まだご覧になっていない方の為に、敢えて内容紹介は致しませんが・・・
私のいち見解を、少しだけ紹介に変えて・・・。

映画が絵空事のように描かれた時代から、
現実という世界の成り立ち(縁の不思議)
描くまで映画も変わって来ました。
また、今回は、映画の中で、絵画を通し…芸術というものの本質に迫る場面も。
描き手(敢えてここでは画家ではない)がモデルを描く時…
そこには、描くことで、モデルを所有したいという意がある…。
されど、そこには、描き手が見たいように見ているモデルが描かれているだけ。
ひいては、結局は描き手の内面が曝されているだけ…と。
昨今の問題になっている、原発問題・戦争問題・都市開発問題…
なかなかに深いところを描こうとしている映画でした♪
何より、人は自意識を手放してこそ幸せになれるという…命題も♪

是非多くの方にご覧頂きたいです。
鬱などで、生きていることを楽しめなくなってしまっている方に出会うのは、
やはり、共に生きている者として哀しいことです。

生きて・・・色んな人や物と出会っていくこと・・・この映画をご覧になって、今一度、
命の繋がりというものを、広く楽しんでいけるようになって頂ければいいな☆★☆★☆

公式サイトはコチラ
http://www.nononanananoka.com/
posted by Senju at 12:19| Comment(0) | ◆Senjuのおすすめ

2015年01月14日

Floradixフローラディクス

20130628_561298.jpg Floradixフローラディクス
ドイツ生まれの植物性健康サポート飲料です。
鉄分とビタミンB群の働きが、元気とキレイをサポートしてくれます♪

「フローラディクス」は品質に厳しいドイツで60年以上も飲み続けられ、
ドイツのドラッグストアでは売上NO.1★
現在、世界約60ヶ国で愛飲され、鉄分とビタミンB群の働きで世界中の女性の
元気とキレイをサポートしています。
「ハーブと果実」の“植物のチカラ”と、体のすみずみまで酸素を運搬する重要な
役割やコラーゲンを合成したりするのを助けるという役割なども担う“鉄分”と、
美肌づくりや赤血球の形成にも役立つ「ビタミンB群」や、効率よく鉄を摂取してくれる
「ビタミンC」などの“栄養素”の絶妙なバランスで体内での働きを効果的にし、
あなたをカラダの中から元気にキレイにしてくれます。
最近疲れやすい…調子を崩しやすい…貧血っぽい…目の下のクマが気になる…
そんな方に是非オススメです。私自身も最近愛飲しています♪
錠剤タイプのサプリよりも吸収が良いのも特徴です★

原 材 料:ハーブエキス(ニンジン、ネトル、ホウレンソウ、シバムギ、フェンネル、ケルプ、
 ハイビスカス)、果汁(洋梨、ブドウ、クロスグリ、オレンジ、ブラックベリー、
 サクランボ、赤カブ)、イースト、ハチミツ、ローズヒップエキス、乳酸鉄、
 小麦胚芽エキス、ビタミンC、香料(オレンジ由来)、ビタミンB2、ビタミンB1、
 ビタミンB6、ビタミンB12 
 ※保存料、着色料、アルコールを一切含みません。

※Senjuのお客様には、現在全ての商品を消費税サービスにてご提供しております。
   ご来店の際に、お気軽にお問い合わせ下さい。
posted by Senju at 14:27| ◆Senjuのおすすめ

2014年12月07日

エジプシャン・ベリーダンス♪

ベリー.png 日本人女性におすすめ☆☆☆
エジプシャン・ベリーダンス♪♪♪
昨年の夏から、40歳の一念発起で始めたエジプシャン・ベリーダンスが楽しい♪
仕事柄、前傾姿勢になることが多いので、少しでも良い姿勢を保てるように・・・と、
せめて1ヶ月に数回でも、自分の全身を鏡の前に立たせてみようとの気軽な気持ち
スタートしたのですが・・・思いのほか嵌っています(笑)
というのも、エジプトはさすが古代文明の栄えた地だなぁと思うことしばし!!
(ピラミッドも、あの時代にして、頂点はきちんと北極星に向いているそうな)
身体の使い方が、非常に理に適っているというか・・・女性が、女性本来の美しさを
こんなに発揮できるダンスは他にないのではないかな〜と思うのです。
日頃、多くの女性の身体にふれさせて頂いていて・・・(私も例に漏れずですが)、
まず単純に、運動不足による下半身のむくみが気になります。
また、日本人特有の猫背。
そして、几帳面で生真面目な方ほど、呼吸が浅く、ストレスに弱い。
ベリーダンスは、一見腰をククネクネさせているように見えますが、
本来は、臀筋や骨盤の動きを意識することが多いこともあり、
保守的な日本人女性に
とっては、股を開かずして、セクシャルなエネルギーの解放にも繋がり・・・
生理や更年期による諸症状にも、有効な感じがします。
また、なんと言ってもメンタル的に私のようにオッサン化している女子(笑)にとっては、
煌びやかなお衣裳やアクセサリーを身に纏うことは、女子度UPにも繋がりそうな(笑)
私も、習い始めてまだ1年半ですが、なんとなく脚の形が良くなってきたような気が!!
しています(笑)なんでもまずは思い込みからということで♪
レッスンは、広島・呉・岩国・福山で受けられます。
先生は、私と同じく関西ご出身の方で・・・いつもほんまに楽しく厳しく(笑)
メリハリの効いた
レッスンが定評です。
(※Aki先生のブログ http://ameblo.jp/farashaland/
今年は、この後私達は、同じレッスン生の方の結婚披露宴の席で踊らせて頂くことに♪
ベリーダンスは、本来そういう場で踊られて来たということ・・・。
皆さんも、来年は是非一緒にエジプシャン・ベリーダンスを踊ってみませんか〜???
最後に、現在の私のMy衣装を〜♪♪♪
(※先生から低価でお譲り頂きラッキーでした☆)
1474716_461715397279085_1004200109_n.jpg 20140920_214153.jpg 10704140_646461948804428_7762550108142685927_n.jpg
写真(右)は、「ジル」(フィンガーシンバル)にそれぞれの細工を施して♪
posted by Senju at 00:30| ◆Senjuのおすすめ

2014年10月11日

国際ガールズ・デー

slide_img_t03.jpg

国際ガールズ・デー
10月11日は、サロンSenjuの周年記念日・・・
お陰様で、今年は7周年を迎えることができました♪♪♪♪♪♪♪
大阪から単身尾道の地へ移り住み、今日までの日々を支えてくださった皆様には、
ほんまに感謝するばかりです。。。
と、そんな感慨にふけっておりましたところ、最近になってこの日が、
『国際ガールズ・デー』でもあるということを、偶然に知りました。
地球上には、まだまだ女性が自由に生きていくことが困難な国もたくさんあるのですよね。
この機会に、まずはその事実を皆さんに知って頂くと共に・・・
今後も、Senjuにご縁を頂ける皆様の「命の花」が、よりその方らしく!!
輝いていかれますことを、心から応援していけるサロンでありたいとの思いを新たに、
私自身も、また一歩一歩の歩みを進めて行きたいと思います。
また、今後はこうした女性支援的な活動にも、微力ながらご協力できたらとも思っております。

ご興味を持たれた方はコチラへ
http://www.plan-japan.org/girl/index.html

posted by Senju at 17:20| Comment(0) | ◆Senjuのおすすめ

2014年04月07日

自然界への恩返し

10014660_515269945256963_2067333370_n[1].jpg 20140321_165033.jpg
ヒマラヤへの植樹という恩返し☆
左は、以前お客様から頂いた一冊。。。
ひとりの男が、ただひたすらに植樹を続ける暮らしをしているというお話を描いたもの。
私達人間が、この世に生を受けまた死にゆくまでの間を…どう過ごすのか…
色々に考えさせられる一冊でした。
私は、アロマテラピーという自然の恩恵でもって仕事をさせて頂き17年。
普通なら、子育てに追われていたりする時期なんでしょうが…
今のところ私にそのお役目は与えられず、
親の介護にもまだちょっと間があるようで、
ならばと、今回は自然界にお礼の寄付をほんの少しですがさせて頂きました。
すると、どうでしょう…思った以上にこれが心地よいのです。
いつも言っていることですが、私達人間も大いなる自然の一部ですからね。
あんまりに自分のエゴにだけ捉われると、苦しくなるようにできているようです。
なので、なんだか最近生き苦しい(息苦しい)なと思われる方がおられましたら、
ヒョイとこういうことをしてみるのも良いものですよ♪♪♪

ご興味は持たれた方はコチラへ
http://www.ihc-japan.org/support.html

posted by Senju at 10:46| ◆Senjuのおすすめ

2014年01月20日

婚育☆講座

577739_261956193959233_855247146_n[1].jpg 婚育基礎講座のご案内
「結婚」について、誰かから学んだことってありますか?
大抵の方が、自分の両親の姿に、知らず知らずのうちに影響を受けた
結婚観を築いてしまっていたりするのではないでしょうか?
Senjuのお客様でもある方から、今度結婚について学ぶ講座がある
とのお知らせを頂きましたので、皆様にもシェアさせて頂きますね♪
まだこれから結婚する方はもちろんのこと、結婚しているもののしっくり
いっていないという方、1度結婚したもののうまくいかなかったという方、
これから結婚するお子さんがいらっしゃるという方、色んな立場から
今一度『結婚というものを学ぶ』ことができる講座内容だそうです。
詳細は以下の通り★★★

日本結婚教育カウンセラー協会(代表理事 棚橋美枝子)が、
2013年4都市にて開講いたしました婚育基礎講座を、
2014年新たに広島にて開催させていただく運びとなりました。

「婚育」とは、結婚とは何か、夫や妻に求められる事は何かなど結婚という
ワードをもとに親が、子が、夫が、妻が、学ぶべき事を伝えるものです。
夫と妻が、親が子が、共にいきいきと日々を過ごし、心から充実の日々を
過ごせるように、多くの仲間達と一緒に「婚育」を学んでみませんか?
講座の内容ですが、

第1講座  「婚育とは何か」
  婚育の意味、背景、必要性についての婚育の柱について学びます。

第2講座  「結婚させたい親が今学ぶこと、知ること」
  子ども達の結婚離れの中に起こる若者を育てる
 親が気をつけなくてはいけないことを学びます。

第3講座  「脳科学から見た婚育」
  神戸女子短大の平野直美准教授より、脳科学や心理学の知見に
 基づく結婚教育の重要性を学びます。

第4講座  「夫婦間コミュニケーション」
  夫婦で起きる問題、事例を通し、どうすればより良い夫婦関係を
 築けるかを学びます。

★開催日時:2014年1月26日(日)9:30〜16:30
★会場:広島オフィスセンター 
(広島駅から徒歩7分.駐車場は100台完備)

★講座料は13,000円
(学生[30歳未満に限る]の方は6,500円[学生証要提示])
★定員は25名です。
★認定婚育カウンセラー及びアドバイザーは無料で受講いただけます。

多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
お申し込みは以下まで。

特定非営利活動法人 日本結婚教育カウンセラー協会
  TEL 0743-85-5414
  
代表理事:棚橋 美枝子      事務局 :田島 由美子 
posted by Senju at 22:42| Comment(0) | ◆Senjuのおすすめ

2013年09月25日

鞆の浦よりオススメのカフェ♪

20130919_180839.jpg20130919_152921.jpg
ギャラリー&カフェテラスさらすわてぃ
先日、大学時代の友人が遊びに来てくれ、以前尾道は案内したことがある
ということで、今回は私もちょっと脚を伸ばして『鞆の浦』へ行って来ました。
秋晴れの暑いぐらいの1日でしたが、とても素敵なカフェに導かれましたので、
皆さんにも是非オススメしたいと思いました♪
鞆の港を一望できるところに位置する。。。
大正時代のお屋敷を大改造したというモダンな和の空間『さらすわてぃ』♪
福岡で長年ギャラリーをされていた店主ご夫妻ならではの素敵なセンスが、
あちこちに活かされ、お家もお庭も実に生き生きとしていました♪
20130919_152737.jpg20130919_152914.jpg
ところが、店主ご夫妻のお話に寄れば、最初は廃墟に近い荒れ果てた状態
であったとか…。ご夫妻の空間への『愛』が、息吹を蘇らせたのでしょうね。
庭木に鈴なりになっていた「ナツメ」も、初めて頂きました。
20130919_153023.jpg サッパリとした素朴なお味でした♪
勿論、カフェだけでなく…ご夫妻チョイスのひと味違う「器」や「衣類」、
「アクセサリー」なども楽しめます♪
秋の小旅行に…是非脚をお運び頂けたらと思います♪♪♪
ちなみに、私達がお邪魔した日は、仲秋の名月の日でもありまして…
その後、鞆の浦で素晴らしい良夜も堪能することができました。
20130919_182726.jpg20130919_184611_LLS.jpg20130919_191120_LLS.jpg

<お店情報>
住所 広島県福山市鞆町後地1381
電話 084-982-0098
営業 11:00〜18:00 (火・水お休み)
                                                      20130925_092912.jpg
posted by Senju at 20:30| Comment(0) | ◆Senjuのおすすめ

2013年06月17日

ワンコにもアロマテラピー

18118_296114583839168_17052192_n[1].jpg969964_385788568205102_1252991431_n[2].jpg ワンコにもアロマテラピー
人生の一時期を共に過ごした愛しいワンコ(左・チャビ、右・ジロ)が、
この度相次いで亡くなりました。彼らと私が過ごしたのはたったの4年。
それでも深く深く心通わし…この度、この世を去る間際に、今一度彼らと
触れ合う機会を授けて貰えたこと、本当に本当に有難く思っています。
ワンコだって、人間と同じように性格も色々あります。
動物を飼ったりすることが苦手だった私が、こんなにも彼らと心通わすまでに
なったことを思い返すうちに…皆さんにも是非オススメしようと思い立ったのが、
【ワンコにもアロママッサージ】です。
ワンちゃんにとって、大好きな飼主さんに撫でられることほど嬉しく幸せなこと
はありません。また、飼主さんにとってもワンちゃんとの触れ合いは、大いなる
心のヒーリング作用があります。そこにアロマをプラスすることで、癒しの効果
も格段にアップします♪♪♪
基本的には、飼主さんが好きな香りがワンちゃんも好きなことが多いです。
ただ、ワンちゃんは嗅覚が人間よりもかなり発達していますので、香りの濃度
には配慮が必要です。簡単に私のアロマ使用例をご紹介しますと…
【ブラッシング用スプレーに】【散歩時の虫除けスプレーに】
【タオルでのふきとりに】【ふれあいオイルマッサージに】

わんちゃんが喜ぶマッサージ&アロマテラピー―1日20分愛犬の極楽タイム (SEISHUN SUPER BOOKS)詳細はコチラの本がオススメ☆☆☆

※Senjuご来店の折にでも、具体例等どうぞお気軽にご相談下さい♪♪♪
posted by Senju at 20:54| Comment(0) | ◆Senjuのおすすめ

2013年04月23日

参遍来(マイペンライ)

IMG_3142.JPGfo-.pngIMG_3137.JPG
香草たっぷり☆元気になるご飯を食べに行こう♪
尾道は海岸通りにあるマニアックいや違ったエスニックなお店【参遍来】
マイペンライというのは、タイ語で「なんとかなるさー♪」的な意味だそうです。
店内は、アジアンなラフな感じで、マスターも大変博識にして気軽な方。
私のオススメは、新鮮な「ハーブサラダ」(画像左)に、
タイのすっぱ辛い「トムヤム」スープにベトナムの「フォー」麺を入れ(画像中央)、
そこに更にクン(エビ)やパクチーをトッピング♪
あと、ご飯ものが食べたい時は、「鶏バジルご飯」(画像右)他色々な混ぜご飯
もオススメです。とにかく!!店内に入るやいなや、カレーの美味しそうな香りに
刺激され・・・食欲がモリモリ湧いて来てしまうのです♪(笑)
たま〜に夜ひとりで行った時は、紹興酒も楽しみます☆
これからまたやって来る暑〜い尾道の夏をのりきるパワーを頂く為にも、
香草たっぷりな薬膳的ご飯は欠かせないですね。
是非皆様も一度お立ち寄り下さい♪一度食べたら癖になりますがね♪(笑)

<お店情報>
 〒722-0035
    尾道市土堂2丁目9-19 海岸通り
    TEL 0848-24-2611
月曜日がお休み。ランチタイムを逃してもご飯が食べられるのが嬉しい。
食後にはミニチャイも付きますよ♪♪♪ 
IMG_3141.JPGIMG_3145.JPG
                          
posted by Senju at 12:15| ◆Senjuのおすすめ

2013年03月09日

秘仏☆ご開帳へ

482513_552706228080537_2095003573_n.jpg 33年に一度 千光寺秘仏ご開帳へ
まだ旅人だった折、寺守のおばさんから「あなたの手が尾道の地に導かれますように」
そう言って頂き、サロンオープンの際も、副住職(現・ご住職)さんにご祈祷頂き、
今のSenjuがあります。そしてその時「ご開帳まではこの地でお役目を果たさせて下さい」
そう心に誓い、今年の春でまる6年になります。
正直心が折れそうになることも多々ありました。
けれど、本日無事33年に一度拝見できるご本尊千手観世音菩薩様にお会いすること
が叶いました。今日という日を迎えるまでの様々なご縁に思いを馳せながら・・・。
ご開帳は、今年の12月8日までだそうで、それはちょうど私の誕生日の前日でもあり、
これまた不思議な縁なるものを感じております。
とにもかくにも、初心に戻り、清々しい心でもってその日まで過ごせたらと思っています。
そして、参拝を終えた帰りの道中、素敵なお店にも立ち寄りました。

                             IMG_3003.JPG
めん家 ひらおか                    

千光寺への参道沿い、線路側にあるお蕎麦屋さんです。
メンイの『十割そば』(要・予約 0848-22-4600) は、予約していなかったので
頂けませんでしたが、それ以外に食させて頂いた3品も、実に美味しかったです☆

IMG_2998.JPGIMG_2997.JPGIMG_2999.JPG
画像(左)もっちもちの「そばがき」に感動♪
画像(中)素朴な「そばがゆ」
画像(右)和風クロワッサンの異名「おいなりさん」
さすが、大将が毎朝千光寺へお参りしてからご用意されるというだけあって、
どれも「気がいい☆しあわせなお味」でした♪♪♪
これから年末迄のご開帳期間、千光寺お参りの後は是非!!!
こちらでのお食事もコースに組み込まれることをおススメします☆☆☆☆☆
それにしても、次のご開帳の頃、私は何処で何をしているのだろう・・・か。
posted by Senju at 00:00| Comment(0) | ◆Senjuのおすすめ

2012年11月14日

さはらかよ展

IMG_2672 (640x480).jpgIMG_2671 (640x480).jpgIMG_2677 (640x480).jpg
アクリルアート展 さはらかよ
Senjuのリンク先でもご紹介しているpuremoonの佐原香代ちゃんが、
只今、人生二度目の個展を開催中♪

 
 10年ぶりの個展です!2012年、色々なことがありました。
 puremoonも皆様に応援していただき4年が過ぎました。
 沢山の方がたと出会いもありました。
 本当に多く来ていただきましてありがとうございました。
 感謝と喜び、そして悲しみや苦しみそしてさらに一番の喜びがありました。
 2012年は様々な心の動きがあった年になりました。
 そんな年にまた個展することができて、皆様に楽しみに
 して頂き本当に嬉しく思います。
 今を!未来を!過去を!色々な事を!想いを!楽しく自由に描くことができました。
 さはらかよの絵を是非覗きに来てください。お待ちしております。
                                                  (個展開催案内状ごあいさつより抜粋)

彼女自身、今年一番の喜びがあった年というだけあり。。。
今回の一番の大作でもある『バラなヒト』(画像中央)には、女性としての誇らしさや、
あふれんばかりの愛が感じられました♪
また、今回、作品の収められている額はすべてご主人の手作りということで、
それもまた、素晴らしいコラボレーションでありました♪♪
そして、会場でもあるプチポワンさんの窓は、桜紅葉がまさに見頃♪♪♪
その日の気分に合わせたTeaCupを選んで。。。行く秋を、ひとり静かに、
ARTとともに惜しむのも、それはそれは贅沢な時間となるのではないでしょうか?
是非足をお運び頂けたらと思います。

 
  開催期間 2012年11月3日〜25日9時〜18時(月曜休み)
  開催場所 ギャラリー&カフェpetit point (プチポワン)
           
尾道市東久保町6−26 2F
           
(尾道中央図書館横、久保教会前、二階)
              TEL 0848-37-2521

さらに。。。別会場でも引き続き開催とのこと☆


  開催期間 2012年12月1日〜14日10時〜18時
  開催場所 おのみちECOライフ

              尾道市東御所町1−5−3駅ビル2F
            (尾道福屋横)
                         
TEL  0120-485-308
                              IMG_2678 (640x480).jpg
ARTなる真の愛にふれるひと時は、心が豊かになっていいものです★★★
posted by Senju at 19:11| Comment(1) | ◆Senjuのおすすめ

2012年10月07日

清水大師オープン秋のお寺カフェ

img024.jpg(※画像をクリックで拡大)
 お寺ワンダーランド
清水大師 オープン 秋の お寺カフェ in島根県温泉津(ゆのつ)
Senjuのブログのリンク先でもご紹介している、島根県は温泉津町にあるお寺、
清水大師寺(しみずだいしじ)は、私の大学時代からの大親友の実家でもあります。
親友は、かれこれ5年前に、広くお寺を開放してゆきたいとの想いから、
寺領の一画にて、『お寺カフェ』をオープンし、これまでにも様々なイベントなどを、
副住職でもあられるご主人と共に企画実現して参りました。
この度は、その清水大師寺の曼荼羅(まんだら)が更に輪をかけて大きくなるような
イベントが、秋の行楽シーズンの2日間、
2012年10月13日(土)14日(日)9時~17時 開催されることに☆

イベント詳細はコチラでも♪
http://www10.ocn.ne.jp/~daishi/

ちなみにSenjuも、今回両日それぞれに参加させて頂きます☆☆

13日(土)は、ヒーリングリラクゼーションブースにて
『気運UP☆新たな魅力を引き出すオリジナル香水作り』コーナーを♪

14日(日)は、アロマサウンドヒーリング
『ジャータカ物語朗読集』
を♪

皆様のご来場を、心よりお待ちしておりまっす☆☆☆

<お問い合わせ先>
清水大師寺 TEL 0855-65-3000
posted by Senju at 09:46| Comment(0) | ◆Senjuのおすすめ

2012年08月21日

イケメンLION様★秋のご活躍

20100222173305e7d.jpg イケメンLION様★秋のご活躍
朝夕に秋の気配が感じられるようになって来ましたね。。。
今年の夏は、私も大きなアロマサウンドヒーリング☆イベントが続き、
ようやくホッとひと息通常モードに戻りつつある今日この頃です。
今回のSenjuのオススメは、そんな、この夏一緒に燃えてくださった!!
2人のイケメンLION様 神代和博さん と マムドゥジャバテさんが
それぞれに、この秋に開催予定の素敵なライブのご案内であります♪♪♪
どちらも案内のデザインもカッコイイですね★

387083_132784483530172_1166199874_n.jpgnightcruise_chirashi_ura_02_web-300x212.jpg
 コトノハナイトクルーズ Vol.02
◆開催日時:2012年8月25日(土)17時スタート
◆開催場所:社会福祉法人クムレ 生活介護事業所コトノハ
            岡山県倉敷市栗坂12−2
              TEL 086-463-2200

           http://www.cumre.or.jp/wp6/?p=452
◆入場料:無料
◆イベント詳細
 16:30 開場
 17:00 オープニングアクト(15分)
 17:20 ボビーの紙芝居(40分)
 18:00 休憩(30分) 
 
 18:30 神代和博ライブ(45分)

 19:15ー30 イベント終了
 ※当日は、コトノハグッズやボビーグッズ販売、飲食(アルコールあり)、
   アート展示やグッドミュージックBGMでゆっくりした空間に♪

488217_271542456280507_1619760496_n.jpg
 ザ グリオ 〜ようこそ!西アフリカ伝統音楽のハーモニーの世界へ〜
◆開催日時:2012年9月15日(土)19時スタート
◆開催場所:有鄰庵
          
岡山県倉敷市本町2-15
              TEL 086-426-1180
                     http://www.u-rin.com
◆入場料:2500円(当日3000円)
◆出演:Mamoudou Diabate マムドゥジャバテ
      SHANTY シャンティ 
(ゲスト)
 ※シャンティさんによるストーリーテリングも楽しめるようです♪

いずれも開催は岡山ですが、秋のふらりプチ旅行もいいものですよ★★★
私も、彼らとの出会いのお蔭で、人生の彩りがまた豊かになったこと。。。
ほんまに有難く感謝するばかりです☆☆☆
posted by Senju at 01:18| Comment(0) | ◆Senjuのおすすめ

2012年05月14日

オトナのおさがり

img008.jpgimg009.jpg
おのみち物々交換会 オトナのおさがり
私は、男性でも女性でもユニークな発想のできる面白い人が大好き★
今回ご紹介する企画も、Senjuのお客様でもある・・・
とってもユニークな女性のお一人のご発案です♪♪♪
なんと!!【フッツーの家の2階のお部屋で物々交換会】
(笑)
『捨てるにはもったいないけど大事なもん。ゆるく気おわず物々交換。』
詳細は以下の通りです★★★

 
  日時:5月19日(土)14:00〜16:30ぐらい
  
  
場所:西国寺石段下(目印あります)
  
持ち物:物々交換するもの
  連絡先:
twitter @koukan_onomichi

面白そうなので、私も急遽参加してみようかな〜と思っております♪
大人になっても、こうした
【遊び心】大切にしたいものですね★★★★★
posted by Senju at 21:51| Comment(0) | ◆Senjuのおすすめ

2012年03月12日

旅行へ行くなら福島へ

20120311144551.jpg20120312114128.jpg
旅行へ行くなら福島へ
東日本の震災から1年目の昨日3.11を、ヒョンな導きにより・・・
宮城沿岸で過ごすことになった私。なんの神はからいだ〜と思っていたところ、
添乗員さん並びにバスガイドさんを通して、しっかりその「お応え」が!!!
【福島にお金を落としてくださ〜い!!!】
なるほど。ほんまそうよね。祈ってる場合やありまへん。
放射能への恐怖から、観光客の足がピタリと止んでしまい・・・
住民の方々は、ほんまに明日の暮らしが不安な思いでいっぱい。
人間一人、どう頑張って生きたって、たかだか寿命100年ほど。
目に見えない匂わない放射能・・・
空も海も繋がってて、完全に避けるなんて無理やんと考えたら、
日々楽しく笑って暮らして自分自身の免疫UPに努めるしかないんですよね。
ってことで、元気な人は行ってくださ〜〜〜い!!!!!
そして、実際にふれあって来て下さい。
対話を通し、心を受け止め合うことこそ、「愛」
桜も綺麗らしいです♪♪♪

<画像左>
14:46 黙祷
◆センジュのお客様から頂いた写真
(親しくあられる方が、津波にも負けず残った建造物の「その仕事」を調査しに
行かれた際撮影された写真だそう)
◆前々夜センジュのお客様より頂いた作文
(震災直後より現地入りしてお仕事をされているお客様より頂いた現地の広報コピー)
内容:
http://www.vill.otama.fukushima.jp/kouhou/h23/h2312.pdf
◆サウンドクリエーター神代和博さんが震災後作られた曲「One」の歌詞
<画像右>
私なりにできる範囲の復興支援お買いもの
◆福島名産阿武隅の紅葉漬 他

最後におまけ画像は・・・
樹氷を見に行ったホテルの窓の景(本物よ)        
20120311063938.jpg
道中出会った皆さんのお心もほんまに暖かく・・・感謝の旅でありました★★★★★

posted by Senju at 11:53| Comment(2) | ◆Senjuのおすすめ