2022年07月11日

人生が変わる不思議な診察室

人生が変わる.jpg 人生が変わる不思議な診察室
これまでにも色々な著書をご紹介しておりますが・・・
この度、こちらの著書をご紹介できることを、大変嬉しく思っております♫

というのも、これまで私は、只今の医療の在り方に少々疑問を感じることも度々あり・・・
サロンSenjuでは、プライベートサロンということで、
皆様お一人お一人の「お心に寄り添う」ことを、より大切にしようとしてまいりました。
それは、身体の不調は、封じ込められた感情からの「気づきのメッセージ」という考えのもとであり、
以前にもこんな著書をご紹介したこともあります。
本当の自分に.jpg『本当の自分に出会えば、病気は消えていく』

しかして、今回ご紹介させて頂く
『人生が変わる不思議な診察室』長田夏哉著 サンマーク文庫出版は、
なんと!!現役のドクター自らが書かれたものなのです!!!
私達を「生命エネルギーの中で生かされている存在」とした上で、
病気やケガは、あなた自身の声であり、あなた自身に気づきと変化をもたらすメッセージです!と。

是非是非ご一読頂きたく、ご紹介させて頂きます。

また、Senjuでもこうした視点に基づき・・・これからも、
皆さんがよりご自身の本音に向き合えるような場であれたらいいなと思っております♫

※決して全面的に医療を否定する立場ではありません。
posted by Senju at 11:46| ◆Senju文庫だより

2016年10月07日

まちライブラリー@Senju文庫スタート

20161005_164221.jpg まちライブラリー@Senju文庫

サロンSenjuをご利用頂くお客様に・・・
身体だけでなく心も元気になって頂きたいとの思いから・・・
この度、まちライブラリー@Senju文庫として登録し、
本の貸出を正式にスタートすることに致しました♪♪♪
(※まちライブラリー@CaldaLuceにてご寄贈頂きました本も引き継いでおります)

◆まちライブラリーとは?
「本」を通して人と出会う、まちの図書館。

◆本の寄贈について
まちライブラリー@Senju文庫では・・・
絵本・詩集・写真集・スピリチュアル関連・アロマやハーブの趣味書等、
叡智の感じられる心地よい自己啓発を促すような・・・
皆様の愛読書の寄贈を、随時募集しております。
お持ち寄り頂きました本につきましては、
寄贈者情報&寄贈者からのメッセージをご記入頂き、
次に読んだ方が、また感想を連ねていく・・・
という形式でもって、本をきっかけに繋がりが生まれます。
ご来店時に、お気軽にスタッフまでお声かけください。

◆本の閲覧について
尾道アロマリラクゼーションサロンSenjuをご利用のお客様が対象です。

◆本の貸出について
尾道アロマリラクゼーションサロンSenjuをご利用のお客様が対象です。

只今の書棚はコチラ
https://librize.com/aroma-senju


posted by Senju at 11:04| ◆Senju文庫だより

2015年01月27日

おすすめ本☆大丈夫

ダウンロード (2).jpg 大丈夫、いつもそばにいるよ。
今年最初にご紹介する本は、昨年末にご紹介した本の著者でもある・・・
浅見帆帆子さんの著書です♪

私達が、日々心に思うことにはパワーがある!ということを、
絵本風にわかりやすく教えてくれます。
宇宙が提示してくる方法とは、すべてがうまくおさまる方法です。
たった一瞬で信じられない変化が起こったということ、ありますよね?
物事が動くときは一瞬です。
あなたの感じる幸せ、ワクワクすることを素直にオーダーすればいい…。
その際、罪悪感や心配は必要なし!
なぜなら、その方法を考えるのは、宇宙にお任せだから。
自分の望みを引き寄せて幸せなると、あなたの考え方も自由に心広く大きくなります♪

日々Senjuでお客様のお話を伺っていて、たいてい皆さんがお話されていることは、
過去のこと。なかなか「今」におられない方を前に・・・あちこち飛ぶお話に・・・
お身体は、今ここにあるのになぁ〜と。
今!!どう感じておられますかー?
傍に誰かおられますかー?孤独感にさいなまれてますかー?
大丈夫ですよー!!みんな宇宙という同じ空間に暮らし、繋がってますよー的な(笑)
気軽に読めてなかなか深い必読オススメの一冊です☆★☆
posted by Senju at 23:00| ◆Senju文庫だより

2014年12月05日

おすすめ本☆帆帆子ワールドより

ダウンロード (1).jpg あなたと宇宙とあなたの使命
今回ご紹介する本は、私の大好きな浅見帆帆子さんの書かれた中の一冊♪
新刊でも無いですし、他にもたくさんのシリーズが出ているのですが・・・
この本は、目に見えている世界と見えない世界の関係性など、
俗に言うこちら側の世界とあちら側の世界の関係性、それを踏まえた上での、
ひとりひとりの生きる道(使命)について、わかりやすく書かれていますので、
1年のふりかえりのこの時期にオススメの一冊ということで♪
参考までに、各章の見出しをご紹介しますね。

第1章 誰にでもある、この世での使命〜夢は実現できるから思いついている〜
    
第2章 こちら側の世界とあちら側の世界
     その1 直感と、意味のある偶然の一致(シンクロニシティ)
     その2 瞑想、テレパシー、潜在意識にアクセスする
     その3 前世の存在

第3章 悟りってなに?〜あなたの進化とエネルギーの交換〜

最終章 地球もあなたも進化する

つまるところ、私達が暮らしている宇宙には、「枠」がありません
それなのに、私達は自分の思い込みや常識の枠の中で苦しくなっていることが多いですね。
そこからの解放について、わかりやすく書かれているのがこの本であり・・・
Senjuの仕事にも通じる部分でもあります♪♪♪
そして、最終的に大切なことは、常にまずは自分自身をエネルギー満タンの状態にすること。
わかりやすく言うと、「自分の本音が幸せを感じること、ワクワクすること、居心地のよさ
や穏やかさを感じること」に進むことこそが、大切なんですよね。
今年1年・・・皆さんにとっては、どんな1年でしたか?
新しい年を迎える前に、ちょっと自身の充電の時間をもってみるのもいいものですよ。
posted by Senju at 16:17| ◆Senju文庫だより

2014年10月19日

おすすめ本☆からだの声を

ダウンロード.jpg <からだ>の声を聞きなさい
今回ご紹介する本に書かれている内容は、私が今の仕事に携わらさせて頂く
ようになって…既に千人以上の方の生身のお身体に触れさせて頂き…
まさしく身をもって体感してきたことに、まさに通ずることが書かれています。
<からだ>と言っても。。。
精神体(メンタルボディ)の声を聞く…
感情体(エモーショナルボディ)の声を聞く…
物質体(フィジカルボディ)の声を聞く…
実は、様々な段階があります。
それらに起こっていることを見つめていくのに、この本は大変優れています。
ことに、第19章病気と不調が伝えるメッセージでは、
身体のどの部位に表れる不調の裏には、どういう問題が隠されているか…
ということも、細かく分析解説されています。
そして、からだに悪い部分があるということは、
「あなたは間違った生き方をしていますよ」というサインなのです、と。
そして、この本はまた生きることの本質についても触れています。
「自分が他者の中に見るものは、すべて自分自身の姿にほかならないと
受け入れること」
この「無条件にすべてを受け入れる」ということこそ、「愛」へと到達する…
<成長・進化する>生きる意味にほかならないと。
それがまぁ皆なかなかに難しく、様々な葛藤を生むのですがね。
ただ、これは決してなんでも言いなり相手任せにしろという意味では決してありません。
「あなたが裁いている相手は、あなたの鏡」
まずは、このことでだけでも心の片隅に置くようになれば、
少しは違った風に生きられるように…という発想の転換への指南書ですね。
章ごとにエクササイズもついておりますので、今の自分にスッキリしないものを
感じておられる方は、秋の夜長…是非そちらもじっくり取り組んでみて下さい。

posted by Senju at 21:47| ◆Senju文庫だより

2014年03月25日

おすすめ本☆魂の声に気づいたら

20140325_091856.jpg 2014-03-25 09.19.42.png 
魂の声に気づいたら、もう人生に迷わない
やっと出会えました。。。としか言いようのない一冊です。
当サロンSenjuのコンセプトをまさに綴ったかの一冊!!!
著者Alan Cohen(アラン・コーエン)氏も、書籍の終章に書いておられます。
「あなたがこの本を手にしているのは、シンクロニシティの連鎖ともいうべき、
奇跡に満ちたプロセスの結果です。」と。。。
そして、このブログ記事を読まれた貴方にも、同様の奇跡が。。。
本当に、宗教や占いや霊能者に答えを求める必要は、何もないのです。
私達の命、ひとつひとつの内なるところにこそ『真実の声』はあるのですから。
そうした魂のサインに、日常的に気づくようになるには。。。が、
この本には、とてもわかりやすく書かれています。
中には「痛みからのシグナルを受け取る」や「病気からのメッセージ」という章も。
また、『人生に戦いは必要ない』というページにはリラックスの力も♪
本当に、是非是非声を大にして(笑)!!!
皆さんにお読み頂きたいSenjuイチオシの一冊です★☆★☆★☆★

ちなみに宗教や占いや霊能者に答えを求める必要は何もない。。というのは、
 それらの存在を否定しているわけではなく、
 それらをも自分の内なる声に気づくための手段の1つに。。。
 というぐらいの意味に受け止めて頂けるといいかなと思います。



posted by Senju at 14:27| ◆Senju文庫だより

2014年01月14日

おすすめ本☆今ここを生きる

51fqdyHxM7L._AA300_[1].jpg  阿部敏郎の『いまここ塾』
 

私の楽しみの1つに、お邪魔したお家の本棚を拝見するということがある。
実家へ帰省した折も、例に漏れず…母の本棚からいつも数冊拝借。
今回のお正月に読んだ本の中では、この本がとても印象深かったのでご紹介。
帯にもある通り【「いまここ」を生きれば、一瞬で幸せになれる。】という…
文字通り生き方推奨本。目次をご紹介しますね。

◎私たちは「ありのまま」に見ていない
◎判断せずに人の話を聞く
◎なぜ幸せを選べないのか
◎私たちはダメじゃなかった
◎何一つ捨てなくていい
◎劣等感の使い方
◎悟りとは、当たり前の人間になること
◎心配は九九パーセント実現しない
◎真実であればあるほど、それを伝えるのは難しい
◎苦しみはあなた自身がつくり出している
◎ありふれた自分は「超特別」な存在
◎「人のせいにしない」という生き方
◎あきらめるとは、明らかに見極めること
◎幸不幸を超えた本当の幸せ
◎あなたには最高の徳が備わっている
◎私たちはすべてを手に入れている
◎あなたはすでにゴールに着いている etc.

中でもとりわけ『苦しみはあなた自身がつくり出している』とは、
ほんまにその通りだなぁと思うことが私にも…お客様にも…。
実際には誰にもそんな風に言われていないことを、そう思われているに
違いないという思い込みに苦しむことが…(笑)
実際は、みんな自分のことに一生懸命なだけなんですがね。
ってことで、今年もいま目の前のことに集中し…その中に少しでも、
喜びや楽しみを感じながら生きていけたらいいですね♪♪♪
posted by Senju at 14:09| ◆Senju文庫だより

2013年10月17日

おすすめ本☆魂を生きる階段

100000009000953221_10205[1].jpg 7つのチャクラ
健康や癒しに携わる人間として、出会えて良かったと思う1冊です。
今の医療が、身体と霊体とを分け、ただ薬によって対処している壁を、
この本では、身体・心・霊体との間の深い繋がりをみていくことで、
ひとつの完全な存在としての自分を取り戻すことにも役立ってくれます。
肉体的成長が終わっても、人は生きている限り様々な体験をします。
それこそが、霊的成長であり…この本の副題にもあるように、
「本当の自分にたどりつくために」用意された「魂の階段」を昇っていく
体験を自らに与えているようなものなのです。
この本に出会ってからは、自分の身体に何か症状が顕れた時、
すぐお薬に頼るのではなく「ん?何か改善することがあるかな?」と、
自分自身の暮らしの中に気づきを得るひと間をおけるようになります。
例えにあげられているものに、
心臓の症状について相談に来る人たちは、結果的に自ら愛情を遠ざける
ようなことをした人生体験をもつ。血液障害のある人は、家族との間に
深い対立が生じていることが頻繁にある…等々。
そうした問題によって引き起こされている症状に対して、ただ一時的に
お薬で封じても、それは完全に癒されたことにはならないからです。
健やかであることは、トータルバランスです。
自分自身を省みる良いきっかけになる、おすすめの1冊です★★★★★
posted by Senju at 13:12| Comment(0) | ◆Senju文庫だより

2013年04月16日

おすすめ本☆樹木の声

51WuT9y8e1L__SL500_AA300_.jpg樹木たちはこう語る
アロマテラピーというのは、そもそも植物の力を人間が拝借することによる健康法。
なので、精油になっている植物達に関して書かれた著書は、これまでにもたくさん
読んできたつもり。。。また、趣味で俳句をしている私にとって、季語でもある草花
と向き合うことで、これまでも多くの気づきを得てきたつもり。。。
ですが、この度、荒地だったフィンドホーンに、自然との交信を通して豊かな実りを
もたらしたことで知られるドロシー・マクレーンが、樹木たちから受け取ったメッセージ
の数々をまとめたこの著を読み終え、人間も含め、神の創造というこの自然界の
完璧さに、あらためて、深く深く感じ入りました。
『人間はすべての命の一部であることを忘れている』
『ワンネスとはすべてのことはひとつに繋がっているということ』
とりわけ、「りんご」の章に書かれたメッセージは心に響きました。

 種子から木が成長する時、種の中に含まれたアイディアに従って、源から力の原型
 が発せられます。そして沈黙の中、様々な位の天使たちによってそっと運ばれます。
 (中略)
 そして、必要な時に天使や精霊の助けを借りながら、四大元素のエネルギーよって
 時を越えてりんごの木として顕現してゆきます。そしてついには、その時その場所に
 美しい花となって、また果実の甘い汁となって現れるのです。
 これは創造のプロセスです。
 (中略)
 地上で実る果実は、こうした多くの生命体の声なき献身的な奉仕によって、生み出さ
 れています。そして、この連なりの最後にいるあなた方も、もっとこの仕事を楽しんで
 欲しいと思います。あなた方人間はほんの少ししか仕事をしないのに、
  果実を手にします。だから、楽しんで下さい。

まさしくですね♪♪♪あとがきにある木のメッセージも素晴らしい。

 本当のあなた自身、愛に溢れ、創造的なあなた自身になりなさい。
 その特質をすべての行動に生かしなさい。あなたが行うことを愛し、
 あなた自身を愛し、お互いを愛するのです。本気でそうしなさい。
 そして自分の中の嫌いな部分をしっかりと認め、それを愛しなさい。

ただ、愛に基づいて行動する決心をして、すべての生命を支えているワンネスへと
共に向かっていけたらいいですね☆☆☆☆☆
posted by Senju at 23:53| ◆Senju文庫だより

2013年01月13日

おすすめ本☆運命を拓く

51JPP8XND0L__SL500_AA300_.jpg 運命を拓く 天風瞑想録
私自身、これまで人生において何度も窮地に立たされるような心境に陥り、
その度に繰り返し読んで来た気がする著者のひとり、中村天風(てんぷう)。
「人としてこの世に生まれ、万物の霊長たる人間として人生を活きるために、
 第一に知らねばならぬことは、人間の`いのち`に、生まれながらに与えら
 れた、活きる力に対する法則である。」という、序章冒頭にはじまり・・・
その彼による法則真理の解説並び
【積極的人生のすすめ】の集大成こそ、
まさにコレだといえるでしょう!!
色々な価値観が混在する「今」という時代、本当の意味で求められているのは、
今、ひとりひとりの
【生きる力=活きる力】ではないでしょうか。
読んでいるだけで、天風の言葉から発せられるエネルギー(霊気)に触れ、
身体の内から元気が沸き起こってくるような・・・!!
新しい年のはじめに、是非ご一読頂きたいパワーBOOKです★★★★★
posted by Senju at 23:06| Comment(0) | ◆Senju文庫だより

2012年06月19日

おすすめ本☆輝いている人

4396312962_09_SCMZZZZZZZ.jpg いくつになっても「輝いている人」の共通点
若いうちは、ただ若いというだけでキラキラしているもの。
でも、年齢を重ねて。。。なお輝いている人には、やはり秘訣がありますね♪
精神科医であられる斎藤茂太さんによって著されたこの本には、
『心はからだを助け、からだは心を救う』という改題があるように、
【輝いている人】
たちの、「心」と「からだ」のバランスの取り方の秘密が、
こまやかに説明されています。終章より。。。

人は「悩み」を悩んでいるうちは救われないということだ。
悩みを忘れた時に救われる。
希望こそ、心とからだの健康を維持するための最大の砦なのだから。

【希望】
とは、まさしく【心の力】
素直に、自分の心のワクワクすることに従って行動してみること!!!
いくつになっても大切にしたいものですね★★★★★
posted by Senju at 09:52| Comment(0) | ◆Senju文庫だより

2012年04月09日

おすすめ本☆音を感じる絵本

Ehon_83477.jpg きこえる?
一冊のステキな絵本に出会いました♪♪♪
【音を感じる絵本】です。
子供さんに、というよりも、こういう絵本こそ!!
私は、今は、大人の人にお薦めしたい。
心がいっぱいいっぱいになってしまっている時、ふっと手にとって貰いたい。
一ページ一ページ・・・頁を繰るごと、とても心地良い時間がおとずれます。
イライラも、いつのまにやら・・・ということになるのでは・・・。
また、書店のBOOK紹介によりますと、
こちらの絵本の作家 はいじまのぶひこさん は、只今尾道在住であられるとか。
ならば、尾道住人の方なら、尚のことイメージが湧きやすいことでしょう。

ちなみに私は、この絵本にほれ込んでしまいましたので、この本発想にて、
近々ちょっと香りとのコラボレーション企画も考えてみようかなと思っています♪
お楽しみに☆☆☆☆☆
posted by Senju at 22:14| Comment(0) | ◆Senju文庫だより

2012年02月13日

おすすめ本★パワー

51kuJMu63eL__AA115_.jpg ザ・パワー
この本に書かれているのは、ただただ【愛】についてー。
目には見えないけれど、感じてしまう・・・その【想い】って?といったところでしょうか。

数々の名言も記載されています。

 「あなたは感情の存在です。」

 
 「重要なのはあなたに起きることではなく、起きたことにどう対応するかです。」

 「今日を生きなさい。昨日や明日を生きるのではありません。今日だけです。
  この瞬間を生きなさい。生きることを明日まで延ばしてはなりません。」

 「運命は偶然ではなく、あなたの選択です。」

 「貧困とは貧しいと感じることである。」

 「大切なのはどれだけ与えるかではなく、与える時にどれだけの愛を込めるかです。」

 「成功は幸せの鍵ではありません。幸せが成功の鍵です。」

 「愛とは自由を与えること。」

 「愛はあらゆるものを結びつける力です。」

 「人は心の中で思っていることが、その人そのものである。」

 「何事も良いも悪いもありません。考え方次第です。」

 「愛は愛を引き寄せます。」

 「人は理由があって生きている訳ではない。
  ただ、感謝し、喜ぶことが人生の目的である。」

                                          ・・・etcetc

この世に生まれ、いずれはまたこの世を去りゆくものとして・・・
色々な意味で【気づき】 を与えられる書でありました。
日々新たな暮らしを【素直】に【ニュートラル】に受け止められる・・・
そんな自分であれたら素敵なんでしょうね。
けれど、裏を返せば・・・それぞれにその受け止める「センサー」が異なるからこそ、
人は無意識に傷つけあってしまったりってことなんでしょうね。日々学びですなぁ。
    
posted by Senju at 00:00| ◆Senju文庫だより

2011年12月07日

おすすめ本★365日の気づき

51SKTE1VCBL__SL500_AA300_.jpg 心の扉を開く [聖なる日々の言葉]
皆さんは、日々の暮らしの中で、何故今日急にこのことを思い出したんだろう・・・
ということ、ありませんか?
この本の中には、アイリーン・キャディという方が、1953年より何年にもわたり、
自分の中の静かな小さな声から受け取った「導き」の言葉を、
「内なる神の声」として、365日ぶん綴ったメッセージが書かれあります。
この「聖なる日々の言葉」は、じつに簡明で、その日一日の方向性を得るために、
大変よい気づきを与えてくれることと思います。
新しい年に向けて・・・今年最後のオススメの一冊です★★★

12/7 潮の流れに同調しなさい
 あなたが神の秩序と調和しなくなった時、あなたは自分のもとに不調和と不統一
を招きます。あなたは潮の流れに反して泳ぎ、ただ疲れるだけでどこにも行きつけ
ません。潮の流れと共に流れ、起こっていることと調和して流れたらどうでしょうか?
そうすることを学んだ時、あなたは周りのあらゆるもの、あらゆる人と同調することが
できます。あなたはもはや不満分子のように孤立せず周囲の環境にとけこむでしょう。
あなたは自分自身と調和して、あなたの心のやすらぎが外にも反映されるのです。

人生がスムーズに流れ始め、すべてはあるべき場所に完全にはまるでしょう。
あなたに奇跡が次から次へと起こってくるでしょう。
そしてそのような生活があたり前になります。というのは、あなたはと完全に同調し、
があなたを通して奇跡や栄光をもたらすことができるようになるからです。
posted by Senju at 10:21| Comment(4) | ◆Senju文庫だより

2011年11月06日

おすすめ本★宇宙と1つに

51q+msBLK2L__SL500_AA300_.jpg 人生は奇跡の連続!
こんな一節があります。
 
 私たちは宇宙の一部であり、宇宙の中にいます。
 
 私たちがどんなひどいことをしても、宇宙は私たちを追い出したりはしません。
 どんなことがあっても、私たちが宇宙から落っこちてしまうことはありません。
 どんなことがあっても、私たちは宇宙の愛に囲まれています。
 どんなことがあっても、宇宙は私たちに愛と光を送って私たちを応援しています。
 そして、私たちが素直に心を開きさえすれば、宇宙は知恵と導きを私たちに与えて
 くれるのです。

宇宙の一部として、本当に生きるとはどのようなことか。。。

それぞれに用意された体験、それによって感じる気持ち、

ただ「今」という一瞬を、共にしっかり味わっていきましょう♪

あなたの人生も、私の人生も、共に宇宙でただ一つしかないユニークな人生

生きていることこそ、奇跡そのものですからね★★★★★

同訳者の最新版『人生を変える波動の法則』もオススメです☆☆☆

posted by Senju at 00:41| Comment(2) | ◆Senju文庫だより

2011年08月20日

おすすめ本☆求めない

5135tLqTI-L__SL500_AA300_.jpg 求めない
求めない、すると何かが変わる。
この本は、「老子」のタオ思想に基づく・・・
加島祥造さんの書かれた詩集のようなもの。
はじめに、のページに示されている通り・・・
 誤解しないでほしい。
 「求めない」と言ったって、
 どうしても人間は「求める存在」なんだ。
 それをよく承知の上での
 「求めない」なんだ。
 食欲性欲自己保存欲種族保存欲
 みんな人間のなかにあって、
 そこから人は求めて動く ー それを
 否定するんじゃないんだ、いや
 肯定するんだ。
 (中略)
 ぼくが「求めない」というのは
 求めないですむことは求めないってことなんだ。
 (後略)
ということで、これは決して禁欲のすすめの本ではなく、
今一度「もう求めない」と自分に言ってみるだけで、
色々な捉われから開放され・・・
心には静寂がおとずれ、自分自身の体のなかにある命という躍動を感じ、
それだけでもう喜びにつながっているんだってことを実感できる・・・
そんなたくさんの気づきにあふれた言葉集なのです。
様々な情報にあふれる現代なればこそ、是非一読をオススメしたいです★★★
ちなみに余談ではありますが、私はこの本の裏表紙の加島さんの横顔が大好き♪
年齢を重ねた時にこそ、その人の精神世界が顔にも現れてくるのでしょうね。
posted by Senju at 16:36| Comment(2) | ◆Senju文庫だより

2011年05月06日

おすすめ本★今を生きる知恵

56977978.jpg ヒマラヤ聖者のいまを生きる知恵
あなたは、いったい誰なのでしょう?
命を頂いて生きているという謎、そしていつかは死を迎えるという謎を、
本書を通じて探っていくと、あなたは決して、単なる肉体の存在でなく、
また、あれこれ迷っている心の存在でもないことに気づいていくようになります。
自分の奥深くに在る存在、すなわち「ほんとうの自分」に出会うことができるように。
本来、私たちはみんな完全な状態で生まれてきたのです。
純粋無垢で、疑いがなく、清らかで、とてもパワフルな状態。
実に限りなく深遠な存在なのです。
ところが、生きていくうちに、しだいに心が曇り、ほんとうの自分を忘れ、
いろいろな考えに捉われて行動するようになってしまっているのです。
この書では、そんな様々なとらわれを手放して、知恵ある人になり、
憎しみより愛を選択できる人になるように。。。
よりよく生きるため(無心へ)の真理が記されています。
作者の相川圭子さんの公式サイトはこちら
生きていて苦しいばかりだなぁという時には、是非一読をオススメします★★★★★
posted by Senju at 17:50| Comment(4) | ◆Senju文庫だより

2011年01月24日

おすすめ本★「気」の力

41Op4T6-YlL__SL500_AA300_.jpg 怖いくらい願望がかなう3分セラピー
全ては、自分の中にある「見えない力」に気づく為の方法が書かれています。
1.釈迦の観察法・・・気と体、運命の不思議な法則
2.賢者の呼吸法・・・これが、やる気、行動力のもと!
3.智者の瞑想法・・・「不思議な力」はこうして目覚める!
4.太古のイメージ法・・・自分の魂の声に耳を傾けよう
5.自律訓練法・・・大切なのはイメージする力
6.催眠法・・・それは、本当に一瞬のうちに…
7.心理療法・・・心のブレーキをはずすには?
8.自己改造法・・・弱点が「最高の強み」に変わるとき
9.能力開発法・・・見えない「何か」が見える瞬間!
10.超能力法・・・この「奇跡」はすべて必然
11.自己改革法・・・自分を変えるのは難しくない!
12.現代の魔法・・・「3分間」その時あなたに奇跡が起こる!
これらは、自分の心と体と向き合う「自己開示」の為の方法ともいえます。
例えば、あなたが恐れていることは何ですか?
人は「恐れ」を抑圧すると「怒り」を感じ、それを抑えると「不安」になる。
つまり、生きるということは、常にこの「恐れ」との葛藤だとも。
まずは自分自身の心の核としっかり向き合うこと!
すると今抱えている問題や状況が。。。
「思い通り」にではなく、「思いもよらず」に解決したりします。
その理由こそは、不明ですが♪♪♪
あらゆるセラピーに精髄している!!!にも関わらず!!!
なんと文庫サイズというかなりのお得です!是非ご一読あれ★★★★★

posted by Senju at 22:28| Comment(2) | ◆Senju文庫だより

2010年12月22日

おすすめ本★自然界への驚嘆

20090315074915.jpg The Sense of Wonder  センス・オブ・ワンダー
最近、大いなる自然にふれて遊んだのはいつですか?
テレビゲームやモバイルゲームなどが流行っている今のような時代だからこそ、
敢えて、読み返して頂きたいオススメの名著です。
ガンにおかされたレイチェル・カーソンが、残された時間の中で書き上げたもの。
レイチェルが、幼い姪の息子ロジャーを連れて、一緒に海辺や森の中を探検し、
夜空や夜の海をながめた経験をもとに書かれた作品です。
著書の中にこんな一節があります。
「わたしたちの多くは、まわりの世界のほとんどを視覚を通して認識しています。
 しかし、目にはしていながら、ほんとうには見ていないことも多いのです。」
レイチェル自身、幼い頃母マリアに、自然の美しさや神秘をじっと観察することを
教えられ、あらゆる生きものが互いにかかわり合いながら暮らしていること、
どんな小さな生命でも大切であることを感じとったのでした。
そして、地球の素晴らしさは、まさに生命の輝きにあると信じていました。
センス・オブ・ワンダーとは、神秘さや不思議さに目を見はる感受性
いくつになっても、自分という心と身体でもってしっかり!!
生き生きと感じることを忘れずにありたいものです★★★★★
posted by Senju at 12:59| Comment(0) | ◆Senju文庫だより

2010年09月22日

おすすめ本★光と闇の法則

978-4-86280-132-6.jpg ネガティブを愛する生き方
最近、よく話題になること。「人間ほんま長所と短所は裏表よねぇ〜。」
この本は、近年の「ポジティブ・シンキング」が生み出した歪みや落とし穴に目を向け、
真のポジティブな在り方とは。。。
ネガティブの性質理解し、受け入れてこそ、確立されるものであると、
これまでのポジティブシンキング崇拝に一石を投じている。
また、ポジティブな在り方以上に、宇宙に準じた在り方とは、
物事を善悪や優劣で判断しないことこそ、ニュートラルな在り方であると。
ネガティブな側面を排除し、ポジティブな側面ばかりを敬愛する在り方は、
人の意識を分離・分裂させ、愛や智慧から逆に私たちを遠ざける。
著者の伊藤美海さんは、自らを霊的指導者(スピリチュアルリーダー)と語り、
彼女自身もまた、実に痛快な生きっぷりを呈してきた感がよく伝わり、
そのことが、逆に嘘がなく、語られる発言にも真実味が深まっている。
「愛や喜び」は「怒りや憎しみ」によって支えられている。
「ネガティブな感情も人間の純粋なエネルギーである」。
「嫌われることを恐れるな」。
「自分をさらけ出すことこそが愛」。
「内なる矛盾」。
「表裏一体の法則」。
「依存心と被害者意識とプライド」。
「あなただけではない」。
「刷り込みからの解放」。
「人間力を養う」。。。etctetc
自分自身の心の闇(裏意識)としっかり向き合うことでより強い光を放つ存在
彼女の次なる著【人格統合】も、実に興味深い★★★
広島ブログ

posted by Senju at 14:49| Comment(2) | ◆Senju文庫だより

2010年09月05日

おすすめ本★正負の法則

89194645.jpg ああ正負の法則
尾道へ移住する時、母に言われたのが。。。
「アンタは尾道の美輪明宏になりなさい」だった。なんでやね〜ん!(笑)
この本には、ほんまただただ真っ当なことが書かれています。
人生というものは。。。
「何かを得れば何かを失う。何かを失えば何かが得られる。」
そもそもこの地球の出来事は、すべて<正>と<負>によっている。
<昼>と<夜>
<陰>と<陽>
<男>と<女>
<光>と<闇>・・・etcetc
なので、どんな些細なことでも、その裏に吉凶の犠牲あればこそ成立している。
そう言われてみれば。。。と、思い当たる節が誰しもにあることでしょう。
すべて完璧は、有り得ないのです。
そうは言っても、人間とは基本「無いものねだりの生きもの」だから、
すぐに隣の芝生は青く見え。。。(苦笑)
ですが、この法則を胸に刻むと刻まないとでは、かなり違ってくることでしょう。
美輪さんご自身も、この本のことを「人生のカンニングペーパー」と、
おっしゃっていますしね。
誰かのことをやっかんだりとやかく言ったりする前に。。。
ちょっとこの本を読んでみることをオススメします★★★
私自身も、たっくさんの負と引きかえに今の暮らしがあります。(苦笑)
結局、「今」とは「過去の成果」とも「未来の犠牲」とも。。。
この法則を理解し、生活に取り入れ、少しは上手に生きていきたいものですね。
広島ブログ
posted by Senju at 23:24| Comment(0) | ◆Senju文庫だより

2010年08月08日

おすすめ本★気持ちの整理

41f0r4pqv4L__SL500_AA300_.jpg

気持ちを整理すると「いいこと」がいっぱい起こる!
今、どんな【気分】ですか?
この本は、まさに【気持ちを整理する】ための本です。
著者の植西さんはおっしゃいます。
9割の人は、心に【暗く重いマイナスの思いというガラクタ】を、
日々多かれ少なかれ、ためこみながら生きていると。。。
それは、過去の何かしらの選択に対する後悔?
自分を傷つけた誰かを許せない怒りの気持ち?
漠然とした将来への不安?自分自身に対する自信のなさ?
それとも、返事が来ない案件への気がかり?
こうした、私たちの心のあちこちに散らばっている。。。
「マイナスのエネルギーを放つガラクタ」を捨てて、整理して、
クリーンに保つ秘訣や、プラスエネルギーを増やし、
輝く未来を手にするためのヒントが、この本にはぎっしり詰まっています。
頑張る必要はありません。新しく何かを始める必要もありません。
それは、ただ、楽しみながら捨てるだけ!
それだけで、エネルギーの詰まりが取れ、人生全般の流れがよくなり、
あなたがもともと秘めていた力が全開になります!
皆さんが、今までの古い自分を脱ぎ捨て、新しくハッピーに生まれ変わる!
そのための大きな転機になれば。。。
もちろん私自身も、気持ちが凹みそうになる度に、
何度も読み返しております!(笑)
なんかすっきりしないなぁ〜モヤモヤするなぁ〜という方、
是非一度ご一読下さいね★★★
広島ブログ
posted by Senju at 22:10| Comment(2) | ◆Senju文庫だより

2010年05月26日

おすすめ本★常識の見直し

paparagi.jpg パパラギ〜はじめて文明を見た南海の酋長ツイアビの演説集〜
さて、『常識』って何でしょう。。。(笑)
ある人が言った「自分の常識は他人の非常識」という言葉が、
今も私の胸に強く残っています。
この本は、かつて西サモアの島の酋長が、はじめてヨーロッパの国々を回り、
先入観に邪魔されない観察力をもって、
白人社会の文化と生活様式について集めた情報の報酷演説集です。
宗教について、住居について、服装について、職業についてなど等。
タイトルのパパラギとは、白人をさす言葉ですが、
今では文明人全般をさす言葉といえるでしょう。
昨今は、日本も例外に漏れず。。。
自分達の作り出したルールに閉塞感を感じ、
心の病や自律神経の乱れによる不調に悩む人のなんと多いことでしょう。
この本を通して、今一度自分自身の生活様式を見直し、
一度きりの人生を、より生き生きと楽しく♪♪♪
健やかに過ごすきっかけにして頂けたらと思います★★★
広島ブログ
posted by Senju at 17:39| Comment(12) | ◆Senju文庫だより

2010年03月04日

おすすめ本★見えないものの力

神道 見えないものの力神道見えないものの力
このブログのセラピスト紹介のところにも書いているとおり。。。
私は、大学時代は芸術学科で演劇芸能を専攻しており、
その後、人生初の就職が神社の巫女でありました。よってその頃から、
『目に見えないものの力』というものに、大変深い関心を寄せ、
西野流呼吸法の教室に通って、自分自身の生体エネルギーを高めることに
いそしんだ日々もあります。
そんな私の今までの歩みを包括してくれるような内容が、この本には、
とてもわかりやすく書かれています。
著者の葉室頼昭氏は、形成外科のお医者さんを経て、
現在は奈良の春日大社の宮司に就任されておられます。
その自身の人生をふりかえられ、自身が宮司になる最短距離は、
人間時間で言えば、神職の学校を経て神社にお勤めすればいいのでしょうが、
神の時間(宇宙時間)で言えば、医者を経て宮司になることが、
一番の近道であったということになるのです。
とのご説明には、誰しもが納得さされますよね。
その他、日本語の言葉の音に秘められた意味や、
受胎から出産までの生命(いのち)の成り立ちなどなど、
宗教的観点に縛られない、さすがお医者さんだなぁ〜という視点の活きた、
この世の【真理】が描かれていると思います。
人は、自分のことだけを考えていると行き詰まってしまいます。
誰かを喜ばせることを考えれば、行き詰まるということはないでしょう。
『働く』とは『はたを楽にすること』
その対象は無限であると。。。
自分自身の生き方に模索している時、ふっと立ち止まって読んでみるのに、
最適の書だと思います★★★★★
昔から、神さんを大事に!ひいてはカミ(嫁)さんを大事に!と言いますしね♪(笑)
広島ブログ
posted by Senju at 12:38| Comment(4) | ◆Senju文庫だより

2010年02月11日

おすすめ本★創造の源

20100211152048.jpg 知花敏彦 講和特集
先日、とある出会いから知花敏彦という方の講和集を知りました。
私自身、子供時代から人一倍【追求心】の強い子で。。。
思春期の頃には、哲学書や思想書をかなり読みふけりました。
また、幼馴染がクリスチャンだったこと、
親友が真言宗の尼僧であること、
自分自身、神社の巫女をしていたこと、宮司の嫁にあったことなどから、
常に宗教というものも身近にかつ冷静に見つめてきました。
またそうした中、昨年自分自身が瞑想で行き着いたこと。。など等
それら全てに精髄する【真】なるものが、
この講和集には、わかりやすくまとめられているように思います。
とりわけ、【原始細胞】として、
私達人間の細胞には、もともとあらゆる【創造原理】。。。
「創造の力」、「創造の意識」というものがそなわっており、
この原始細胞こそが、【神】である!!
と、まとめてあるところは圧巻です。
神を外に求めるのは邪道、
自分の内にこそ神は在(ましま)す。
というわけですね。

わたしは宇宙の中に存在して
宇宙はわたしの中に在(ましま)す
わたしは宇宙そのものなり
神は無限なる大宇宙なり
わたしも無限なる大宇宙なり
無限宇宙がわたしを造り
無限宇宙がわたしの中に宿り給う
〜知花敏彦講和集「魂と肉体の目的」より〜

皆さんが、自分という創造主なるエネルギー(生命)体を省みるのに、
良いきかっけとなるのではないでしょうか★★★
posted by Senju at 19:00| Comment(0) | ◆Senju文庫だより

2010年01月04日

おすすめ本★貧しさと富の法則

7andy_32281751.jpg『宇宙はあなたの祈りに従う』
世の中不況不景気と云われる今だからこそ。。。
新年一番のオススメ本は、やっぱりマーフィーの法則です!
但し、この本の素晴らしいところは。。。
お金儲けを唯一の目的にするのではなく、
自分にとっての『豊かさ』とは何か?本当に望むもの』は何か?
というところを、根底にしっかりとおさえているところ。そして、
なぜ、お金があっても不幸せな人、
お金がないのに幸せな人が、存在するのか?
それはまさに、自分自身の内なる力(祈りや信念)こそ、
あらゆる事象の原因と本質であると説き、
あくまでも、まずは自己の内面に立ち返る姿勢を重視し。。。
この身ひとつに対する心の持ち方・置きどころを、
より具体的に示してくれているところが、かなりわかり良かったです!!!
さらに、自分の目的や理想を叶えるためには!!!
自分自身が愛するものに誠実でなければなりません。
ひいては、自分の目的や理想に忠実でいることです。
と、その行動のあり方もより具体的に。
2010年というまだ始まったばかりのこの新しい年を、
自分自身にとって、ひとつ飛躍の年に♪♪♪という方には、
是非一読をオススメします★★★★★
一緒に夢を叶えましょう!!!(笑)
広島ブログ

posted by Senju at 21:47| Comment(0) | ◆Senju文庫だより

2009年11月14日

おすすめ本★愛が深まる

愛が深まる本―「ほんとうの歓び」を知るために『愛が深まる本 「ほんとうの歓び」を知るために」
秋は読書の季節ですね。皆さんはどんな本をお読みでしょうか?
今回ご紹介する本は、心理学博士ジョン・グレイ氏の著であり。。。
かの大島渚監督が翻訳している。。。
男女間のセックスについて、とても具体的に書かれた本です。
またどうしてこの本を?と、ドキッとされる方もおられかるかもしれませんが、
センジュで色々なお客様方のお話を伺っていく中で、
本当に大切な人とのセックスがうまくいかず、
そのストレスがあらぬ方向へと向かい、過食や拒食。。。
その他さまざまな障害に繋がっている方が、世の中にとても多いと感じるからです。
うまくいかない要因は、経験数・加齢・ストレスによるED・不感症etc
カップルによって実に様々だと思いますが、なんらかの違和感を感じる方ならば、
是非一度、この本をご一読頂きたいと思います。もちろんカップルで♪♪
そして本当に大切なパートナーと、親密な素敵な夜長をお過ごし下さいね。
ちなみに、同じく三笠書房からは、同著者の男女間について書かれた、
『ベストパートナーになるために』
『ベストフレンド ベストカップル』
などのシリーズも出ており、こちらも合わせてオススメです★★★
広島ブログ


posted by Senju at 22:05| Comment(0) | ◆Senju文庫だより

2009年10月07日

おすすめ本★素直が一番

ISBN4-569-66162-9.gif 『素直な心になるために』
この度の研修中、ご縁あって高野山にて結縁灌頂という儀式に参列して来ました。
それは、私たちの心の中に本来そなわっている「仏の心と智慧」を導き開いて頂く儀式。
最後は、鏡をもって己の顔を映されました。
その帰路、駅の構内の書店にて出会ったのがこの本。
【松下幸之助】といえば、今更説明することもない日本屈指の経営者。
今までの私なら、そんな大それた方の本を手にとることもなかったのですが・・・
タイトルの【素直な心】というのに魅かれ購入しました。
そこに書かれた言葉は、もうずんずん私の心に吸収されて行きました。
素直な心とは・・・
【何ものにも捉われることのない心】
【私心なく曇りのない心】
【物事をありのままに正しく見ることのできる心】
まさにそれは、【人を強く正しく聡明にするもの】だと。
経営に携わる方もそうでない方も、是非一読をオススメします★★★★★
ちなみに、こちらでも本の概要を閲読できます♪
広島ブログ
posted by Senju at 13:34| Comment(0) | ◆Senju文庫だより

2009年08月19日

おすすめ本★中庸の心

31mL%2BvEAPEL.jpg 『シーソーの真ん中に立つ方法』
私が尾道で信頼を寄せている男性のひとりが
【参遍来(マイペンライ)】というお店のマスター。
こちらのマスターには、私が岐路に立っている時、いつも素敵な本をご紹介頂きます。
そのおかげで出会えたのが、この本の著者でもある、
またの名を雀鬼(じゃんき)と呼ばれる【桜井章一】さん。
一晩で何億という大金が動く裏麻雀の世界で、なんと!20年間無敗のまま引退し、
生きながら伝説となっている彼の著書の数々には、
【ほんもの】を知る男の、【生きた智恵】が満載なのです!!
私は、知る人ぞ知るかなり情緒不安定な人間で・・・(苦笑)
しょっちゅう【心のバランス】を崩しかけるのですが、
そんな時、この著書に登場する言葉の数々が、私の心に【修正】をかけてくれます。
内容を垣間見たい方はこちら♪♪♪
同著者の『運に選ばれる人選ばれない人』もオススメです★★★
広島ブログ

posted by Senju at 10:53| ◆Senju文庫だより

2009年07月08日

おすすめ本★たましいの素顔

悪意/善意 たましいの素顔『悪意 善意 たましいの素顔
若い頃、神社に巫女さんとしてお勤めしていた頃・・・
実にたくさんのお年寄りの方に出会いました。
その時、よく思っていたことは、歳を重ねたら・・・
生まれ持っての顔の造りどうこうは、あんまり関係ないなぁ。
【いかに生きてきたかが顔をつくる】のだなぁということでした。
よし!どうせなら色気ある可愛いお婆ちゃんになるぞ!と、その時思いました。(笑)
そして、その人の【顔つき】に、もっとも影響を与えるのが、
この江原啓之さんの著『悪意 善意 たましいの素顔に書かれてあること
だと、つくづく思いました。善意(光の部分)ばかりに注目するのではなく、
一度、きちんと【自分の中の悪意(闇の部分)に向き合うこと】は、
ほんまに大切なことです。
今の自分は、100%中、何%善意で、何%悪意でできているのか!(笑)
悪意という中には、自分の【エゴ(我欲)】もしっかり含まれますから!(苦笑)
自分自身の身体を満たしている【気】を、今一度見つめ直すのに最適な書だと思います。
広島ブログ

posted by Senju at 07:46| Comment(2) | ◆Senju文庫だより