2022年09月13日

観月会★無事開催終了

月祀る.jpgステージ.jpgパンフ.jpg

観月会〜月夜の調べ〜★無事開催終了

去る2022年9月10日(土)、島根県は大田市温泉津町にある真言宗寺院清水大師寺にて、
只今開催中の『華曼荼羅(はなまんら)展』特別企画と致しまして、
アロマサウンドヒーリングなる・・・観月会が、無事開催終了致しました♫
当日は、約50名程のお客様にお集まり頂き、地元銀山テレビの取材も入り、
大変に素晴らしいコンサートが、大盛況のうちに幕をとじました♫

司会席あり.jpg本番.jpg観月会客席.jpg

会場には・・・
清水大師寺の尼僧渡利章香(わたりしょうこう)による華道高野山の「五段華」がステージ両サイドに生けられ、
巫依子(かんなぎよりこ)の月の句を記した俳句灯りが灯され、
また当サロンSenjuプランニングによるアロマが、シーン毎に変化しながら漂う中・・・
島根県は松江市の朝日寺岩田賢栄(いわたけんえい)ご住職、
岡山県は津山市の清眼寺阿形宗治(あがたしゅうち)ご住職、
島根県は大田市清水大師寺渡利勝信(わたりしょうしん)ご住職の、
大変に素晴らしい金剛流御詠歌の歌声が響きわたり・・・
また、誠に僭越はございますが、わたくし巫依子(かんなぎよりこ)の俳句朗読も挿入させて頂きながら、
なかなかに稀少な!!一夜限りのコンサートが叶いました。

以下がそのラインナップです。
1,序の章
2,月明かりの章
3,花明かりの章
4,暗の章
5,転の章
6,結びの章
7,終章
8,おまけの章
という構成の中に、

「金剛」
「散華」
「光明」
「阿字讃歌第二部」
「めぐみの光かがやきて」
「八葉」
「心経和讃」
「曼荼羅浄土」
「三宝和讃」
「相互供養和讃」
という10曲の御詠歌、

俳句灯りとアロマ.jpg
「ユーカリ&シダーウッド」
神聖な場を浄め、感染症の予防にも役立ちます。
「ラベンダー」
心身を鎮静し、リラックスするのに役立ちます。
「レモン&ライム」
心身に心地良い刺激を与え、高揚感を高めるのに役立ちます。
「イランイラン&オレンジ」
心身の緊張を解き放ち、開放感に満たすのに役立ちます。
「ゼラニウム+ジャスミン+ベンゾイン(安息香)」
呼吸を和らげ、深いリラクゼーションに導くのに役立ちます。
「ペパーミント」
頭も鼻もスッキリ、心身をリフレッシュするのに役立ちます。
「ホーリーフ+グレープフルーツ」
心身に幸福感を満たすのに役立ちます。

という、6ヶ所7回の香り変化でした。

また、今回お土産には、本町キッチン今出屋さんのお月見弁当に♫
お月見弁当.jpg地酒「開春」さんのワンカップ酒も♫

本当にコンサートの後まで更にお楽しみな一夜でありました。

そして、
皆さまのお帰りになられる頃には、夜空には仲秋の名月も・・・♫
仲秋の名月.jpg
月絵馬に託した皆さんの願いが叶いますように。。。

アロマサウンドヒーリング・・・
またた何らかで開催できたら嬉しい限りです♫

この度、お力添え頂きました皆様、本当にありがとうございました!!!!!!!

2022年09月06日

観月会に向けて香りの調合

観月会.jpg
【観月会に向けて香りの調合】
来る2022年9月10日(土)島根県は大田市温泉津町にある #清水大師寺 にて開催の「観月会〜月夜の調べ〜」では、『アロマサウンドヒーリング』ということで、コンサートの間、空間の香りが変化していく・・・珍しい演出の趣向がございます!!
本日それに向けて・・・
金剛流御詠歌をBGMに(笑)無事香りの調合を完了致しました。
香り調合@ (2).jpg香り調合A (2).jpg香り調合B.jpg
今回のコンサートでは、会場の香りが、トータル7回変化致します!!!!!!!
皆さまどうぞお楽しみに♫♫♫♫♫♫♫♫
続きを読む

2022年08月15日

観月会★ご案内

観月会.jpg
観月会 月夜の調べ 〜天空のお寺 祈りと和の時間〜
アロマサウンドヒーリング♫
空間に漂うアロマ(芳香)が、曲調に合わせ変化していく・・・
珍しい香りの演出付のコンサートです。
是非この機会に体感しにいらしてくださ〜い♫♫♫

■日時 仲秋の名月 令和4年9月10日(土)
          18時会場/18時半開演
■場所 清水大師寺大師堂
■内容 金剛流御詠歌で構成された70分
■会費 4000円(お月見弁当・酒・月絵馬・御幣の授与品付)
■人数 40名限定
■申込・お問い合わせ 清水大師寺 TEL 0855-65-3000
〒699-2511
島根県大田市温泉津町小浜イ408

空間には日本古来の「華道」「俳句」「俳句灯り」が展示されています。
舞台が始まると・・・
時間の経過とともに会場内の「香り」が演出により変化をしてゆきます。
古来、月を愛でた日本人の独特の風習であった「お月見」。
「和」と「祈」をベースに五感をフルオープンにし、
一夜限り・・・
天空のお寺での「観月会(かんげつえ)」を思う存分ご堪能下さい。
きらきら 記念品&特典&お土産きらきら
■今出屋(いまでや)さんの特製お月見弁当
■開春(かいしゅん)さんのワンカップ酒
■清水大師寺オリジナル月絵馬(当日願いごとを書いて奉納下さい)
■出演僧侶出仕の「晋山記念柴灯大護摩供養時の特別祈祷御幣」
出演&出仕
「金剛流御詠歌」
岩田賢栄僧正
(いわたけんえい)
桑原英寿僧正
(くわばらえいじゅ)
渡利勝信僧正
(わたりしょうしん)
「俳句」「俳句灯り」
巫依子(かんなぎよりこ)
「香り」
尾道アロマリラクゼーションサロンSenju
「俳句画」「華道高野山」
渡利章香(わたりしょうこう)
「観月会お弁当」
本町キッチン今出屋

2016年09月12日

ボサノバと香りのハーモニー♪

1473586338212.jpg
ボサノバと香りのハーモニー♪

2016年9月11日(日)、カルダルーチェにて・・・
Lasranasさんによる南米音楽のライブが無事開催終了致しました♪

お二人は、尾道中央商店街でオカリナ屋さんを営んでおられるということもあって・・・
ライブの中では、オカリナもしっかり登場♪
20160911_111601.jpg ボサノバにオカリナって合うんだ〜♪
と、ちょっとした発見でもありました★

また、ゆる〜い感じのライブでいきましょう・・・
ということで、演奏したり休んだり・・の間合いもリラックス♪

後半は、お食事タイムも終わっていたので・・・
各テーブルのアロマポットで、お客様のお好みの香りも焚いて・・・
20150529_153812.jpg  香りと音楽のハーモニー♪♪♪ということで・・・
更に更に心地よいひと時となりました♪♪♪

ライブの後は、ご夫婦揃ってビールで乾杯ラッパ飲み〜
も、とっても微笑ましいLasranasさんでした♪♪♪

この度は、本当にありがとうございました☆☆☆

         20160911_110928.jpg


※次のアロマサウンドヒーリングはコチラ
http://caldaluce.com/article/176851244.html

2015年12月30日

香りつき☆クリスマスコンサート報

12376106_764560867008198_6354865968382888568_n.jpg1660497_764560840341534_1889751646176287367_n.jpg20151225_135543.jpg

香りつき☆クリスマスコンサートお陰様で大盛況でした♪

去る2015年12月25日(金)、アロマライブライーカフェ カルダルーチェ店内にて、
昼・夜2回、ライアー奏者の宇月 彩さんをお招きして、ちょっと珍しい・・・
香りの演出付のコンサートを無事開催終了致しました♪♪
カルダルーチェがアロマカフェとしてリニューアルして以来初の試みではありましたが、
お陰様でたくさんの方にご来場頂き、アンケートにも「大変満足」「またの開催を希望」
そんなご好評のお声をたくさん頂けましたこと、スタッフ一同の励みとなりました。

当日は、目下声優を目指して勉強中の当店の若手スタッフ石井ちゃんも朗読を披露♪

香りは、ラテン語で「永遠の命」という意味を持つ・・・
クリスマスツリーでもお馴染みの『モミ』の香りから始まりました♪
(その他のラインナップは当日パンフレットより)

20151225_162244.jpg

宇月さんも、曲ごとに変わる香りの演出に大変和んでおられました♪

また、夜の部ではアルコールが入りほろ酔い気分のお客様から、
たくさんの質問なども飛び出し・・・大変アットホームなコンサートになりました♪

香りと音楽が、心の深い琴線にふれたお客様のおひとりが涙する場面も・・・♪

お料理の方も、スタッフみんなで心をこめて作らせて頂きました♪

1451358195260.jpg

この度、年末のお忙しい中お集まり頂きました皆様には、本当に本当に感謝です☆
また、当日いきなり香りを焚くのをお手伝い頂きました皆さんにも、本当に感謝☆☆

また今後もこのような香りとのコラボレーション・・・
色んなかたちで実現できたらいいなと思っております♪お気軽にスタッフ迄★★★

2015年11月21日

香りつき☆クリスマスコンサート♪

img117.jpg img118.jpg
香りつき☆クリスマスコンサートのご案内♪

2015年12月25日(金)のお・・・
アロマライブラリーカフェ カルダルーチェの店内にて、
ちょっと珍しい『香りつき☆クリスマスコンサート』を開催します♪♪
ランチ付ディナー付コンサートのみのお申込みもできます。
お一人様でも気軽に・・・
お食事付の参加ができるお席もご用意させて頂きます。
演奏は、宇月彩さんをお迎えしてのライアーの演奏です♪
ライアーは、抱きかかえるサイズのハープのような楽器。。。
その優しく清らかな音色と香りのコラボレーションに、
幻想的なクリスマスをお過ごし頂きたく思います。

お席に限りがある為・・・
お食事付の方は、要事前ご予約となっております。

   TEL  0848-38-7353

お誘い合わせの上、是非お待ちしております☆★☆★☆★☆

2013年02月04日

無事☆開運

IMG_2880★.JPGIMG_2892.JPGIMG_2881★.JPG
開運☆アロマサウンドヒーリング
   マムドゥ・ジャバテによる
『邪気祓いLIVE 報告レポート
去る、2013年2月3日(日)14時より尾道向島・向東八幡神社にて、今年初の!!
アロマサウンドヒーリングでもある『邪気祓いLIVE』が、無事開催終了致しました。
当日は、天候にも恵まれお蔭様でスタッフ合わせ総勢50名程の方々にお集まり頂き、
大変大盛況のうちに、幕を閉じることができました。当日の模様を画像ハイライトにて
ご紹介させて頂きます♪(※毎度のことながら、肝心の香りや音がお伝えできず・・・
とても残念ですので、いつか是非「生のライブ」にて体感して頂きたいものです。)
IMG_2886★.JPG この度は、まずは「厄除ぜんざい」を皆さんに♪
ご夫婦やファミリーで仲良くご来場くださった方々もいらして、微笑ましい限り♪

ご夫婦.pngファミリー.png
そして、既にアロマが焚かれた会場へ
IMG_2890★.JPG今回は、ちょっと面白い木琴でスタートでした♪
そして、マムドゥらしい太鼓(ジャンベ)の音が始まると!!!
IMG_2900★.JPGIMG_2903★.JPGIMG_2920★.JPG
ひとり・・・ふたり・・・と、踊りの輪ができはじめ・・・
IMG_2904★.JPG マムドゥもノリノリでしたぁ♪♪♪
すると、会場もいつしか総立ちになり・・・声を出したり、動いたり、
日頃の憂さを吹き飛ばせ〜っと、みんながHAPPY☆スマイルに!!!
IMG_2929★.JPGIMG_2933★.JPGIMG_2939★.JPG
一部から盛り上がり過ぎてしまい、二部の最後までいれなくなってしまった方、
本当にごめんなさいでした。これぞ、何が起こるかわからないライブならでは!(笑)
IMG_2931★.JPGIMG_2928★.JPG
 また今回、現代人が失いつつある、「心(ココロ)」について・・・
「繋がりの大切さ」や「あたりまえにあるものへの感謝」などのマムドゥのお話に、
心あらわれた方もたくさんおられたようです。
そして、帰りにはもうひとつのお楽しみ「EXカード」も、皆さん各自それぞれに、
ご自分への開運☆メッセージを頂き、楽しまれた模様でした。
IMG_2947★.JPGIMG_2949★.JPG親子でも「気づき」はそれぞれ♪
そして、最後はスタッフ一同本殿前にてパシャリ☆☆☆
IMG_2953★.JPG本当に楽しい1日となりました★★★
いつもみんなの心を自然に開かせてくれるマムドゥ・ジャバテ氏をはじめ、
ご尽力頂きました、すべての皆様に、ただただ感謝するばかりです。
節分を機に始まるまた新しい一年が、皆様にとっても素晴らしい一年でありますよう
Senjuとしても心より願っております。開運☆アロマサウンドヒーリング万歳♪♪♪

2013年02月03日

邪気祓いライブ★本日開催

2013年開運★アロマサウンドヒーリング
              IMG_2502 (480x640).jpg
        2月3日節分 マムドゥ・ジャバテによる
       邪気祓いLIVE
              
  〜パワフルな本場アフリカン・リズムで邪気を吹っ飛ばそう〜

 
 ◎開催日時 2013年2月3日(日)14時スタート
 

 ◎開催場所 尾道向東八幡神社参集殿 P有

 
            尾道市向東町3933番地
                     http://9199.jp/phone_page/05000769/
   ※尾道大橋渡り直進、突き当り左折。セブンイレブン手前右折。1つ目右折右手。 

 ◎入場料 大人2000円 小学生1000円 (小学生未満無料)
    ※厄除ぜんざい付・座布団をご持参下さい 

 ◎お問い合わせ 尾道アロマリラクゼーションサロンSenju迄
    TEL 0848−46−6287
     ※留守番電話の場合「氏名」「電話番号」「人数」を入れて下さい。

   
 Mamoudou Diabate(マムドゥ・ジャバテ)
  西アフリカギニア共和国出身。1995年来日。
  伝統楽器継承一族(グリオ)の本家ジャバテ家に生まれる。
  2000サッカーキリンカップのテーマソング「パッション」作曲・ボーカル。
  昨年、NHKドキュメンタリー「あいたい」にも出演。マムドゥあいたい.png


※まだまだお席に余裕ございますので、是非いらして下さ〜い♪♪♪

2013年01月22日

節分ライブに向けて

IMG_2492 (640x480).jpgIMG_2491 (640x480).jpgIMG_2495 (640x480).jpg
今回の開運☆アロマサウンドヒーリング『邪気祓いLIVE』に向けて
◆節分
旧暦において、日本では「節分」を過ぎてから「立春」を迎え・・・ようやく
「新しい年」を迎えるという考えがあり、この日に悪いもの(鬼・邪気)を追い払い、
新しい年神様を迎えるという風習があります。
節分についての詳細はコチラ
http://www.yakuyear.com/knowledge/setsubun,.html

▲香りによる浄化
アロマ(芳香)は、古代より治療や浄化・宗教儀式に使用されたりと、
人々の生活に折り混ぜられながら深遠な歴史を持っています。
キリスト教の聖典(聖書)には、何度も繰り返し様々な種類の香油が登場しますし、
古代エジプトにおいては、香料は大変に神聖なもので、
神への供物として焚かれたり、悪を排除し、身をも守るものとされていました。
古いヨーロッパにおいても、疫病が流行った折、ハーブなどの香草・薬草によって、
やはり身を守ったということが今に伝えられています。
今回は時節柄も考慮し、抗菌・殺菌・浄化力の高い精油を場内に焚いてのライブです♪
厄除けぜんざい
日本には、「厄年」という考えがあり・・・
この厄年にあたる者が、ご近所などに『ぜんざい』をふるまうことで、
自分の「厄」をみんなに食べて貰い、厄をのがれるという風習があります。
今回、実は密かにマムドゥ・ジャバテ氏が厄にあたっていたりします(笑)(笑)(笑)
厄年についての詳細はコチラ
http://www.yakuyear.com/climacteric/care.html
■グリオの役割
今回サウンドを担当して頂くマムドゥ・ジャバテ氏は、『グリオ』というお家のご出身
なのですが、アフリカにおいてグリオという存在は、まだ文字を持たない時分より
人々に音楽を通じて、様々なことを伝承する重要な役割を担っていました。
王子が誕生したら一人グリオをつけて身を守らせるという程に・・・。
今でも彼らの中には、演奏中に精霊の存在を感じるという人もいます。
詳細はコチラ
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/2223/music/music.html

節分にしっかり邪気を祓って、素敵な春を迎えましょう☆☆☆☆☆
ちなみにマムドゥ作曲のこの曲も今回は生で聴けますよ♪

2012年11月02日

ジャータカ物語朗読集を終えて

アロマサウンド・ヒーリング「ジャータカ物語」017★.JPG20121013073433.jpg
アロマサウンドヒーリングin清水大師寺
  
 『ジャータカ物語朗読集』報告リポート☆
去る2012年10月14日、島根県は温泉津(ゆのつ)町にある真言宗のお寺、
清水大師寺にて、お釈迦様の前世の物語『ジャータカ物語』の朗読とのコラボ
による、アロマサウンドヒーリングが無事開催終了致しました。
もともと『ジャータカ物語』というのは、人間の欲や心理が描かれ、そこから、
仏教の教えとなる真理を伝える為の様々な説話仕立てとなっており、
今回は、短時間にそのエッセンスをお届けできたらという趣向のもと、
上巻より数話抜粋構成し直すかたちでの上演となりました。
また、今回、地元小学生が有志ご参加くださるということで、一部即興にて、
シーンを作りあげたりも致しました。
では、ほんの少し冒頭シーンをご紹介。。。

「人間は、どんな人でも、自分の蒔いた種は、やがてその手で刈り取らなければ
ならないのものです。」

「人間は、目の前で話すことと、陰ですることが、まるで違っているものです。」

「ですからその行いによって、人間は、」

「それ相応の所へ生まれかわり死にかわり、」

「止むことがありません。」

アロマサウンド・ヒーリング「ジャータカ物語」021★.jpgアロマサウンド・ヒーリング「ジャータカ物語」047★.jpgアロマサウンド・ヒーリング「ジャータカ物語」034★.jpg
アロマサウンド・ヒーリング「ジャータカ物語」037★.jpgアロマサウンド・ヒーリング「ジャータカ物語」051★.jpgアロマサウンド・ヒーリング「ジャータカ物語」062★.JPG
                                                      (※画像提供 J 様)       
その後、男の子達による。。。
「明日からは早く起きます!」や「DSを買ってくれたらお手伝いします!」等々の、
本当に守れるの?的約束の即興シーンが入り、会場を和ませました。
更に、お寺の娘さん方や尼僧さんによって。。。
『狼の断食修行』のお話や『ライオンとジャッカル』のお話の朗読がなされました。
また、今回特別にギニア出身の伝承音楽家でもあられるマムドゥ・ジャバテ氏に
ご協力頂けたことで、より意義深いアロマサウンドヒーリングとなったように思います。

これからは、もう【日本人】という意識だけでは乗り越えられない時代が来ています。
マムドゥの云う【地球人】としての意識や、自分の中に【宇宙】を感じられるような、
そんな「寛容さ」の姿勢を大切にしていきたいと、あらためて感じいった次第です。

皆さんの意識を、更に更に覚醒させてくれるようなアロマサウンドヒーリング♪♪♪
また、今後とも色々なスタイルで展開していけたら嬉しいです★★★★★

※各種イベント会場などでのアロマサウンドヒーリング出張も承っております。
  お気軽にお問合せ下さいませ♪♪♪ 
    TEL 0848-46-6287
    aroma-senju@aroma-senju.sakura.ne.jp (※件名「アロマサウンド」)

2012年10月10日

地元小学生と共に♪

20121009112612.jpg初練習.jpg
アロマサウンドヒーリングin清水大師寺 に向けて
次なるアロマサウンドヒーリングは、お釈迦様の前世における物語『ジャータカ物語』
より、数話抜粋し、その物語の朗読を、お寺の尼僧さんをはじめ、お寺に関わりのある
地元小学生の子ども達(有志幾名)のご協力のもとにお届け致します♪♪♪
会場でもある、清水大師寺は、日本海一望(画像左)温泉津の港が見渡せる、
実に景観の良い立地のお寺です。早速、島根入りの翌日・・・
今回ご協力頂く子ども達と、初顔合わせ並び初練習(画像右)を致しました♪
まずは、みんな嗅ぎ慣れぬアロマの香りに興味深々♪
あろま.png
また、今回は特別ゲスト奏者にアフリカ人のマムドゥ・ジャバテさんをお呼びする
ことになっており、子ども達も異国の方との初めてのコラボレーションに、
今からもう!ドキドキ☆ワクワクしているようです♪♪♪
今回の題材『ジャータカ物語』は、人間の欲や苦悩、愚かさ・知恵などが描かれ、
子どもだけでなく、大人にとっても、自身を省みる良い機会を与えてくれますねぇ。
国境を越え宗派を超え。。。人としての在り方を問う。。。
ただ「真の愛」を感じて頂けるようなアロマサウンドヒーリングになれば、
Senjuにとっても、嬉しいことだなと思っております☆☆☆

ちなみに、今回のアロマサウンドヒーリングのことが、2012年10月11日(木)
午前11時40分〜12時までの間の5分、NHK「ひるまえしまねっと」(番組)
http://www.nhk.or.jp/matsue/hirumae/index.html
にて、ご紹介頂けるようです♪♪♪

※Senjuでは、今後もこのような各種イベント会場でのアロマサウンドヒーリング
 を、積極的に承っております!お気軽にご相談下さいませ♪♪♪

                          img029.jpg

2012年10月07日

アロマサウンドヒーリングin島根

img029.jpg (※記事クリックで拡大)
Aroma Sound Healing in 島根
『ジャータカ物語朗読集』
〜アフリカ伝統楽器の音色にのせて〜
                 556924_367804166609632_1896546172_n.jpg
この秋開催のアロマサウンドヒーリングは、お釈迦様の前世におけるお話を、
お寺の尼僧様をはじめ子ども達が朗読するのに合わせ、お届け致します♪
「天空の寺院」と呼ばれる清水大師寺へ!
是非この機会に足をお運びになって下さい♪

開催日時:2012年10月14日(土)13時30分〜(※当日は9時より入山可)

開催場所:島根県温泉津(ゆのつ)清水大師寺
        
〒699-2511 島根県大田市温泉津町小浜イ408
             TEL 0855−65−3000

入山料:大人500円 小学生300円(※イベント開催中のため)

語り:清水大師 尼僧 渡利章香 


香り:尾道アロマリラクゼーションサロンSenju

特別ゲスト奏者:マムドゥ・ジャバテ
                        西アフリカギニア共和国出身。
                        伝統楽器継承一族(グリオ)の本家ジャバテ家に生まれる。
                        1995年来日。サッカーキリンカップのテーマソング作曲・編曲・
                        ボーカルも担当。NHKドキュメンタリー『あいたい』にも出演。
                        日本全国で活動展開中!!  
                                                                       IMG_2181.JPG
 
          ★★★13日(土)12時45分〜同会場にて★★★
               『ミニ・ライブ』も特別開催決定!!

            

2012年08月10日

アフリカンナイト★大盛況

IMG_1976 (480x640).jpgIMG_1985 (640x480).jpgIMG_2057 (640x480).jpg
マムドゥ・ジャバテによる African★Night 大盛況
去る2012年8月9日(木)19時より府中は高木のギャラリー游風ら里さんにて
開催された、
アロマサウンドヒーリング【アフリカン★ナイト】、お蔭様で、
スタッフの予想を上回る総勢50名程の方にお集まり頂き、見事大盛況のうちに、
幕をとじました。当日の模様を、画像ハイライトにてお伝えさせて頂きます♪♪♪
(※画像はいずれもクリックで拡大。音・香り・味がお伝えできないのは残念。。。)

当日は、お客様よりひと足早く。。。スタッフはお昼に集合!
今回の皆さんのお楽しみの1つ『マムドゥ特性☆アフリカンカレー』
を作る為♪
IMG_1950 (480x640).jpgIMG_1956 (640x480).jpgIMG_1968 (640x480).jpg
マムドゥも、借り物の真っ赤なエプロンがよくお似合いで♪
今回【ラマダン(宗教的断食月)】中で、味見ができないマムドゥに変わって、
お料理の専門家の詩子さんがスケット参加くださいました☆
材料は、オクラにモロヘイヤに、ホウレン草の筈がコマツナだーなんてハプニングも。
そして、驚いたのは、アフリカンカレーにはカレー粉を使わないのです!!
その代わりに使うのが、コレ!!!!!
IMG_1966 (480x640).jpg ヒャー!!!ドクロマークだしぃ!!!!!
あとは、なんとピーナッツバター(無糖)で、マイルドなコクを出すのだそうな♪
そして、今回ご飯の代わりに用いたのは「クスクス」という食材。
パスタのチョンチョン切りみたいな感じかな。。。
IMG_1972 (640x480).jpgIMG_1975 (640x480).jpg
あいにく、最後の盛り付け画像がなくてゴメンナサイ!!というのも。。。
今回予想を上回るご来場だったもので、スタッフももうてんてこ舞い。
おまけに、スタッフは味見だけという悲しい結末でしたー。
そして、着々と迫り来る本番タイム★
今回は、お客様のご来場時、第1部、第2部と、3種の香を焚きました♪♪♪
IMG_2131 (480x640).jpgIMG_2134 (480x640).jpg もちろん最初は「虫よけ」の香り♪
そして今回のライブは、あえてあえてのアコースティック(生演奏)★
ということで、お客様もできる限りステージに接近。一番前の幼い女の子が、
はじめて見るマムドゥに「こわいー」と泣き出すところよりのスタートでした!(笑)
IMG_1987 (480x640).jpgIMG_1990 (480x640).jpgIMG_2048 (640x480).jpg
もちろん、やさしいマムドゥはそんな女の子を気にかけながら♪
また、今回なんとも有難い神はからい的スケットがもうひとりご登場☆
マムドゥと3年前に、名古屋で1週間程?生活を共にされたというご友人のYさん
が、今は地元尾道に帰っておられるということで、急遽MYサックス
持参で、
ご家族と共にご来場くださり、飛び入りコラボ
を聴かせて下さいましたぁ♪♪♪
IMG_2041 (480x640).jpgIMG_2060 (640x480).jpgIMG_2061 (640x480).jpg
久しぶりに会っても、パッと意気投合してしまう男の友情にこちらまでジーン♪
そして、第1部のラストは、まさにマムドゥマジック★
IMG_2073 (480x640).jpgIMG_2086 (480x640).jpgIMG_2090 (640x480).jpg
ただ静かに静かに繰り返されるリズムに引き込まれていくうちに。。。
集団瞑想的宇宙と繋がるスピリチュアルな瞬間が!!
しかして休憩中は、やっぱりいつものお茶目でかわいいマムドゥでした♪
IMG_1986 (480x640).jpg 衣装を「パジャマみたい」と突っ込まれながら(笑)
そして、第2部は、あのキリンカップのCMソング【パッション】も!!
岡山弁バージョンに、すっかり面白アレンジされて。。。(笑)
またお客さんにも様々な楽器が配られ、手拍子のリズムも指導。。。
みんなで楽しく盛り上がらせてくれたのも、さすがはエンタティナーです!!!
お客様.pngIMG_2142 (640x480).jpg
ではでは、マムドゥメドレーをどうぞ★★★
IMG_2169 (480x640).jpgIMG_2171 (480x640).jpgIMG_2176 (480x640).jpgIMG_2181 (480x640).jpg
少しは、リズムがお伝えできたかしらん?(笑)
そして、ライブの後も。。。
男女関わらずみんなから写真やサインをお願いされ、超輝いていました☆
IMG_2188 (640x480).jpgIMG_2193 (640x480).jpgIMG_2194 (640x480).jpg
IMG_2196 (640x480).jpgIMG_2195 (640x480).jpg こんな風に。。。
みんなを元気にできるマムドゥ・ジャバテは、やっぱりスター★です!!!!!
もちろん、そんなマムドゥと一緒にライブがきたスタッフの私達も、ほんまに、
幸せをありがとうでした☆☆☆☆☆
                              IMG_2199 (640x480).jpg
そして、今回会場をご提供くださった游風ら里のオーナー瀬戸様をはじめ、
スタッフとしてご協力くださった皆様、本当にありがとうございました★★★★★


※ちなみに、次なるマムドゥのライブ会場も只今受付中です♪♪♪
 

2012年08月06日

マムドゥ・ジャバテ☆スペシャルライブ

次なるアロマサウンドヒーリングは。。。
アフリカンライブ.png African☆Night

超カッコイイ★Mamoudou Diabate
氏を招いての。。。
マムドゥ・ジャバテ☆スペシャルライブ【アフリカン☆ナイト】です♪♪♪

マムドゥ1.pngマムドゥ2.pngマムドゥ3.png
マムドゥ4.pngマムドゥ5.pngマムドゥ6.png
        (※画像は、前回神辺の音♪カフェストリーズさんでのLIVEより)
  (※映像も少し)

しかも、今回は特別に。。。マムドゥ特性のアフリカンカレーが付きます☆
アフリカンカレー.png (※イメージ画像です)

まだまだ暑いですが。。。夕涼みがてらいかがですか〜!!?
詳細は以下の通り★★★

 ◎開催日時:2012年8月9日(木)19時スタート(18時半開場)
 ◎開催場所:ギャラリー游風ら里 http://www.ufurari.com/ 
              〒726−0013
              広島県府中市高木町700
 ◎料金:2500円(1ドリンク+アフリカ料理1皿付)
当日3000円
          ※小学生以下の子供さんは1000円です♪
 ◎要・予約:TEL 0847-45-4791
 ◎お問い合わせ:
aroma-senju@aroma-senju.sakura.ne.jp
 ※件名に「アフリカ」と入れて下さい!!

私も今から、どんなファッションで行こうかなぁ〜どんな香りを炊こうかなぁ〜と。。。
もぉ〜童心にかえってワクワクしております♪♪♪
今回お世話になる游風ら里さんの皆さんとマムドゥと一緒に先ずはパシャリ☆
心を合わせて☆           IMG_1399.JPG  
9日の夜
は、みんなで一夜限りのアフリカ旅行を楽しみましょう!!!!!

真夏の夜の夢★報告リポート

夏休み・親子で楽しむアロマサウンドヒーリング
  『真夏の夜の夢』★報告リポート

   img021.jpg

去る2012年8月3日(金)尾道市立中央図書館視聴覚ホールにて、
無事、夏休み・親子で楽しむアロマサウンドヒーリングが開催終了致しました。
当日会場へは、私達の予想以上に多くの皆様にお集まり頂きまして。。。
結果100名を超える皆様と共に、束の間の癒し時間を共有させて頂きました♪
この場をかりて、改めて御礼申し上げます☆☆☆☆☆

それでは、あいにく当日お越し頂けなかった方々の為に。。。
肝心の香りと音はお届けできませんが(苦笑)せめて写真で雰囲気だけでも!!
お届けできたらと思います♪♪♪ (※画像提供 船戸一正)

◆会場のアロマ効果
アロマ (640x361).jpgアロマスタッフm.jpg 
今回は香り拡散器を4か所に設置し、5種類の香りを楽しんで頂きました♪
なんとアロマスタッフには小学生の女の子も♪♪♪
(ちなみに彼女の純粋なご要望により、今回のイベント企画が立ち上がりました)

◆開場〜開演
客入れ (640x361).jpgライアー (640x361).jpg
藤本美智子さん奏でるライア(竪琴)の優しい音色による『One』のメロディ♪

◆オープニング
ゆかり1 (640x361).jpgゆかり2 (640x361).jpg
ゆかり3 (640x361).jpgゆかり4 (640x361).jpg 水川ゆかりさん演じるゆかりたん♪
今回、3つのストーリーテリングの間に、男の子と女の子の成長物語を表した。。。
ちょっとしたイメージシーンが組み込まれていました。
かず1m.pngかず2 (640x361).jpg
かず3 (640x361).jpgかず4 (640x361).jpg 神代和博さん演じるかずたん♪
ゆかりたんを追いかけ森の中にやって来たかずたん。しかしゆかりたんは。。。
オープニング1 (640x361).jpgオープニング2 (640x361).jpgオープニング3 (640x361).jpg
樹・猫・猿・カラス・・・と様々なものに変身して、かずたんに悪戯します♪
◆ストーリーテリング第1話『お月様のお話』
藤野4 (640x361).jpg藤野1 (640x361).jpg
藤野2 (640x361).jpg藤野3 (640x361).jpg 藤野八洲子さんによる魔女1♪
魔女の登場時は、それぞれの魔女に合わせた音色のシャンティチャイムが。。。
◆美しき音の森
クリスタルボウル (640x361).jpg音叉 (640x361).jpg
香りの入ったクリスタルボウルや音叉、ピアノによる美しい音色が響きます♪
◆ストーリーテリング第2話『みつけどり』
石崎4 (640x361).jpg石崎1 (640x361).jpg
石崎2 (640x361).jpg石崎3 (640x361).jpg 石崎幸枝さんによる魔女2♪
石崎さん流のアレンジもきかせながら♪
◆夜の森
夜の森1 (640x361).jpg夜の森2 (640x361).jpg夜の森3 (640x361).jpg
出演者・スタッフによる「声」で創る夜の森♪
◆今回のテーマソング『One』の歌詞朗読
朗読 (640x361).jpg 少し成長した、かず君とゆかりちゃん♪
◆ストーリーテリング第3話『夜が生み出した者』
堀4 (640x361).jpg堀1 (640x361).jpg
堀2 (640x361).jpg堀3 (640x361).jpg 堀純子さんによる魔女3♪
大人から子供までが、その独特の世界に聴き入りました♪
◆闇が生み出した世界
闇ダンス1 (640x361).jpg闇ダンス2 (640x361).jpg
大人に成長した、かずとゆかりの闇のダンス♪
闇ダンス3 (640x361).jpg ゆかりの「いつまでやってんねん!!」のツッコミで、
あれ???現実に♪
ポッポー1 (640x361).jpg かず、突然の「ポッポー」♪
に、つられ次々と出演者一同の「ポッポー」が続く。。。♪♪♪♪♪
◆エンディング
エンディング (640x361).jpg満員御礼 (640x361).jpg
最後は、舞台客席一体となり、みんなで神代和博さん作詞作曲の『One』を合唱♪

この度の企画は、出演者・スタッフすべての皆さんが!!!ボランティアという。。。
なんとも有難いご縁を頂けたこと、私自身が誰よりも!!!!!
有難く感謝している次第です☆
当日会場には、妊婦さんから80代まで、実に様々な年代の方がおられましたが、
アロマがあることで。。。みんなの心が開放されやすくなり。。。
この度、短い時間ながらも、本当に楽しいひと時を皆様と共有できましたこと、
大変喜ばしく思います。
また、是非このような機会を設けることができるよう。。。
日々のコツコツとした営みも、大切にしてゆけたらと思います。

本当にありがとうございました☆★☆★☆
では最後にオマケ画像を♪ ポッポー!!!!!!!              
                                 
                                  おまけ (640x480).jpg




2012年07月31日

アロマサウンドヒーリング効果

41yPqguArGL__SL500_AA300_.jpg今が、ベストタイミング!より抜粋
精神科医越智啓子さんが書かれた著
『すべてがうまくいく宇宙の法則 今が、ベストタイミング!』
そのP133-に、まさにアロマサウンドヒーリングの効果と思しき文章に出会い
ましたので、ご紹介させて頂きます☆☆☆

 
  自然界の恵みとして、香りとクリスタルを癒しのために使っています。
  香りの分子や波動は、瞬時に鼻の奥の嗅覚細胞から脳幹に伝わって、
  記憶をつかさどる海馬や扁桃核を刺激します。
  松果体や自律神経をリラックスしてくれます。
  クリスタルが持つ波動が、潜在意識にたまっていた強い感情の
    ブロックを揺さぶって、流れやすくします。
  さらにクリスタルの波動がエネルギーセンターを活性化して中の光を
    引き出すのを助けてくれるのです。

中の光とは、まさしく!!私達の生命力☆命の輝き!!

次回アロマサウンドヒーリングは、
  夏休み・親子で楽しむアロマサウンドヒーリング
        『真夏の夜の夢』

   img013.jpg

 
◎開催日時:2012年8月3日(金)13時半開場/14時開演
◎開催場所:尾道市立中央図書館2階・視聴覚ホール(入場無料)

ちょっぴりワクワクしたりドキドキしたり。。。
身体も心晴れやかに。。。生き生きと♪まるで新たな扉が開かれるような。。。
摩訶不思議体験をしに、是非足をお運び頂けたら嬉しいです☆☆☆☆☆

2012年07月20日

アフリカン☆ナイト

アフリカンライブ.png African☆Night
アロマサウンドヒーリング、次なるは。。。なんとあの!!
2007キリンカッププロモーションCMソングの作詞作曲ボーカルを手掛けた

Mamoudou Dibate
マムドゥジャバテ氏を招いてのLIVEです☆☆☆

  
 ◎開催日時:2012年8月9日(木)19時スタート(18時半開場)
 ◎開催場所:ギャラリー游風ら里 
http://www.ufurari.com/
         〒726−0013
              広島県府中市高木町700
 ◎料金:2500円(1ドリンク+アフリカ料理1皿付)
当日3000円
 ◎要・予約:TEL 0847-45-4791
 ◎お問い合わせ:
aroma-senju@aroma-senju.sakura.ne.jp
                     ※件名に「アフリカ」と入れて下さい!!

                          img014.jpg

私が彼の音楽を偶然耳にする機会に恵まれたのは、2012年5月6日の新月の日。
心の奥深いところに響いてくるその音色には、まさに深い慈愛が感じられました。
皆さんにも、その感動をお届けできたら嬉しいな♪♪♪
 

2012年06月15日

子供達に夢を★ご協賛依頼


img013.jpgアロマサウンドヒーリング【真夏の夜の夢】に向けて
昨年の東日本の震災以後、私達ひとりひとりの意識にも変化がおとずれていることと
思います。人と人が感情的に支え励まし合うという喜びの原点に立ち返り、
日本のあちこちで、そのような動きや流れが生まれてきるていることでしょう。
Senjuもお蔭様で、これまで多くの皆様に支えて頂き、今年はようやく!
5周年を迎えることができます。
そこで、ある時アロマ講座を受講して下さっている方のお子さんのお一人より、
「アロマの先生!今度は子どものための企画をお願いします!」と、言って
頂いたその純粋な声を思い出しまして、この度のSenju5周年の企画は、
夏休みの1日親子さん向けのアロマサウンドヒーリング企画
とり組んでみようかと思っております。
「語り継がれるお話に耳を傾ける」そのイメージの世界に心遊ばせる。。。
そんないたってシンプルな喜びを皆さんと共に五感でもって楽しめたら、
嬉しい限りです♪♪♪

詳細は以下の通り☆☆☆
開催日時:2012年8月3日(金)14時開演
開催場所:尾道市立図書館視聴覚ホール
入場:無料(100席程を予定)
主な内容:アロマサウンドヒーリング『真夏の夜の夢』
       3人の魔女によるストーリーテリング3話
       
おのみち学校で本を読む会ルピナスでもご活躍中の。。。
       堀純子さん、石崎幸枝さん、藤野八洲子さんにご協力頂きます。
       クリスタルボウルなどのヒーリングサウンド
       サウンドヒーリングメディエーターとしてご活躍中の。。。
       神代和博さん 他 数名の方にご協力頂きます。
       会場空間のアロマ(香り)効果      
       尾道アロマリラクゼーションサロンSenjuが担当させて頂きます。

つきましては、上記の企画開催に向けてのご協賛のお願い
です。

      ご協賛 : 1口1000円 (何口でも可)
※ご協賛者様につきましては、社名・サロン名等を当日配布パンフレットに
  掲載発表させて頂きます。
 

※また、当日スタッフとしてご協力頂ける方も募集しております。

なにぶんスタッフ一人のSenjuですので(笑)どうぞ宜しくご支援の程を!!
お願い申し上げます★★★★★
  

2012年06月05日

第1回アロマサウンドヒーリング無事終了

2.jpgaromasaund.jpg
第1回アロマサウンドヒーリング「島の風」無事終了
去る2012年6月1日(金)尾道は生口島の瀬戸田にある【もやい】さんにて、
無事第1回目のアロマサウンドヒーリングを開催終了致しました♪
当日は、島の方だけに限らず、本土や岡山より24名もの方にお集まり頂き。。。
(その中には、私の高校時代の恩師も遥々大阪より日帰りでご来場!!)
ほんまに、有難いばかりの1日でありました☆☆☆

今回は、全体を第9楽章の構成にし、
うち第1楽章〜第8楽章迄を、神代和博さんによる様々な倍音楽器と、
巫依子(kannagi yoriko)の俳句の朗読・朗誦とのコラボレーション仕立て♪♪
第9楽章を、神代さんのオリジナル曲の披露というスタイル♪♪をとらせて頂きました。

ちなみに衣装は今回、もやいさんのお店の商品棚よりチョイスさせて頂きました♪♪

俳句の朗読・朗誦も珍しいことながら。。。
これ程の倍音楽器に一度に出会える機会も、大変珍しいことではないでしょうか?
アロマサウンドヒーリング、その場で体感して頂くのがやはり一番★ではありますが、
第1回に限り?(笑)こちらでも少し詳しくご紹介させて頂きますね。

今回登場した楽器の数々♪♪♪
カリンバ.jpgシャンティチャイム.jpgシャカシャカ.jpgクリスタルボウル.jpg
シャーマンドラム.jpgシンギングボウル.jpg音叉.jpgギター.jpg
画像左上より
カリンバ・シャンティチャイム・シャカシャカ?(インドネシアの楽器)・
クリスタルボウル
シャーマンドラム・シンギングボウル(テーブル上のティンシャも)
・音叉・ギター

香り(アロマ)もシーンに合わせ色々に変化♪♪♪
4.JPGサンクス.jpg
@レモンAグレープフルーツ+ローマンカモミールBオレンジ+ネロリ
CラベンダーDレモングラス(クリスタルボウルにて香りの拡散)
Eベルガモット+サンダルウッドFパチュリーGペパーミントHライム
当日いきなり香りスタッフに駆り出された(笑)
Senjuのアロマ講座の卒業生のHさんも、本当にありがとう♪

朗読・朗誦もシーンごとに雰囲気はガラリ♪♪♪
roudoku1.pngroudoku2.pngroudoku3.png
「船の名はシトラス春の風を待つ」に始まり〜
「蝶生まれ島の光のひとつかな」に到る75句を発表させて頂きました♪

最後は神代さんのバラード集に聴き入り♪♪♪
kamiyo.png
『ONE』『それでも』『愛音(あいね)』『導きのうた』。。。

アンコールはやっぱり私達らしく関西ノリで(笑)♪♪♪
ナムクルナムサン.jpg客席も.jpg
神代さんの『ナムクルクルナムサン』に合わせ、みんなで幸せ来る来る〜♪♪♪

と、幕を閉じました☆☆☆
もやいのオーナー林屋さんをはじめ、お手伝い頂きました皆さん、
お忙しい中お集まり頂きました皆さん、本当に本当にありがとうございました!!

皆さんのお心の感じられる、まさしく響き愛の1日を過ごさせて頂き、
私達も、この日はほんまにっ!!幸せ満喫でありました★★★★★
また、第1回目ということで、皆さんよりお寄せ頂いた貴重なお言葉の数々も、
前向きにこれからの参考とさせて頂きたく思っております。

ちなみに、こちらのアロマサウンドヒーリングは、今後も様々なバージョンにて、
【出前ライブ】的に展開していけたらと思っておりますので、
そのようなお問い合わせも、どうぞお気軽にSenjuまでお申し付け下さいませ♪

2012年8月3日
には、子供向けストーリーテリングとのコラボレーションによる、
親子の為のアロマサウンドヒーリング尾道市立中央図書館にて開催予定!!
しておりますので、どうぞお楽しみに★★★

※画像提供はPetitBonheurプティボナーの清水さんでした。有難うございました☆

2012年05月26日

本番☆迫る

20120509211638.jpg20120525122919.jpg
第1回 アロマサウンドヒーリングに向けて♪
来る2012年6月1日に開催予定の第1回アロマサウンドヒーリングに向けて!
既にたくさんの方にお申込みを頂いているようで、日ごと。。。
私達の熱気も高まって来ております♪♪♪
今回は、『島の風〜生口島・瀬戸田へ捧ぐ〜』ということで、
私も、久しぶりに台本なるものも書かせて頂きました。
以前、『島時間』というコラボレーション句展にて発表させて頂いた句を中心に、
(『島時間』展http://aroma-senju.com/article/41539283.html
新しい句も交えながら、若い方には馴染んで頂きにくい俳句という文芸を、
この度、『耳から親しんで頂けるよう』朗読・朗誦というスタイルで、
発表させて頂きます♪もともと俳句は『イメージ』
を心で楽しんで頂くもの。
小説や映画にする程には至らない、日常のささやかなショートポエム☆
そこに、『アロマ(香り)』
『サウンド(音)』の演出効果を加え、
皆さんとご一緒に、島の風にのって時空を超えて
。。。の、
ちょっとした心のプチ旅行時間を共有できましたら嬉しい限りです☆☆☆
また、ご一緒にとり組んで頂いている神代和博
さんのオリジナルソングも、
最後に数曲しっかり響かせて頂きますので、更にお楽しみに☆☆☆☆☆
会場の『もやい』
さんも、摩訶不思議なる空間で、本当に楽しいお店です。
まだ、若干お席の方も余裕があるようです。
ビビッと感じて下さった方は、是非いらして下さいませ♪♪♪♪♪

※ご予約詳細はコチラ
http://aroma-senju.com/article/55703102.html

2012年05月07日

アロマサウンドヒーリング

img007.jpg  アロマサウンドヒーリング♪
この度、新たなる試みと致しまして、【AromaSoundHealing】という部門を
立ち上げることになりました。何かとストレスの多い現代社会において、
束の間の『癒しのひと時』を、多くの皆様と共有していけたらとの思いであります。
今後、各種イベント会場福祉施設など、幅広く活動・展開していけたら・・・
嬉しい限りです。まずは、記念すべき第1回目を、
瀬戸内の小さな島の、小さなあたたかいお店『もやい』さんより、
スタートできますことに、心よりの感謝を☆☆☆☆☆

AromaSoundHealing(アロマサウンドヒーリング)
香りと音によって生み出される心地よい空間の周波数によって、
皆さんの心と身体が、自然に、自己チューニングをし始めます。
摩訶不思議なるイメージの世界に、心遊ばせにいらして下さい♪

kamiyo.png 神代和博 kamiyo kazuhiro
大阪府堺市出身 岡山県児島在住 整体業
サウンドヒーリングメディエーターとして、様々な活動を展開中。
好きな言葉『世界和楽』
今回は・・・
クリスタルボールや音叉など様々な楽器でもって、私達を癒しの世界へ♪
もちろん、神代さん独自の素晴らしいVOICEも響かせて頂きます♪

haijin yoriko.png 巫 依子 kannagi yoriko
大阪府大阪市出身 広島県尾道市在住 アロマセラピスト
「知音俳句会」同人 俳人として、様々な活動を展開中。
代表句 サーカスのやうな人生天高し
今回は・・・
お恥ずかしながら、俳人として自句の朗読・朗誦というパフォーマンスに挑戦♪
もちろん、空間の香りの演出はお任せあれ♪

開催場所:手づくりリサイクルのお店 もやい
       
尾道市瀬戸田町瀬戸田450 
              
         TEL 0845・27・3966
開催日時:2012年6月1日(金)13時開場 13時半スタート
料金 500円
(お茶代含む) 
要・電話予約(定員になり次第締め切り)

img004.jpg

2011年10月25日

4周年記念★報

iwato1.JPGiwato.JPG 
ルコンフォーレ
    『こころの岩戸を開く☆ワークショップ 』無事終了
去る2011年10月23日(日)、尾道向東八幡神社参集殿にて、
ルコンフォーレのジールさんこと上田和美さん(画像:水色ショールの女性)による、
『こころの岩戸を開く☆ワークショップ』が、無事開催終了致しました♪♪♪♪
当日は、岡山からジールさんをはじめ、サウンドクリエーターの神代和博さん、
催眠療法などもなさる癒し空間クラージュのシンシャさんがお越しくださり、
下は中学3年生から上は70代まで・・・私も含め・・・
総勢18名が、約3時間という時空間を、共有致しました☆☆☆
ジールさんは、この度のワークショップを「全ては神様に捧げるために」と、
おっしゃり、まずは、皆さんが来られる前に、神代さんの歌とジールさんの踊りを、
向東八幡さんの拝殿にて奉納させて頂くところからの始まりとなりました。
そうこうしているうちに、参加者の皆さんもポツポツお見えになり始め・・・
しかして、さすが尾道時間!(笑)開始時間になっても余裕全員揃っておらず・・・
結局30分遅れの、ワークショップ開始と相成りました。
ワークショップ中は、頭ではなく、ハートで感じるものに集中する為、
もう言葉は発しません。
用意された音楽に合わせ、動きの中から感じるものに、ただただ集中していきます。
第一部は、自分を感じるワーク。
第二部は、お互いを感じるワーク。
第三部は、今一度自分を感じることから、
        お互いの繋がりを感じるワークへ

こればかりは、説明しきれないし・・・体感あってこそのもの!!!
ひとりひとり、毎回毎回、同じじゃないから面白い。
私も、前回岡山で参加した時は、まったく自分の中に集中できたけど、
今回は、主催者として周囲が気にかかる部分もあったりで正直少し緊張がありました。
それでも、Senju4周年として、結果やって良かったぁ!!!と思えたことは、
最後に皆様から、愛情のいっぱいこもったハグを返して頂き、
日頃、施術をして、お金を頂く・・・それ以上の繋がりを、たくさん実感させて頂いたこと!
『想い』は目には見えないけれど、ちゃんと響き合っているものなんですね。
この度、岡山からこころよくお越しくださったお三方様、
またこころよく会場を提供してくださった、二五宮司様、
当日、わけもわからぬままにお集まりくださった(笑)お客様の皆様、
今日までセンジュを支えてくださっている全ての皆様、
いつも遠くで不安ながら見守ってくれている我が家族の皆様(笑)、
すべてのご縁に、ほんまに感謝です☆☆☆☆
5周年に向けて、また一歩一歩のささやかな歩みを大切にしていきたいと思います。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

                     尾道アロマリラクゼーションサロンSenju

                            市村     麻依

※この度、ワークショップ中に歌いました神代和博さん作詞作曲の『One』が、
 YouTube(20111020 ONE SESSIONで検索)でもご覧になれます♪

※向東八幡神社さんとのご縁により、来年より、向東八幡神社参集殿にて、
 『家族のふれあいアロマタッチセラピー講座』を定期開催決定♪

参加者の声をコメント欄に随時掲載UP中!!
 (もちろんコメントは、参加者以外の方からも大歓迎です★)

2010年10月16日

3周年記念イベント★報

IMG_0501.JPG 香り付絵本の読み語り会♪
去る2010年10月11日(月)、ギャラリーカフェPetit Point プチポワンにて、
当サロンの3周年記念イベントとして、香りの演出効果付による、
絵本の読み語り会が、無事開催終了致しました。
当日は、多くのお客様方にご来場頂きまして。。。
本当に楽しく心地よい時空間を皆様と共に共有できましたこと、
この場を借りて、厚くお礼申し上げます!!
それでは、当日の模様をハイライトにてご紹介させて頂きます♪
今回の読み語りは。。。
IMG_0511.JPGIMG_0520.JPGIMG_0535.JPG
藤野八洲子さん(画像左)による、絵本「よあけ」(福音館書店)
石崎幸枝さん(画像中)による、「ガラガラヘビの味 アメリカ子供詩集」より(岩波少年文庫)
石川雅代さん(画像右)による、絵本「花さき山」(岩崎書店)
でありました。いずれも、語られる方の声質と物語の雰囲気がとてもよくマッチしていて、
かなり濃密な時間を堪能して頂けたのではないでしょうか。
今回ほんと急な私の申し出だったにも関わらず、こころよくお引き受け頂いた上に、
素晴らしい読み語りをして頂き、お三方にはほんまに心から感謝です。
kodomo.JPG 第一部は、小さなお子さんも多かったのですが。。。
内容的にちょっと難しいかなぁと思いつつも、最後まで静かに聴きいってくれました。
一方第二部は、しっとり落ち着いた大人な雰囲気の読み語り会となり。。。
kannkyaku2.JPG こちらも、女性陣の皆様にかなり喜んで頂けたようで、
私的にも、企画意図に見合い大変に大満足でした★
香りの演出も、今回空間に3つのアロマポットを設置し、物語の展開に合わせ、
香りをしだいに変えていくという趣向だったのですが。。。
たくさんの香りを用いた割に、意外にスムーズにまとまってゆき。。。と、
皆さんにもご好評のお声を頂け、私もホッと胸を撫で下ろしました★
香りのスタッフとして、協力してくれた仲間にもほんまに感謝するばかり。
ちなみに今回使用した香りのレシピは。。。
@サンダルウッド+サイプレス   Aベルガモット
Bペパーミント          Cパイン
Dグレープフルーツ          Eスイートオレンジ+ベンゾイン
Fシダーウッド                Gローズウッド
Hクラリセージ                Iラベンダー
Jジャスミン                 Kペパーミント
Lゼラニウム
の、以上です。ちなみに濃度は、私のアロマコーディネーターとしての本領発揮?
その回ごとの状況に応じ指揮をとらせて頂きました。
そして、終わった後は、プチポワンのママさんお手製のケーキとお茶にて、
楽しい歓談のひと時も♪
guroop1.JPGguroop2.JPGguroop3.JPG
プチポワンの三宅ママさんには、今回通常ならばお休みのところを、Senjuの為に、
わざわざ貸切営業にして頂き、ほんまにほんまにスペシャル★サンクスです!!!
また、この度Senjuの3周年を祝い、当日会場にはお客様方からの多くのお花が届き。。。
ほんまにほんまに有難いことだなぁと。。。言葉にならぬ想いをかみ締めさせて頂きました。
IMG_0557.JPGhana.JPGIMG_0559.JPG
IMG_0560.JPGIMG_0562.JPG
IMG_0563.JPG そして、アロマ講座の第3期卒業生さんからは、お酒も♪(笑)
3年前、高速バスをふらりと降り立ち(笑)、単身ここ尾道へ移住してきた日が、
すでに遠い昔のように思えます。。。
多くの皆様に支えて頂き、なんとか今日もSenjuがある喜びを胸に。。。
また、日々精進の歩みをしてまいりたいと思っております。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します!全ての出会いに感謝★★★★★


※Senjuでは、こうした香り付のイベント企画のご相談も、
  随時積極的にお受けしております♪ TEL 0848−46−6287

2009年10月14日

たこ焼パーティー

takopa5.JPG20091001210026.jpg 2周年記念たこ焼きパーティー
去る2009年10月11日(日)、サロンSenjuにて、
2周年記念の「たこ焼きパーティー」が無事終了致しました♪
当日は、3連休の中日ということもあって。。。予想に反し(苦笑)混雑することもなく、
お立ち寄り頂いた皆様には、もうお腹いっぱい(←飽きるほど!笑)の、
たこ焼を堪能して頂けたのではないでしょうか?(笑)
takopa2.JPGtakopa1.JPGtakopa4.JPG
私もこんなにたこ焼を食べたのは、生まれて初めてだったかも!(笑)
しかも、今回はチャレンジ具材ということで。。。
普通のたこ焼以外に、色んな変わり種が登場しましたので、ご紹介しますね♪
◎チーズ&バジル(かなり美味しかったです!)
◎梅&山芋&枝豆or銀杏(和風でgood!)
◎納豆(普通に美味しい!)
◎チョコレート(結構いけました!笑)
◎こしあん(意外に美味しゅうございました!笑)
◎ミートボール(賛否両論!苦笑)
◎たこ焼in冷凍たこ焼(無意味・・笑)
◎えびorホタテ(普通に美味しいです!)
◎スナック菓子のうまか棒をくだいて(よく味が馴染みます!)
あとは。。。各テーブルにて好き好きな組合せを楽しんで頂いたようです♪
今回ファミリーでいらしてくださったお客様もいらしたのですが、
お子さん達にとっては、初めてのたこ焼体験と伺い、
それもまたほんまに嬉しいことのひとつでした♪♪♪
私も、ノンアルコールビールに始まり。。。ビール、日本酒、にごり酒、焼酎と(笑)
takopa6.JPGtakopa7.JPGtakopa3.JPG
すすみ。。最後はちゃっかり、焼き方も可愛い年下BOYさん(笑)に交代して頂き。。。
すっかり飲み方に徹し楽しんでおりました!(笑)
今回、スタッフ1名のセンジュを看かね(笑)アロマ講座の第3期生の皆さんを中心に、
ほんまに良き仲間の皆さんに支えて頂き、心から感謝するばかりです★
2年という歩みをふり返り。。。出会いのひとつひとつのありがたみを実感すると共に、
自分自身を、少しずつでも成長させていけたらいいなと思う今日この頃です。
既に出会っている皆様。。。まだ出会っていない皆様。。。
3周年に向けて、これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます★★★
広島ブログ

2008年10月15日

1周年記念★十三夜コンサート

concert3.jpgconcert4.jpgCIMG0524.JPG
20081011175130.jpgconcert9.jpg20081011175058.jpg
◆十三夜コンサート◆
2008年10月11日(土)、府中市の高木にあるギャラリー游風ら里(ゆうふらり)さんにて、
enju1周年を記念した香りつきコンサートを開催致しました♪
日は、お天気にも恵まれ、宇月彩(うづきあや)さんの奏でるライアーの優しい音色に、
曲ごとに変わり行く心地よいアロマの香り、また時折の風に金木犀の香りも合わさり・・・
それはそれは、贅沢なひと時を堪能することができました。
当日ご来場頂けなかった皆様の為に、当日のラインナップをご紹介させて頂きます。

ペパーミント
水彩(この日だけの即興演奏でした)
+ライム
サリーガーデン(アイルランドの曲)
ロンドンデリーの歌(ダニーボーイ)
+ヒノキ&ベルガモット
一番星見つけた
うさぎ

月の砂漠
+ローズウッド
ムーンリバー
+ラベンダー&ペパーミント
アメージンググレース
ジュピター
+スイートオレンジ&イランイラン
お月様えらいの(わらべうた・弾き歌い)
童神(天の子守歌)

お昼の部の最後には、アンコール曲で「崖の上のポニョ」のテーマソングも♪(笑)
今回、ライアーという楽器の音色にはじめて触れたという方もたくさんおられ、
演奏後は、宇月さんに色々な質問が寄せられていました。
Senjuでは、今後も機会があれば、是非こうしたかたちでの癒し時間のご提供も、
行っていけたらと思っております。
最後になりましたが、この度スタッフとしてご協力頂いた皆様(←実はお客様!笑)
本当に本当にありがとうございました!!!すべてのご縁に感謝★
 CIMG0532.JPG 20081011183208.jpg     広島ブログ