2022年06月29日

卒業生の声

前田さん合格D.jpg 卒業生の声
初のセンジュプラクティショナー全コース修了生でもある前田美佳さんより、
この度、実体験からのお声を頂きましので、
今後、この道を歩まれたいとお考えの方がおられましたら・・・と、
ご紹介させて頂きます。

〜以下 前田さんのお声より〜

初めて市村さんの施術を受けた受けた時、「うぉ!」と衝撃と感動を覚え、
この技術を学びたいと考えてから2年。
この度、やっと合格する事が出来ました!
その間、自分自身の左右の五十肩・白内障の手術、
そして、世はコロナ禍。
1年目はほとんど前進せず、
2年目に前職を離職したのを機に、本格的に習いたいと尾道まで通い始めました。
レッスンは、マンツーマンでお昼以外は休憩もせずに、あっという間の7時間。
本当に情熱的に教えて頂きました。
「こうですか?」
「違う、こう!」
と、私の手を取り、足の位置や身体の方向に至るまで、細部にわたり、出来るようになるまで何度も!
途中、5ヶ月ほどレッスンに行けなくなり、技術が落ちてしまった時は、
「これではお金は頂けません!」
と、厳しく指導もして頂きました。
はたから見ると恐いらしいです(笑)が、私にとっては愛のムチでした。
また、いきなり開業する事も心配され、しばらく月1回ペースぐらいで技術確認をしていきましょう!と、
アフターケアまで考えてくださって、本当に有難いばかりです。
市村さんという師に出会えた幸運に感謝!

〜以上〜

技術を教える・・・しかも、対人間へ施すものを・・・は、本当に難しいことであります。
ただ「手順」だけ教えるのであれば、簡単なんです。
世の中には、それで「合格」を出されるところも沢山あります。
その方が、スクール業としても成り立ちますしね。
ですが、私は大阪で講師をしていた時代からずっと!
ひとりでも多くのモニターさんのお身体に実際に触れさせて頂くこと!
また、講師自らの身体で実際に確認すること!
この2つを、大切にして来ております。
前田さんは、当初から即開業を目指しておられましたので、
レッスンは、実践ですぐに活用できる・・・技術中心に進めてまいりました。
今後、理論的なことを補足しながら・・・
より、自分自身で『考えるセラピスト』として、育っていかれることを願っております。

センジュプラクティショナー詳細はコチラ

posted by Senju at 13:17| ◆講座ご案内

2020年03月24日

センジュプラクティショナーコース概要

私の手.png  img155.jpg

千の手のひとつになりませんか?

気がつけば・・・
リラクゼーションの世界でお仕事をさせて頂くようになって、25年になりました。
私が身をもって習得したことが、誰かのお役に立てれば幸いです。

現在、Senjuで行っている施術は・・・
本音の街大阪にて、マッサージ師・整体師・鍼灸師・アロマセラピスト…etc
その道のプロと呼ばれる方ばかりをモニターにして創りあげたもの。
お陰様で、その後千人以上のお身体にふれ、腕一本でご飯を食べていくことが可能になったのも、その頃の経験値あってこそ。
しかして、私ひとりが癒せるのは、目の前のたったおひとりだけ。
ですが、その精神と技術を伝授させて頂くことができれば、より多くの方の癒しに繋がるのでは。。。
まさに「千手観音(修)行」と自分自身に言い聞かせながら(笑)
その当時もたくさんのセラピストさんの誕生にも尽力させて頂きました。
当時を振り返り・・・私の紹介コメントをくださったお二人のもと生徒さん方には本当に感謝。

ご一緒にリラクゼーションの世界でお仕事しませんか?

ふれて癒すということは、何も特別なことではありません!!
昔から「手当て」という言葉があるように。。。
ですが、ひとたびそれをお仕事として取り組もうということになると、
リラクゼーションの世界には、国家資格もなく、
まだまだ現場経験こそが頼りという、曖昧模糊な世界ではあります。
それでも需要が尽きないというのは、やはり現代社会において、それだけ日頃の暮らしの中に「緊張」が多く、また「ふれあい」の機会をもてる状況に乏しく、心身のバランスをい乱している方が多くいらっしゃるということのあらわれでもあるのでしょう。。。
このコースでは、あくまでも「お仕事として」、リラクゼーションの世界で生きていこうという方並びに、既に生きておられる方を対象に、これまで私が培った技術・精神等を真摯にお伝えしていけたらと思っております。

★センジュ・プラクティショナーコース

プラクティショナーとは「実践者」という意。
Senjuの手技並びに精神を受け継ぎ、共に実践してくださる方の為のコース。

※初めに 登録料として 8,800円(税込)を納めて頂きます。
 
(こちらのお金は、コース脱会の際返金させて頂きます。)

※各コース、最終テスト結果により「終了証」もしくは「修了証」が授与されます。

※コースは、只今・・・

<基礎コース3種>
★オイルフットケアコース
                  
★リラクゼーションボディケアコース
                  
★オリエンタルオイルマッサージコース


< 応用コース4種>
★首周り集中ケア
                
★肩周り集中ケア
                
★腰周り集中ケア
                
★腸セラピー
                                                 
☆フェイシャルケア(準備中)
                 
☆ドライヘッドマッサージ(準備中)

(コース詳細は、各ページを参照下さい。)

ちなみに、基礎コース受講者には、コース終了後、
現場経験値をあげて頂く為の無償研修(モニター施術)期間有り。

また、応用コースの受講は、基礎コース終了者、
または、要・現在の技術確認(その方に必要なものをこのコースが提供できるかを知る為)のもと、
現場経験値のある方に限らせて頂いております。

共に慈愛と寛容(ユーモア)への道を歩んでくださる方とのご縁を、楽しみにしております☆★☆
posted by Senju at 21:43| ◆講座ご案内

基礎コース★オイルフットケア(2021年4月更新)

足ツボ.JPGoilfoot.JPG角質除去ケア.JPG
★オイルフットケア基礎コース

技術の最終確認は、部位ごと実際に講師の身体にふれて習得頂ける稀少なレッスン形式。

コース内容 リフレクソロジー・角質ケアを含む下肢(膝から下)のオイルフットケア技術
      座学@足裏診断
      座学A足裏診断・皮膚(角質)の構造
      座学Bオイルマッサージの効果効能
      セラピストマナー/タオルワーク

受講料 
17単位34時間(すべて講師対面講座)149,600円(税込)

教材費 18,700円税込)
     テキスト・オイル(1000ml)・角質ケアグッズ・証書発行 
    ※オプションDVDテキスト・参考書籍(要別途)

別途モデル料 1時間1,000円(税込)
※ご家族やお友達に依頼できる方は、必要ありません。
補講料 1単位/2時間8,800円(税込)
posted by Senju at 21:43| ◆講座ご案内

基礎コース★ボディケア(2021年4月更新)

図1.jpg図2.jpg
★リラクゼーションボディケア基礎コース

技術の最終確認は、部位ごと実際に講師の身体にふれて習得頂ける稀少なレッスン形式。

コース内容 全身の緊張をほぐすリラクゼーションの為のボディケア技術
      座学@マッサージの効果効能
                   座学A身体のしくみ
      セラピストマナー/タオルワーク

受講料 24
単位48時間(すべて講師対面講座)21,1200円(税込)

教材費 11,000円税込)
     テキスト・証書発行
    ※参考書籍(要別途)

別途モデル料 1時間1,000円(税込)
※ご家族やお友達に依頼できる方は、必要ありません。
補講料 1単位2時間8,800円(税込)

posted by Senju at 21:36| ◆講座ご案内

基礎コース★オリエンタルオイルマッサージ(2021年4月更新)

アロマオリエンタル.JPG
★オリエンタルオイルマッサージ基礎コース

技術の最終確認は、部位ごと実際に講師の身体にふれて習得頂ける稀少なレッスン形式。

コース内容 筋肉の深層に働きかけるディープリラクゼーションの為の全身オイルマッサージの技術
      座学@オイルマッサージの効果効能
                   座学A身体のしくみ
      セラピストマナー/タオルワーク

受講料 33
単位66時間(すべて講師対面講座)29,0400円(税込)

教材費 22,000円税込)
     テキスト・オイル(2000ml)・証書発行
    ※参考書籍(要別途)

※他の基礎コースと併用受講の方は、重複レッスン分は差し引かせて頂きます。

別途モデル料 1時間1,000円(税込)
※ご家族やお友達に依頼できる方は、必要ありません。
補講料 1単位2時間8,800円(税込)


posted by Senju at 21:35| ◆講座ご案内

応用コース★首周り集中ケア(2021年4月更新)

2-2.jpg
★首周り集中ケアコース

技術の最終確認は、部位ごと実際に講師の身体にふれて習得頂ける稀少なレッスン形式。

コース内容 首周りの強い緊張に働きかけるテクニカルマッサージの技術
      座学@首周りの筋肉のしくみ
                 座学Aオイルマッサージの効果効能
      セラピストマナー/タオルワーク

受講料 7
単位14時間(すべて講師対面講座)92,400円(税込)
            基礎コース受講者 61,600(税込)

教材費 11,000円税込)
     テキスト・オイル(160ml)・証書発行

別途モデル料 1時間1,000円(税込)
※ご家族やお友達に依頼できる方は、必要ありません。
補講料 1単位2時間8,800円(税込)


posted by Senju at 21:34| ◆講座ご案内

応用コース★肩周り集中ケア(2021年4月更新)

15.JPG
★肩周り集中ケアコース

技術の最終確認は、部位ごと実際に講師の身体にふれて習得頂ける稀少なレッスン形式。

コース内容 肩周りの強い緊張に働きかけるテクニカルマッサージの技術
      座学@肩周りの筋肉のしくみ
                 座学Aオイルマッサージの効果効能
      セラピストマナー/タオルワーク

受講料 7
単位14時間(すべて講師対面講座)92,400円(税込)
            基礎コース受講者 61,600(税込)

教材費 11,000円税込)
     テキスト・オイル(160ml)・証書発行

別途モデル料 1時間1,000円(税込)
※ご家族やお友達に依頼できる方は、必要ありません。
補講料 1単位2時間8,800円(税込)


続きを読む
posted by Senju at 21:34| ◆講座ご案内

応用コース★腰周り集中ケア(2021年4月更新)

aroma.JPG
★腰周り集中ケアコース

技術の最終確認は、部位ごと実際に講師の身体にふれて習得頂ける稀少なレッスン形式。

コース内容 腰周りの強い緊張に働きかけるテクニカルマッサージの技術
      座学@腰周りの筋肉のしくみ
                 座学Aオイルマッサージの効果効能
      セラピストマナー/タオルワーク

受講料 7
単位14時間(すべて講師対面講座)92,400円(税込)
            基礎コース受講者 61,600(税込)

教材費 11,000円税込)
     テキスト・オイル(160ml)・証書発行

別途モデル料 1時間1,000円(税込)
※ご家族やお友達に依頼できる方は、必要ありません。
補講料 1単位2時間8,800円(税込)


posted by Senju at 21:33| ◆講座ご案内

2012年06月28日

プライベートレッスン受付中

20120628112709.jpg20081004114138.jpg20111022111018.jpg
大人から子供まで気の合う仲間とプライベート★アロマレッスン♪
昨年は月1回のペースで開講していた【アロマテラピーを楽しむ12か月講座】
(内容詳細はコチラ
http://aroma-senju.com/article/42008949.html
今年はちょっとお休みをするつもりが。。。
希望者のお声高まり、只今プライベートレッスンをお受けしております。
今日は、三原市より気の合うお友達女性3名さんがお申込みくださり、
夏に向けて【アロマ虫よけスプレー】を一緒に作製致しました♪♪♪
ちなみに次回は【日焼け止めアロマクリーム】をリクエスト頂いております♪
教室へ行って、知らない方とお友達になるのもステキなことですが、
気の合う仲間と気兼ねなく。。色々お話しながらのクラフト作りも楽しいものです♪
お申込み方法の流れは以下の通り

 
  1. お仲間を集める(最低3名から最高6名まで可)
  2. 作ってみたいアロマクラフトを1つ決定(以下の一覧を参照下さい)
  3. Senjuの予約状況カレンダーをチェック(予約の空枠ならいつでも可)
  4. お電話又はメールで予約(メールの件名は「クラフトレッスン」として下さい)

  ◆クラフト一覧
   
@虫よけ・除菌スプレー
   Aルーム・フレッシュナー
   B日焼け止めクリーム
   C虫刺され・かゆみどめクリーム
   Dみつろうリップクリーム
   Eみつろうハンドクリーム
   Fヘアケアオイル
   Gマッサージオイル
   H歯磨き粉
   Iマウスウォッシュ
   Jフェイスクレイパック
   Kフェイスローション
   Lハーブ石鹸
   Mアロマキャンドル
   Nオリジナル香水

  ◆1講座:2時間半
 
  
  ◆受講料金はいずれもお一人 2500円〜(お茶セット付)
   (※小さなお子さんで見学のみの場合は、お茶セット代の500円のみ頂戴しております)

※ また個人宅への出張レッスンも同様にご相談承り中です♪

アロマライフの輪が今後ますますと広がって行きますように★★★★★
posted by Senju at 21:25| Comment(0) | ◆講座ご案内

2007年10月19日

出張講座も承っております

●生き生きアロマ・クラフト講座

日々の暮らしの様々な生活シーンに役てるアロマテラピーの活用法を楽しく学び             ましょう。
kurafuto.jpg

●アロマ・オイルマッサージ講座

「ふれあい」は、最高のコミュニケーションです。子育て・介護・愛情表現の場に…           プロの技をほんの少し学んでみましょう。
oliental.JPG 
 
●アロマテラピー検定受験対策講座

年2回開催されるアロマテラピー検定の受検に向けて、少し本格的にアロマテラピーに        ついて学んでみましょう。
tekisuto.bmp


※出張講座も承っております。

posted by Senju at 15:06| ◆講座ご案内